TOPICS

2025年度

掲載・
放送日
2025.8.30
メディア名毎日新聞 和歌山版 19面
概要國島大河講師(応用生物科学科)と和歌山県立自然博物館を中心とする研究グループは、日本に生息するサワガニが遺伝的に5種類に分かれることを明らかにした
掲載・
放送日
2025.8.29
メディア名日本農業新聞 11面
概要8月27日に開催された「JA青壮年盟友・女性役員等合同研修会」を開催で北川太一教授(食農ビジネス学科)が講演
掲載・
放送日
2025.8.29
メディア名朝日新聞 三重版 19面
概要小林舞さん(食品栄養学科3年)が、名張市役所を訪れIFSCクライミングアジア杯出場することを報告。小林さんがコメント(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.8.28
メディア名中日新聞 16面
概要小林舞さん(食品栄養学科3年)が、名張市役所を訪れIFSCクライミングアジア杯出場することを報告。小林さんがコメント(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.8.25
メディア名薬事日報 3面
概要8月19日に行われた大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンで開催したイベント「大学の智がとびらを開く-未来社会の可能性-」で薬草展示とすももちゃんサイダーを販売
掲載・
放送日
2025.8.24
メディア名ねとらぼ WEB
概要四天王寺高現役生の「大学合格者数」ランキングTOP27!で7位
掲載・
放送日
2025.8.24
メディア名毎日新聞 WEB
概要國島大河講師(応用生物科学科)と和歌山県立自然博物館を中心とする研究グループは、日本に生息するサワガニが遺伝的に5種類に分かれることを明らかにした
掲載・
放送日
2025.8.24
メディア名毎日新聞 21面(大阪)
概要卒業生・秋村敬三さん(ちょうちん屋・秋村泰平堂4代目)の紹介
掲載・
放送日
2025.8.23
メディア名産経ニュース WEB
概要卒業生・前田寛文さん(週刊ひがしおおさか代表兼編集長)の紹介
掲載・
放送日
2025.8.23
メディア名毎日新聞 三重版 WEB
概要小林舞さん(食品栄養学科3年)が、名張市役所を訪れIFSCクライミングアジア杯出場することを報告。小林さんがコメント(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.8.23
メディア名毎日新聞 三重版 17面
概要小林舞さん(食品栄養学科3年)が、名張市役所を訪れIFSCクライミングアジア杯出場することを報告。小林さんがコメント(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.8.22
メディア名北國新聞 22面
概要第50回石川県アーチェリー選手権大会女子の部で、川尻華子さん(食農ビジネス学科1年)が優勝(アーチェリー部)
掲載・
放送日
2025.8.21
メディア名日刊産業新聞 3面
概要卒業生・上田泰徳さん(関西鉄工エキスパンドグループ営業課)の紹介
掲載・
放送日
2025.8.20
メディア名関西NEWS WEB
概要夏休み中の子供たちのゲームやスマートフォンの利用で保護者の対応について、牧野幸志准教授(経営学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.8.20
メディア名長崎新聞 WEB
概要8月11~24日、亀澤晃太さん(経済学科1年)、村岡悠人さん(同)、寺田楓汰さん(法律学科1年)と長崎大の学生計5人が、長崎市浪の平地区の斜面地を舞台にした「さかみち留学」で町の暮らしを体感
掲載・
放送日
2025.8.20
メディア名教育学術新聞 5面
概要キャンパス万華鏡 大学のおいしいもののコーナーで、枚方市の特産品すももを活用したすももちゃんサイダーを紹介
掲載・
放送日
2025.8.20
メディア名教育学術新聞 4面
概要キャンパス万華鏡 地域貢献する大学のコーナーで、能登×摂大プロジェクトの活動を紹介(のわプ)
掲載・
放送日
2025.8.20
メディア名長崎新聞 10面
概要8月11~24日、亀澤晃太さん(経済学科1年)、村岡悠人さん(同)、寺田楓汰さん(法律学科1年)と長崎大の学生計5人が、長崎市浪の平地区の斜面地を舞台にした「さかみち留学」で町の暮らしを体感
掲載・
放送日
2025.8.20
メディア名日刊工業新聞 31面
概要「さあ!出番」のコーナーで、卒業生・沖田和久さん(日本精器社長)の紹介
掲載・
放送日
2025.8.19
メディア名NHK総合テレビ
概要「ほっと関西」で牧野幸志准教授(経営学科)が「夏休み中の子供たちのゲームやスマートフォンの利用」について解説
掲載・
放送日
2025.8.19
メディア名ねとらぼ WEB
概要関西の男子高校生が選ぶ「志願したい大学」ランキングTOP20!で20位
掲載・
放送日
2025.8.17
メディア名サンデー毎日 85頁
概要全国250大学実就職率ランキングの卒業生数1000人以上で49位に
掲載・
放送日
2025.8.15
メディア名建通新聞
概要卒業生・西野毅さん(国土交通省近畿地方整備局道路部長)の紹介
掲載・
放送日
2025.8.14
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.8.13
メディア名日本農業新聞 WEB
概要谷口葉子准教授(食農ビジネス学科)の寄稿(世界で広がるPGSとその役割)
掲載・
放送日
2025.8.13
メディア名日本食糧新聞 7面
概要森下仁丹、京都府立医科大、太陽化学との共同研究で機能性食品の摂取によって学生アスリートの腸内環境が改善することを明らかにした(応用生物科学科)
掲載・
放送日
2025.8.12
メディア名寝屋川つーしん WEB
概要卒業生・笹圭吾さん(REBFLEET代表取締役/税理士)の紹介
掲載・
放送日
2025.8.10
メディア名日本農業新聞 WEB
概要副島久実准教授(食農ビジネス学科)の寄稿(農業で生きる新規参入の女性たち 持続可能な農支える)
掲載・
放送日
2025.8.10
メディア名日本経済新聞 WEB
概要國島大河講師(応用生物科学科)と和歌山県立自然博物館を中心とする研究グループは、日本に生息するサワガニが遺伝的に5種類に分かれることを明らかにした
掲載・
放送日
2025.8.10
メディア名朝日新聞 WEB
