TOPICS

2024年度

掲載・
放送日
2025.3.15
メディア名中日こどもWEEKLY新聞 3面
概要2018年に起きた聴覚支援学校に通う女児が重機にはねられ死亡した事件における逸失利益に関する大阪高裁の算定について、城内明教授がコメント(法律学科)
掲載・
放送日
2025.3.14
メディア名日髙新報 WEB
概要卒業生・笹圭吾さん(税理士)が、第1回ビジネス書新人賞で大賞を受賞した著書「あの~~~、1円でも多くお金を残すにはどうしたらいいですか?」を御坊市教育委員会に寄贈
掲載・
放送日
2025.3.14
メディア名好書好日 WEB
概要書籍「韓国ドラマの想像力」の著者である森類臣准教授(国際学科)ら社会学者3人のインタビュー
掲載・
放送日
2025.3.14
メディア名毎日新聞 三重版  WEB
概要3月16日に開催される横光利⼀をしのぶ「『雪解』のつどい」の告知。横光の代表作の⼀つ「旅愁」の草稿を見つけた古矢篤史准教授が講演。発見した草稿の展示も(国際学科)
掲載・
放送日
2025.3.14
メディア名毎日新聞 三重版 17面
概要3月16日に開催される横光利⼀をしのぶ「『雪解』のつどい」の告知。横光の代表作の⼀つ「旅愁」の草稿を見つけた古矢篤史准教授が講演。発見した草稿の展示も(国際学科)
掲載・
放送日
2025.3.13
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.3.13
メディア名水道産業新聞
概要JST未来社会創造事業の本格研究課題「健全な社会と人を支える安全安心な水循環系の実現」に参画
掲載・
放送日
2025.3.13
メディア名日本農業新聞 1面
概要3月12日に「記事活用エピソード」の審査委員会が開催され、北川太一教授(食農ビジネス学科)が審査委員長を務めた
掲載・
放送日
2025.3.13
メディア名中日新聞 14面
概要3月16日に開催される横光利⼀をしのぶ「『雪解』のつどい」の告知。横光の代表作の⼀つ「旅愁」の草稿を見つけた古矢篤史准教授が講演。発見した草稿の展示も(国際学科)
掲載・
放送日
2025.3.10
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」で、石田裕子教授(都市環境工学科)が奈良県に新しくできる河川近くの認定こども園と水害の関係性についてコメント
掲載・
放送日
2025.3.10
メディア名ytv NEWS NNN WEB
概要河川近くの認定こども園と水害の関係性について石田裕子教授(都市環境工学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.3.9
メディア名読売新聞オンライン
概要3月16日に開催される横光利⼀をしのぶ「『雪解』のつどい」の告知。横光の代表作の⼀つ「旅愁」の草稿を見つけた古矢篤史准教授が講演。発見した草稿の展示も(国際学科)
掲載・
放送日
2025.3.9
メディア名サンデー毎日 71頁
概要大学プレスセンターのニュース・アクセスランキングで、12月26日に配信した「インキュベーションラボ開所を記念したシンポジウム開催」が15位に
掲載・
放送日
2025.3.7
メディア名ケムネット東京
概要3月13日に科学技術振興機構(JST)がオンラインで開催する「関西8私大 材料&計測 新技術説明会」の告知。西恵理准教授(電気電子工学科)が研究成果を発表。摂大を含む8大学が参加
掲載・
放送日
2025.3.6
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.3.6
メディア名NHK総合テレビ
概要「NHKニュースおはよう日本」で、災害公営住宅の隠れ空き家問題について、平山洋介教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.3.6
メディア名NHKニュース WEB
概要災害公営住宅の隠れ空き家問題について、平山洋介教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.3.5
メディア名紀伊民報
概要3月2日に和歌山県すさみ町周参見で、地元住民と学生が一緒に清掃活動を行った様子を紹介。岩本遥奈さん(経済学科2年)がコメント(PBL)
