学校法人 常翔学園創立100周年記念サイト

学園創立100周年
記念サイト

記念イベント・行事EVENT INFORMATION

学園創立100周年記念
イベント・行事

学園設置各学校では、2022年10月30日の学園創立100周年にかかる記念イベントや行事を次のとおり実施しました。

● 大阪工業大学

イベント名 常翔学園創立100周年記念イベント
大阪工業大学キャンドルナイト SOAR~翔る~
開催日時 【大宮キャンパス】2022年10月22日(土)18:00~21:00
【梅田キャンパス】2022年10月22日(土)18:00~20:00
内 容 大阪工大の学生が主体となって企画を立案し、これまで培ってきたそれぞれの専門性を生かしながら、横の繋がりを大切にし、明るい未来へ上昇していきたいという想いを込めてキャンドルナイトを開催します。また、新型コロナウイルスの終息を願い、キャンドルに火を灯します。
【大宮キャンパス】
 ・キャンドル展示
 ・学生作品アワード
 ・フォトコンテスト
 ・ワークショップ1-風車製作(自由参加)
 ・ワークショップ2-キャンドルアーティストによるキャンドル製作(有料)
 ・キッチンカー
 ・鳥人間コンテスト機体展示
 ・ライトダウン
 ・大阪工業大学学生によるパフォーマンス
【梅田キャンパス】
 ・キャンドル展示
 ・大阪工業大学ピアノの会によるコンサート

イベント名 大阪工業大学 学園創立100周年記念シンポジウム
ニューノーマル時代の人材育成、これからの大学教育が果たすべき役割とは?
開催日時 2022年6月25日(土)13:00~16:30
内 容 これからの大学が展開すべき教育の在り方や目指すべき方向性について課題を共有しながら、討論を行います。
〔第1部:講演〕
 テーマ:世の中の動きと教育の在り方について
 講演者:茂木 健一郎氏(脳科学者)
〔第2部:講演〕
 テーマ:アフターコロナ、AI時代に求められる思考法と働き方
 講演者:竹内 薫氏(サイエンス作家)
〔第3部:茂木 健一郎氏×竹内 薫氏×大阪工業大学 学長による鼎談〕
 テーマ:ニューノーマル時代の人材育成、これからの大学教育が果たすべき役割とは?

● 摂南大学

イベント名 常翔学園創立100周年記念
摂南大学現代社会学部開設記念シンポジウム
坪田信貴の「学びの動機づけと人間力偏差値の向上」-予測困難な時代を生き抜く人間像と高等教育の在り方-
開催日時 2022年11月19日(土)13:30~16:00
内 容 「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話」(通称ビリギャル)や「人間は9タイプ」の著者である坪田信貴氏を迎え、VUCAの時代に対応できる人材像や少子高齢化が進む日本社会を背負う人材像を考えます。また、大学教育が果たすべき役割や目指すべき方向性などを討論します。

基調講演 (13:35~14:35)
 坪田信貴の「学びの動機づけと人間力偏差値の向上」
 予測困難な時代を生き抜く人間像と高等教育の在り方

MBSラジオ 公開録音(15:00~16:00)
「ナジャ・グランディーバのレツゴーフライデー 摂南大学現代社会学部開設SP」
 ナジャじゃジャーナル これからの時代を担う人材と多様性
 出演者:ナジャ・グランディーバ、チキチキジョニー ほか

イベント名 常翔学園創立100周年記念
摂南大学 看護学部開設10周年記念行事
開催日時 2022年5月28日(土)13:30~16:30
内 容 看護学部の開設から今年で10周年を迎えました。これを記念し、講演会やホームカミングデイなどを実施します。
〔記念講演〕
 テーマ:ナース主義~今の時代だからこそ、看護師にできること~
 講演者:宮子 あずさ氏(看護師・著述家)

● 広島国際大学

イベント名 常翔学園創立100周年記念 広島国際大学 開学25周年「記念事業」
広島国際大学スポーツ・健康フェア
開催日 2022年11月12日(土)呉キャンパス開催
2022年11月13日(日)東広島キャンパス開催
内 容 11月12日(土)
10:00~13:15 パラスポーツ体験イベント
        ・ボッチャ
        ・車椅子バスケットボール
        ・Sitting Volleyball
13:45~14:30 白砂匠庸選手(やり投げ)
        ・トーク&デモンストレーション

11月13日(日)
11:00~12:00 山縣亮太選手(陸上競技)による走り方教室
13:30~14:30 ・山縣亮太選手による講演会
          [テーマ]食の視点を含めた体力づくり・コンディショニング
              について
        ・山縣亮太選手と医療福祉学科 梶井里恵 講師(公認スポーツ栄養士)
         との対談


両日(両キャンパス)
10:00~16:00 同日開催 健康フェア