概要8月10日に第64回大阪府吹奏楽コンクールが行われ、「大学」部門で金賞を受賞
掲載・
放送日
2025.8.10
メディア名サンデー毎日 68頁
概要2025年学部系統別 実就職率ランキングの理工系で理工学部が64位、農学系で13位、薬学系で薬学部が19位と紹介
掲載・
放送日
2025.8.10
メディア名中日新聞 12面
概要8月7日から全国の大学生がまちづくりを学ぶ「南信州・飯田フィールドスタディ」が開催され、参加した中田悠斗さん(現代社会学科1年)がコメント
掲載・
放送日
2025.8.10
メディア名日本経済新聞 26面(科学の扉)
概要國島大河講師(応用生物科学科)と和歌山県立自然博物館を中心とする研究グループは、日本に生息するサワガニが遺伝的に5種類に分かれることを明らかにした
掲載・
放送日
2025.8.7
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.8.7
メディア名スポーツ報知 WEB
概要卒業生・郭玟慶さん(リーグワン・静岡ブルーレヴズ)が、静岡県庁で行われた国勢調査のPRイベントに参加
掲載・
放送日
2025.8.7
メディア名健康産業流通新聞 3面
概要森下仁丹、京都府立医科大、太陽化学との共同研究で機能性食品の摂取によって学生アスリートの腸内環境が改善することを明らかにした(応用生物科学科)
掲載・
放送日
2025.8.6
メディア名BSフジ テレビ
概要「【住まいが買えない時代...】投機マネーで不動産バブル?」に平山洋介教授(現代社会学科)が出演
掲載・
放送日
2025.8.6
メディア名NHK総合 テレビ
概要「ほっと関西」で、宮本征一教授(建築学科)が効果的なエアコンの使い方や換気方法を紹介
掲載・
放送日
2025.8.5
メディア名日刊建設工業新聞 12面
概要8月2日に小学4・6年生の児童とその保護者13組が参加した「夏休み親子現場見学会」が開催され、林久資准教授(都市環境工学科)などがクイズを交えながらトンネル工事に関する授業を実施
掲載・
放送日
2025.8.5
メディア名日刊建設工業新聞 12面
概要卒業生・西野毅さん(国土交通省近畿地方整備局道路部長)の紹介
掲載・
放送日
2025.8.5
メディア名建設通信新聞 11面
概要卒業生・西野毅さん(国土交通省近畿地方整備局道路部長)の紹介
掲載・
放送日
2025.8.4
メディア名化学工業日報 7面
概要森下仁丹、京都府立医科大、太陽化学との共同研究で機能性食品の摂取によって学生アスリートの腸内環境が改善することを明らかにした(応用生物科学科)
掲載・
放送日
2025.8.4
メディア名中日新聞 4面
概要住まいの貧困について、平山洋介教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.8.4
メディア名読売新聞 福井版 23面
概要39年前の福井事件のやり直し裁判について、田中敦教授(法律学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.8.1
メディア名中国新聞 5面
概要「論 戦後80年 原爆と日本映画」のコーナーで、原水爆をテーマにした映画の意味について、好井裕明教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.7.31
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.7.31
メディア名朝日新聞 16面(地域総合)
概要9月20日に開催される夏季歴史講座「安倍晴明と陰陽道」の告知。赤澤春彦教授(国際学科)が講師
掲載・
放送日
2025.7.30
メディア名産経ニュース WEB
概要7月29日寝屋川キャンパスで久保貞也教授や学生が中心となって始めた「ライトニングトーク」イベントを開催。産経新聞和泉中央販売所の高畑健太所長が販売所経営などについて講演(経営学科)
掲載・
放送日
2025.7.30
メディア名日刊工業新聞 18面
概要太陽化学と京都府立医科大、森下仁丹との共同研究で、機能性食品の摂取によって腸内環境が改善することを明らかにした(応用生物科学科)
掲載・
放送日
2025.7.30
メディア名毎日新聞 18面(社会)
概要久保康之学長が再任(11月1日から2028年3月31日まで)
掲載・
放送日
2025.7.28
メディア名寝屋川つーしん WEB
概要日経キャリアマガジン特別編集「価値ある大学 就職カランキング2025-2026」の『新・就職カランキング総合部門(近畿の私立総合大学)』で7位と紹介
掲載・
放送日
2025.7.28
メディア名日本農業新聞 2面
概要農家の収入保険の制度について、吉井邦恒教授(食農ビジネス学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.7.25
メディア名スポーツ栄養Web WEB
概要太陽化学と京都府立医科大、森下仁丹との共同研究で、機能性食品の摂取によって腸内環境が改善することを明らかにした(応用生物科学科)
掲載・
放送日
2025.7.25
メディア名日本食糧新聞 5面
概要太陽化学と京都府立医科大、森下仁丹との共同研究で、機能性食品の摂取によって腸内環境が改善することを明らかにした(応用生物科学科)
掲載・
放送日
2025.7.24
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.7.24
メディア名Wedge ONLINE WEB
概要高齢者など「住宅確保要配慮者」の住宅確保を支援する「住宅セーフティネット制度」について平山洋介教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.7.23
メディア名ナゾロジー WEB
概要摂大と和歌山県立自然博物館を中心とする研究グループは、サワガニは日本列島の地理的な歴史と深く結びついた5つの遺伝的集団に明確に分かれていること、青色の体色は異なる系統で少なくとも2回独立して誕生した可能性があると発表(応用生物科学科)
掲載・
放送日
2025.7.23
メディア名びわ湖大津経済 WEB
概要7月19日から琵琶湖博物館で琵琶湖の固有種「ビワマス」のホロタイプ標本の展示が開催され、学名がなかったビワマスに福家悠介助教らの研究グループが新たな学名をつけたと紹介(応用生物科学科)
掲載・
放送日
2025.7.23
メディア名日本農業新聞 9面
概要7月上旬の農産物直売会「JA北河内来て!見て!野菜の夕市」で、野菜と「すももちゃんサイダー」を販売(農学部)