掲載・
放送日
2025.3.4
メディア名AGARA WEB
概要3月2日に和歌山県すさみ町周参見で、地元住民と学生が一緒に清掃活動を行った様子を紹介。岩本遥奈さん(経済学科2年)がコメント(PBL)
掲載・
放送日
2025.3.3
メディア名農経新聞 1面
概要奈良県中央卸売市場は、浦出俊和教授(食農ビジネス学科)が会長を務める運営協議会を開き、同市場再整備の基本方針実施プラン案を承認
掲載・
放送日
2025.3.3
メディア名中部読売新聞 三重版 25面
概要3月2日にリードジャパンカップ2025の準決勝が行われ、小林舞さん(食品栄養学科2年)が9位入賞(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.3.2
メディア名中部読売新聞 三重版 29面
概要3月1日に開幕したリードジャパンカップ2025に小林舞さん(食品栄養学科2年)が出場し、12位で準決勝進出。小林さんが意気込みをコメント(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.3.1
メディア名障がい者のための就職・転職情報誌サ~ナ 8頁
概要シリーズ大学訪問のコーナーで、就職部の紹介。西田太郎就職部長がサポート体制について説明(就職部)
掲載・
放送日
2025.3.1
メディア名RUGBY REPUBLiC WEB
概要卒業生・郭玟慶さん(静岡ブルーレヴズ)の紹介
掲載・
放送日
2025.3.1
メディア名朝日新聞 WEB
概要3月16日に開催される横光利⼀をしのぶ「『雪解』のつどい」の告知。横光の代表作の⼀つ「旅愁」の草稿を見つけた古矢篤史准教授が講演。発見した草稿の展示も(国際学科)
掲載・
放送日
2025.3.1
メディア名日本聴力障害新聞 6面
概要2018年に起きた聴覚支援学校に通う女児が重機にはねられ死亡した事件における逸失利益に関する大阪高裁の算定について、城内明教授がコメント(法律学科)
掲載・
放送日
2025.3.1
メディア名朝日新聞 三重版 19面
概要3月16日に開催される横光利⼀をしのぶ「『雪解』のつどい」の告知。横光の代表作の⼀つ「旅愁」の草稿を見つけた古矢篤史准教授が講演。発見した草稿の展示も(国際学科)
掲載・
放送日
2025.2.28
メディア名ケムネット東京
概要3月13日に科学技術振興機構(JST)がオンラインで開催する「関西8私大 材料&計測 新技術説明会」の告知。西恵理准教授(電気電子工学科)が研究成果を発表。摂大を含む8大学が参加
掲載・
放送日
2025.2.27
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.2.27
メディア名日刊建設工業新聞 9面
概要大阪兵庫生コンクリート工業組合の木村貴洋理事長がインタビューで、低炭素型コンクリートについて、摂大と淺沼組技術研究所がマスコンクリートにも使用できるように共同でデータ収集を行っていると紹介
掲載・
放送日
2025.2.27
メディア名毎日新聞 長崎版 15面
概要1968年に西日本一帯で発覚した食中毒「カネミ油症」に関し、一般的に健康な人より高い数値のダイオキシン類が検出されたことについて、「へその緒プロジェクト」の宮田秀明名誉教授がコメント
掲載・
放送日
2025.2.25
メディア名河内新聞 京阪版 4面
概要2月11日に枚方キャンパスで開催したインキュベーションラボ開所記念シンポジウムの紹介。久保康之学長が挨拶。井上亮教授(応用生物科学科)、奈邉健教授(薬学科)が講演(薬学部・農学部)
掲載・
放送日
2025.2.24
メディア名東北テレビ
概要「Nスタみやぎ」で、宮城県塩釜市で起こった魚の卸売市場での不正取引について、山本尚俊教授(食農ビジネス学科)が水産物の流通網をめぐる卸売市場の構造や昨今の状況についてコメント
掲載・
放送日
2025.2.24
メディア名TBS NEWS DIG WEB
概要宮城県塩釜市で起こった魚の卸売市場での不正取引について、山本尚俊教授(食農ビジネス学科)が水産物の流通網をめぐる卸売市場の構造や昨今の状況についてコメント
掲載・
放送日
2025.2.24
メディア名日刊工業新聞 WEB