掲載・
放送日
2025.7.21
メディア名中日新聞 13面
概要7月19日に行われたスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第5戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が3位(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.7.21
メディア名静岡新聞 15面
概要7月19日に行われたスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第5戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が3位(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.7.21
メディア名読売新聞(東京版) 11面
概要7月19日に行われたスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第5戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が3位(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.7.21
メディア名朝日新聞 8面(スポーツ)
概要7月19日に行われたスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第5戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が3位(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.7.19
メディア名日刊ゲンダイDIGITAL WEB
概要卒業生・東敬一朗さん(石川県金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任)のコラム
掲載・
放送日
2025.7.18
メディア名日本農業新聞 10面
概要JA北河内と業務委託契約を締結し、必修科目である「農学基礎演習 水稲実習」授業を6月下旬に実施(農学部)
掲載・
放送日
2025.7.17
メディア名日刊水産経済新聞 6面
概要7月10日にうおいちが、枚方キャンパスで鳥取県産などの農水産物を使った「お魚料理教室」を開催(食品栄養学科)
掲載・
放送日
2025.7.17
メディア名朝日新聞 27面(社会)
概要39年前の福井事件のやり直し裁判の判決を7月18日に控え、田中敦教授(法律学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.7.16
メディア名日本農業新聞 10面
概要特産 旬の味最盛の特集で、枚方市のスモモ農家の出荷作業の様子と「すももちゃんサイダー」の材料として提供していることを紹介(農学部)
掲載・
放送日
2025.7.15
メディア名東洋経済education×ICT WEB
概要関西での年内学力入試を実施してきた大学のひとつとして紹介
掲載・
放送日
2025.7.15
メディア名神戸NWXT WEB
概要ベトナム語教室の運営に関わっている落合知子准教授(現代社会学科)が、外国人政策についてコメント
掲載・
放送日
2025.7.15
メディア名神戸新聞 27面
概要ベトナム語教室の運営に関わっている落合知子准教授(現代社会学科)が、外国人政策についてコメント
掲載・
放送日
2025.7.15
メディア名読売新聞 東京版 21面
概要7月13日にワールドカップ(W杯)リード第4戦が行われ、吉田智音さん(国際学科3年)が4位(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.7.15
メディア名読売新聞 20面(スポーツ)
概要7月13日にワールドカップ(W杯)リード第4戦が行われ、吉田智音さん(国際学科3年)が4位(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.7.14
メディア名JIJI.COM WEB
概要7月13日にワールドカップ(W杯)リード第4戦が行われ、吉田智音さん(国際学科3年)が4位(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.7.11
メディア名J SPORTSコラム&ニュース WEB
概要7月13日に開催される「なの花薬局ジャパンセブンズ2025」の注目選手として、カストン・マイケルズさん(法律学科4年)を紹介
掲載・
放送日
2025.7.11
メディア名京都新聞 23面
概要子育て世代への住宅政策について、平山洋介教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.7.10
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.7.10
メディア名日本農業新聞 12面
概要飯田祐一郎准教授(農業生産学科)らの研究グループは、トマト葉かび病の原因となる菌に寄生することで、同病の発生を抑えられる菌を発見
掲載・
放送日
2025.7.10
メディア名読売新聞 9面
概要筆記試験のみの年内入試を実施してきた主な大学の2026年度年内入試の変更点について、検討中と紹介
掲載・
放送日
2025.7.9
メディア名薬事日報 8面
概要開学50周年記念事業のプロジェクトで、薬学部附属薬用植物園の取り組みや薬用植物の魅力を紹介。伊藤優准教授(薬学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.7.7
メディア名月陸Online WEB
概要竹澤健介講師(スポーツ振興センター)が、7月6日に行われた第109回日本選手権男子5000m決勝を振り返りコメント(陸上競技部)
掲載・
放送日
2025.7.7
メディア名産経ニュース WEB
概要琵琶湖のみ生息している学名がないビワマスに福家悠介助教らの研究グループが学名をつけたと紹介(応用生物科学科)
掲載・
放送日
2025.7.7
メディア名産経新聞 1面
概要琵琶湖のみ生息している学名がないビワマスに福家悠介助教らの研究グループが学名をつけたと紹介(応用生物科学科)
掲載・
放送日
2025.7.5
メディア名saita WEB
概要織田奈央子助手(食品栄養学科)が「「桃」の食べ過ぎNG!"意外と知らない健康リスク"と1日の適正摂取量とは?」を解説
掲載・
放送日
2025.7.5
メディア名HBC北海道 WEB
概要元"犯罪少年"が子どもと大人をつなぐ居場所作りで駄菓子Barを経営していることについて、竹中祐二准教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.7.5
メディア名下野新聞 4面
概要7月4日に協同組合を身近に感じてもらうための記念フォーラムが開催され、北川太一教授(食農ビジネス学科)が講演
掲載・
放送日
2025.7.3
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.7.2
メディア名4years. WEB
概要有望新人が続々と入部(ラグビー部)
掲載・
放送日
2025.7.2
メディア名中日新聞 10面
概要琵琶湖のみ生息している学名がないビワマスに摂南大や琵琶湖博物館、京都大などの研究グループが学名をつけたと紹介(応用生物科学科)
掲載・
放送日
2025.7.1
メディア名建設通信新聞 15面
概要卒業生・西野毅さんが7月1日付で国土交通省近畿地方整備局道路部長に就任と紹介
掲載・
放送日
2025.7.1
メディア名読売新聞 東京版 18面
概要6月29日に行われたスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第3戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が4位(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.6.30
メディア名建通新聞
概要卒業生・西野毅さんが7月1日付で国土交通省近畿地方整備局道路部長に就任
掲載・
放送日
2025.6.30
メディア名スポーツニッポン新聞
概要6月29日、関西ラグビー協会100周年記念・東西対抗戦にマイケルズ・カストン(法律学科4年)が出場(ラグビー部)
掲載・
放送日
2025.6.30
メディア名北海道新聞 18面
概要住居探しの難しさについて、平山洋介教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.6.29
メディア名寝屋川つーしん WEB
概要7月13日に開催される7人制ラグビーの全国大会「ジャパンセブンズ2025」への出場が決定(ラグビー部)
掲載・
放送日
2025.6.29
メディア名RUGBY REPUBLiC WEB
概要6月29日、関西ラグビー協会100周年記念・東西対抗戦にマイケルズ・カストン(法律学科4年)が出場(ラグビー部)
掲載・
放送日
2025.6.29
メディア名スポニチ WEB
概要6月29日、関西ラグビー協会100周年記念・東西対抗戦にマイケルズ・カストン(法律学科4年)が出場(ラグビー部)
掲載・
放送日
2025.6.29
メディア名サンスポ WEB
概要6月29日、関西ラグビー協会100周年記念・東西対抗戦にマイケルズ・カストン(法律学科4年)が出場(ラグビー部)
掲載・
放送日
2025.6.29
メディア名スポーツ報知 WEB
概要6月29日、関西ラグビー協会100周年記念・東西対抗戦にマイケルズ・カストン(法律学科4年)が出場(ラグビー部)
掲載・
放送日
2025.6.28
メディア名神戸新聞 17面
概要機械部品のデッサンを指導していた尾島守さんの紹介
掲載・
放送日
2025.6.24
メディア名日本農業新聞 9面
概要日本農業新聞が募集した「記事活用エピソード」で、北川太一教授(食農ビジネス学科)が審査委員長を務め、講評を行った
掲載・
放送日
2025.6.24
メディア名毎日新聞 15面(大阪)
概要6月29日の「琵琶湖・淀川・大阪湾流域圏シンポジウムin大阪」開催告知(都市環境工学科)
掲載・
放送日
2025.6.23
メディア名東京新聞 17面
概要改正農協法に係る国の施策について、北川太一教授(食農ビジネス学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.6.23
メディア名東京新聞速報版 WEB
概要改正農協法に係る国の施策について、北川太一教授(食農ビジネス学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.6.19
メディア名FMうじ ラジオ
概要「宇治市探検」に森美奈子講師(食品栄養学科)が出演
掲載・
放送日
2025.6.19
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.6.18
メディア名日本農業新聞 WEB
概要躍動するアジアの有機農業について、谷口葉子准教授(食農ビジネス学科)の寄稿
掲載・
放送日
2025.6.16
メディア名毎日新聞 京都版 17面
概要6月20日に開催されるムヒカ元大統領を回顧する講演会の告知。中沢知史講師(国際学科)が講演
掲載・
放送日
2025.6.12
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.6.11
メディア名教育学術新聞 2面
概要2025年度の科学研究費補助金の配分状況が公表。46位
掲載・
放送日
2025.6.11
メディア名朝日新聞 兵庫版 19面
概要太子町ふるさと親善大使に就任した陸上競技部ヘッドコーチ竹澤健介講師(スポーツ振興センター)の紹介
掲載・
放送日
2025.6.10
メディア名農村ニュース
概要「スマート農業技術活用促進法」で位置づけられている開発供給実施計画について、摂大を含む22事業者の計画が認定
掲載・
放送日
2025.6.9
メディア名ウメダFM ラジオ
概要「おもじょぶプラス」番組内の「ラジオ模擬面接」のコーナーに下薗祭里さん(経営学科4年)が出演
掲載・
放送日
2025.6.9
メディア名薬事日報 4・5面
概要全国の薬系大学教授職等の人事異動を紹介(薬学科) 新任:高木敏英教授、辻琢己教授、中尾晃幸教授 退職:荻田喜代一教授
掲載・
放送日
2025.6.8
メディア名日本経済新聞 14・15面
概要「パリのアジア人(上)菅原精造 日本の漆芸を広めた男」で菅原から漆芸を学んだアイリーン・グレイについて、川上比奈子教授が解説
掲載・
放送日
2025.6.6
メディア名マイナビ学生の窓口 WEB
概要「告白の必勝法」を牧野幸志准教授(経営学科)が解説
掲載・
放送日