概要卒業生・嶋奎子さん(日本ストライカー)の紹介
掲載・
放送日
2025.2.24
メディア名日刊工業新聞 1・4面
概要卒業生・嶋奎子さん(日本ストライカー)の紹介
掲載・
放送日
2025.2.24
メディア名産経新聞 11面(特集)
概要2月11日に枚方キャンパスで開催したインキュベーションラボ開所記念シンポジウムの紹介。久保康之学長が挨拶。井上亮教授(応用生物科学科)、奈邉健教授(薬学科)が講演(薬学部・農学部)
掲載・
放送日
2025.2.23
メディア名サンデー毎日 68・69頁
概要併願割引制度や2科目受験が可能な大学のひとつとして紹介
掲載・
放送日
2025.2.23
メディア名京都新聞 20面
概要被災時の食料について森美奈子講師(食品栄養学科)がコメント。食料の備蓄についてローリングストック法を紹介
掲載・
放送日
2025.2.22
メディア名寝屋川つーしん WEB
概要アミニアシ・ショーさん(法律学科4年)がラグビーリーグワン1部の横浜キヤノンイーグルスに入団決定(ラグビー部)
掲載・
放送日
2025.2.20
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.2.20
メディア名毎日新聞 WEB
概要「SPORTS かんさい +」で、普門晃輔さん(法律学科1年)の紹介(ラグビー部)
掲載・
放送日
2025.2.20
メディア名毎日新聞 17面(関西スポーツ)
概要「SPORTS かんさい +」で、普門晃輔さん(法律学科1年)の紹介(ラグビー部)
掲載・
放送日
2025.2.20
メディア名朝日新聞 静岡版 20面
概要卒業生・郭ぶん慶さん(静岡ブルーレヴズ)の紹介
掲載・
放送日
2025.2.19
メディア名山陰中央新報デジタル
概要『竹島問題の「なぜ」島根県条例制定20年 第3部 政府・政治家の役割』のコーナーで、森類臣准教授(国際学科)が韓国メディアや政治家などにおける領土問題に関する論調についてコメント
掲載・
放送日
2025.2.19
メディア名山陰中央新報 23面(社会)
概要『竹島問題の「なぜ」島根県条例制定20年 第3部 政府・政治家の役割』のコーナーで、森類臣准教授(国際学科)が韓国メディアや政治家などにおける領土問題に関する論調についてコメント
掲載・
放送日
2025.2.19
メディア名読売新聞 12面(解説)
概要2018年に起きた聴覚支援学校に通う女児が重機にはねられ死亡した事件における逸失利益の算定について、城内明教授(法律学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.2.16
メディア名関西テレビ
概要関西テレビ・フジテレビ「住友電工スポーツスペシャル 第5回全国大学対校男女混合駅伝」に出場(陸上競技部)
掲載・
放送日
2025.2.14
メディア名東奥日報 23面
概要1968年に西日本一帯で発覚した食中毒「カネミ油症」に関し、一般的な健康な人より高い数値のダイオキシン類が検出されたことについて、「へその緒プロジェクト」の宮田秀明名誉教授がコメント
掲載・
放送日
2025.2.14
メディア名西日本新聞 26面
概要1968年に西日本一帯で発覚した食中毒「カネミ油症」に関し、一般的な健康な人より高い数値のダイオキシン類が検出されたことについて、「へその緒プロジェクト」の宮田秀明名誉教授がコメント
掲載・
放送日
2025.2.14
メディア名日本経済新聞 11面(社会)
概要1968年に西日本一帯で発覚した食中毒「カネミ油症」に関し、一般的な健康な人より高い数値のダイオキシン類が検出されたことについて、「へその緒プロジェクト」の宮田秀明名誉教授がコメント
掲載・
放送日
2025.2.13
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.2.13
メディア名共同通信ニュース WEB
概要1968年に西日本一帯で発覚した食中毒「カネミ油症」に関し、一般的な健康な人より高い数値のダイオキシン類が検出されたことについて、「へその緒プロジェクト」の宮田秀明名誉教授がコメント
掲載・
放送日
2025.2.12
メディア名奈良新聞