2025.6.5
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.6.5
メディア名毎日新聞 WEB
概要高齢者の住宅確保を支援する「住宅セーフティネット制度」について平山洋介教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.6.5
メディア名富山新聞 19面
概要回遊魚の「海らしさ」について、摂大を含む研究グループの研究成果を紹介(応用生物科学科)
掲載・
放送日
2025.6.4
メディア名中日新聞 12面
概要スポーツクライミングのワールドカップに小林舞さん(食品栄養学科3年)が出場(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.6.3
メディア名農村ニュース
概要トマトの病原菌を食べる菌を飯田祐一郎准教授(農業生産学科)と西矢芳昭教授(生命科学科)、前田和弥さん(農学専攻2年)、巖瑛心さん(同)らの研究グループが発見
掲載・
放送日
2025.6.2
メディア名寝屋川つーしん WEB
概要片岡未来さん(経済学科1年)が「第13回リードユース日本選手権」に出場と紹介(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.6.2
メディア名日刊建設工業新聞 11面
概要卒業生・田中伸弥さん(京都市建設局長)の紹介
掲載・
放送日
2025.6.2
メディア名建設通信新聞 13面
概要卒業生・田中伸弥さん(京都市建設局長)の紹介
掲載・
放送日
2025.5.26
メディア名スポニチ WEB
概要卒業生でラグビー部のFWコーチだった永山宜泉さんが同志社大ラグビー部の新監督に就任
掲載・
放送日
2025.5.23
メディア名FASHION SNAP WEB
概要5月24日に梅田キャンパスで開催される「製造業対抗ミニ四駆大会」の告知。コースづくりに、松本昌大さん(電気電子機械専攻1年)、横山浩大さん(同)、荒木俊哉さん(機械工学科4年)らが協力。荒木さんがコメント
掲載・
放送日
2025.5.22
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.5.13
メディア名FMまほろば ラジオ
概要摂大生が制作する「わがまち探検隊」に久保康之学長が出演。学生パーソナリティ2人が、「大学による地域連携のあり方―摂南大学の取り組みを通して考える」をテーマにトーク(現代社会学科)
掲載・
放送日
2025.5.13
メディア名大学ジャーナルONLINE
概要2026年度の関西地区の私立大学入学定員規模の紹介
掲載・
放送日
2025.5.10
メディア名寝屋川つーしん WEB
概要5月4日、スポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第2戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が初優勝(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.5.10
メディア名徳島新聞 11面
概要佐那河内の歩み「村はなぜ、残ったか㊤㊥」で、村の合併の歴史について佐藤正志名誉教授が解説
掲載・
放送日
2025.5.9
メディア名徳島新聞 11面
概要佐那河内の歩み「村はなぜ、残ったか㊤㊥」で、村の合併の歴史について佐藤正志名誉教授が解説
掲載・
放送日
2025.5.8
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.5.8
メディア名徳島新聞 10面
概要佐那河内の歩み「村はなぜ、残ったか㊤㊥」で、村の合併の歴史について佐藤正志名誉教授が解説
掲載・
放送日
2025.5.6
メディア名静岡新聞 8面
概要5月4日、スポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第2戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が初優勝(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.5.6
メディア名西日本新聞 10面
概要5月4日、スポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第2戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が初優勝(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.5.6
メディア名信濃毎日新聞 13面
概要5月4日、スポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第2戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が初優勝(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.5.6
メディア名山陽新聞 15面
概要5月4日、スポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第2戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が初優勝(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.5.6
メディア名中国新聞 13面
概要卒業生・平田健司さんが興譲館高の陸上部監督に就任。コメントと一問一答が紹介
掲載・
放送日
2025.5.6
メディア名中国新聞 7面
概要5月4日、スポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第2戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が初優勝(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.5.6
メディア名日本経済新聞 20面(スポーツ1)
概要5月4日、スポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第2戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が初優勝(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.5.6
メディア名毎日新聞 1・3面(総合)
概要進まない米の品種転換について、小野雅之客員教授がコメント
掲載・
放送日
2025.5.6
メディア名読売新聞 14面(スポーツ)
概要5月4日、スポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第2戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が初優勝(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.5.6
メディア名朝日新聞 8面(スポーツ)
概要5月4日、スポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第2戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が初優勝(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.5.5
メディア名月陸Online
概要第102回関西インカレ男子1部10000mで、藤田剛史さん(法律学科4年)が3位入賞(陸上競技部)
掲載・
放送日
2025.5.5
メディア名沖縄タイムス+プラス WEB
概要5月4日、スポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第2戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が初優勝(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.5.5
メディア名中日新聞 WEB
概要5月4日、スポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第2戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が初優勝(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.5.5
メディア名JIJI.COM WEB
概要5月4日、スポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第2戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が初優勝(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.5.5
メディア名沖縄タイムス 10面
概要5月4日、スポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第2戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が初優勝(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.5.5
メディア名中日新聞 12面
概要5月4日、スポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第2戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が初優勝(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.5.4
メディア名共同通信ニュース WEB
概要5月4日、スポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第2戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が初優勝(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.5.4
メディア名新潟日報デジタルプラス
概要5月4日、スポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第2戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が初優勝(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.5.4
メディア名朝日新聞 WEB
概要5月4日、スポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第2戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が初優勝(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.5.4
メディア名朝日新聞 WEB
概要「憲法記念日」の5月3日に10~20代に憲法観を聞くアンケートで、濱坂志帆さん(経済学科4年)がコメント
掲載・
放送日
2025.5.4
メディア名紀伊民報
概要5月3日に和歌山県すさみ町周参見の海水浴場で「イノブータン王国建国40周年祭」が開催され、学生たちが祭りの運営などで協力
掲載・
放送日
2025.5.4
メディア名朝日新聞 21面(大阪)
概要「憲法記念日」の5月3日に10~20代に憲法観を聞くアンケートで、濱坂志帆さん(経済学科4年)がコメント
掲載・
放送日
2025.5.3
メディア名楽待新聞 WEB
概要アフォーダブル住宅の政策について、平山洋介教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.5.1
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.4.29
メディア名日刊工業新聞 4面
概要卒業生・坂田信一郎さん(中央自動車工業社長)のインタビュー
掲載・
放送日
2025.4.29
メディア名信濃毎日新聞 16面
概要4月27日に行われたスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第1戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が4位入賞(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.4.29
メディア名静岡新聞 7面
概要4月27日に行われたスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第1戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が4位入賞(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.4.29
メディア名中国新聞 17面
概要4月27日に行われたスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第1戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が4位入賞(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.4.29
メディア名朝日新聞 13面(スポーツ)
概要4月27日に行われたスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第1戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が4位入賞(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.4.28
メディア名東大阪経済新聞 WEB
概要酒販店「酒のにしだ」の酒蔵に学生が訪れ、仕込み作業を体験(農学部)
掲載・
放送日
2025.4.28
メディア名スポニチ WEB
概要卒業生でラグビー部のFWコーチだった永山宜泉さんが同志社大ラグビー部の新監督に就任。永山さんがコメント
掲載・
放送日
2025.4.28
メディア名スポーツ報知 WEB
概要卒業生でラグビー部のFWコーチだった永山宜泉さんが同志社大ラグビー部の新監督に就任。永山さんがコメント
掲載・
放送日
2025.4.28
メディア名秋田魁新報 11面
概要4月27日に行われたスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第1戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が4位入賞(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.4.28
メディア名読売新聞 東京版 18面
概要4月27日に行われたスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第1戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が4位入賞(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.4.27
メディア名スポニチ WEB
概要卒業生でラグビー部のFWコーチだった永山宜泉さんが同志社大ラグビー部の新監督に就任。永山さんがコメント
掲載・
放送日
2025.4.27
メディア名デイリースポーツonline
概要4月27日に行われたスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第1戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が4位入賞(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.4.27
メディア名愛媛新聞ONLINE
概要4月27日に行われたスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第1戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が4位入賞(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.4.27
メディア名高知新聞PLUS+ WEB
概要4月27日に行われたスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第1戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が4位入賞(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.4.27
メディア名共同通信ニュース WEB
概要4月27日に行われたスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)リード第1戦で、吉田智音さん(国際学科3年)が4位入賞(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.4.26
メディア名日刊ゲンダイDIGITAL
概要卒業生・東敬一朗さん(石川県金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任)のコラム
掲載・
放送日
2025.4.26
メディア名読売新聞 3面
概要月刊大学4月号ON CANPUS のコーナーで「すももちゃんサイダー」の紹介。辻村実紗さん(食品栄養学科2年)と黒木葵さん(同)がコメント(農学部)
掲載・
放送日
2025.4.25
メディア名日刊スポーツ新聞 14面
概要吉田智音さん(国際学科3年)がスーパー「万代」とスポンサー契約を締結したと紹介(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.4.24
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.4.23
メディア名教育学術新聞 3面
概要ウニベルシタス研究所客員研究員でもある吉田雄一朗係長(研究支援・社会連携センター)の寄稿(「ご縁」から生まれた「機会」を大切に)
掲載・
放送日
2025.4.20
メディア名読売新聞 徳島版 25面
概要4月19日に開催された「さなごうち歴史講座」の紹介。佐藤正志名誉教授が講演
掲載・
放送日
2025.4.19
メディア名産経ニュース WEB
概要「夜間中学校」との出会いについて江口怜講師(現代社会学科)のインタビュー
掲載・
放送日
2025.4.19
メディア名山梨日日新聞 1面
概要山梨県の「住まいの貧困」問題について、平山洋介教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.4.19
メディア名紀伊民報
概要5月3日、すさみ町の「イノブータン王国建国祭」で開催するバンド演奏の告知
掲載・
放送日
2025.4.18
メディア名スポーツ報知 WEB
概要高山勝成さん(プロボクシング元世界ミニマム級王者)が、学生ら約300人を前に講演
掲載・
放送日
2025.4.18
メディア名紀伊民報
概要5月3日、すさみ町の「イノブータン王国建国祭」で開催するバンド演奏の告知
掲載・
放送日
2025.4.13
メディア名月陸Online
概要陸上競技部ヘッドコーチの竹澤健介講師(スポーツ振興センター)が、熊本・えがお健康スタジアムで行われた第109回日本選手権10000mのレースを振り返り解説(陸上競技部)
掲載・
放送日
2025.4.12
メディア名東洋経済オンライン
概要関西圏の大学における2025年度入試志願者数ランキングで14位に
掲載・
放送日
2025.4.12
メディア名週刊東洋経済 68~73頁
概要関西圏の上場企業役員の出身大学ランキングで24位、収益性の高い大学で19位、2025年度入試志願者数ランキングで14位、警察官・消防官・自衛官の就職数ランキングで16位に
掲載・
放送日
2025.4.12
メディア名毎日新聞 17面(大阪)
概要4月11日に行われた「第109回あしなが学生募金」の街頭活動で山下栞奈さん(法律学科4年)が募金への協力を呼び掛け
掲載・
放送日
2025.4.11
メディア名リセマム WEB
概要2025年度の私立大学一般入試の出願状況のまとめで志願者数を減らしたことが紹介
掲載・
放送日
2025.4.11
メディア名毎日新聞 WEB
概要4月11日に行われた「第109回あしなが学生募金」の街頭活動で山下栞奈さん(法律学科4年)が募金への協力を呼び掛け
掲載・
放送日
2025.4.10
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.4.10
メディア名朝日新聞 和歌山版 17面
概要「和歌山の夜間中学校をつくり育てる会」のメンバーとして行政に働きかけ、戦後の県内の夜間中学の歩みを調べた江口怜講師(現代社会学科)が、和歌山で夜間中学開校の情報が浸透していないことについてコメント
掲載・
放送日
2025.4.7
メディア名日本経済新聞 電子版
概要京阪線樟葉駅が関西の主要駅でバス利用率1位となった理由に、工大と摂南大の学生利用が多いことが上げられた
掲載・
放送日
2025.4.7
メディア名東京新聞 12面
概要「住まいの貧困」問題について、平山洋介教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.4.7
メディア名日本経済新聞 9面(関西テラス)
概要京阪線樟葉駅が関西の主要駅でバス利用率1位となった理由に、工大と摂南大の学生利用が多いことが上げられた
掲載・
放送日
2025.4.6
メディア名東京新聞 速報版
概要東京都が2026年度にも子育て世帯やひとり親世帯を対象に、手頃な家賃で住める「アフォーダブル住宅」を供給する住宅政策について、平山洋介教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.4.6
メディア名東京新聞 1面
概要東京都が2026年度にも子育て世帯やひとり親世帯を対象に、手頃な家賃で住める「アフォーダブル住宅」を供給する住宅政策について、平山洋介教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.4.5
メディア名NHK総合テレビ
概要「サタデーウオッチ9」の「『スぺパ』に熱視線」のコーナーで、平山洋介教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.4.5
メディア名月陸Online
概要4月4日、第102回関西学生対校選手権(関西インカレ)の男子ハーフマラソン男子1部で、藤田剛史さん(法律学科4年)が優勝。摂南大が優勝するのは初と紹介(陸上競技部)
掲載・
放送日
2025.4.5
メディア名京都新聞 15面
概要4月4日、第102回関西学生対校選手権(関西インカレ)の男子ハーフマラソン男子1部で、藤田剛史さん(法律学科4年)が優勝。摂南大が優勝するのは初と紹介(陸上競技部)
掲載・
放送日
2025.4.4
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.4.4
メディア名月陸Online
概要4月4日、第102回関西学生対校選手権(関西インカレ)の男子ハーフマラソン男子1部で、藤田剛史さん(法律学科4年)が優勝。摂南大が優勝するのは初と紹介(陸上競技部)
掲載・
放送日
2025.4.4
メディア名毎日新聞 WEB
概要「キャンパる」のコーナーに、和田敬光さん(経営学科4年)が寄稿
掲載・
放送日
2025.4.4
メディア名毎日新聞 14面(大阪)
概要「キャンパる」のコーナーに、和田敬光さん(経営学科4年)が寄稿
掲載・
放送日
2025.4.3
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.4.2
メディア名建通新聞 1面
概要卒業生・島原勝利さんが、堺市の上下水道局次長に就任
掲載・
放送日
2025.4.2
メディア名日本農業新聞 8面
概要包括連携協定を結ぶJA北河内は、学生が考案した料理レシピ11品を含む「米粉レシピブック」を制作。学生考案のレシピは、2021年からJAの広報誌で毎年掲載され、今回の11品のうち2品の調理方法は公式ユーチューブでも配信中(食品栄養学科)
掲載・
放送日
2025.4.1
メディア名ハートネットTV
概要「What's 差別?第2回どうしたら無くせる?」に好井裕明教授が出演(現代社会学科)
掲載・
放送日
2025.4.1
メディア名DIME アットダイム WEB
概要関西地方で有名な私立大学群で、摂神追桃(摂南大・神戸学院大・追手門学院大・桃山学院大)に所属し、難易度は関東の大東亜帝国と同等レベルと紹介
掲載・
放送日
2025.4.1
メディア名沖縄タイムス 22面
概要3月7日、今帰仁村で合宿している長距離ブロックの学生32人が同村運大のウッパマビーチで清掃活動。男子キャプテンの山形晃誠さん(法律学科3年)と女子キャプテンの楠本真緒さん(経営学科3年)がコメント(陸上競技部)