概要2月10日、奈良県が再整備する県中央卸売市場の基本方針実施プラン案を浦出俊和教授(食農ビジネス学科)が会長を務める「県中央卸売市場運営協議会」で承認
掲載・
放送日
2025.2.12
メディア名京都新聞 14面
概要3月8日に開催される『うーちゃ学校 もしものときに備えよう!「親子で備える防災の食と運動」』の告知。摂大の管理栄養士が講師
掲載・
放送日
2025.2.11
メディア名産経ニュース WEB
概要タワーマンションの廃墟化リスクについて、平山洋介教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.2.10
メディア名大學新聞 10面(地域)
概要2024年12月16日に森美奈子講師(食品栄養学科)のゼミナールに所属する3年の学生らが「食べてフードロスを削減する」活動の一環として「リメイク弁当」を企画し学内のコンビニで販売
掲載・
放送日
2025.2.10
メディア名産経新聞 5面(特集)
概要「かんさい人もよう」のコーナーで、夜間中学の歴史を研究する江口怜講師(現代社会学科)の紹介
掲載・
放送日
2025.2.9
メディア名ねとらぼ WEB
概要50代男性が選ぶキャンパスが魅力的だと思う「近畿地方の私立大学」ランキングTOP24!で25位に
掲載・
放送日
2025.2.7
メディア名ガジェット通信 WEB
概要リハウズ合同会社と大阪公立大、龍谷大と協力して取り組んでいる淀本町商店街の地域活性化プロジェクトを紹介
掲載・
放送日
2025.2.7
メディア名大人のおしゃれ手帖 32・33頁
概要井上亮教授(応用生物科学科)が腸活の特集で、日本人の5つの腸内細菌タイプを紹介
掲載・
放送日
2025.2.5
メディア名ケムネット東京
概要3月13日に科学技術振興機構がオンラインで開催する「関西8私大 材料&計測 新技術説明会」の告知。摂大を含む8私大の研究者が最新の研究成果を発表(電気電子工学科)
掲載・
放送日
2025.2.4
メディア名寝屋川つーしん WEB
概要2月1日~14日までの2週間限定で、田中祥司准教授(経営学科)のゼミと夜アイス専門店「BaoBab」が共同開発したバレンタイン限定アイスを販売
掲載・
放送日
2025.2.2
メディア名読売テレビ
概要「そこまで言って委員会NP」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.2.2
メディア名寝屋川つーしん WEB
概要2月15日に開催される小学生対象の体験型スポーツイベント「SETSUDAI SPORTS TRIAL 2025」の告知(スポーツ振興センター)
掲載・
放送日
2025.2.1
メディア名産経新聞 22面(社会)
概要開西で、産近甲龍に次ぐ人気私立大学群として摂大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大を「摂神追桃」と呼ぶこともあると紹介
掲載・
放送日
2025.1.30
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.1.30
メディア名読売新聞 東京版 5面
概要みんなのカガクのコーナーで、ラックカイガラムシについて、ラック研究会主宰の北川美穂特定研究員がコメント
掲載・
放送日
2025.1.29
メディア名建設通信新聞 11面
概要「1000人の足跡 阪神・淡路大震災 建物被災度調査の記録から(6)」のコーナーで寄稿した橋本頼幸さんは、調査の主な担い手は、同コーナー(4)に登場した平山洋介教授(現代社会学科)の言う「建築屋の卵たち」だったと紹介
掲載・
放送日
2025.1.29
メディア名長崎新聞 21面
概要1月28日、1968年に西日本一帯で発覚した食中毒事件「カネミ油症」のドキュメンタリー映画の上映会が東京都の参院議員会館で開催され「へその緒プロジェクト」に取り組む宮田秀明名誉教授らと国会議員や市民が懇談。宮田名誉教授がプロジェクトについて説明
掲載・
放送日
2025.1.28
メディア名スポニチ WEB
概要アミニアシ・ショーさん(法律学科4年)がラグビーリーグワン1部の横浜キヤノンイーグルスに入団決定(ラグビー部)
掲載・
放送日
2025.1.28
メディア名建設通信新聞 11面
概要「1000人の足跡 阪神・淡路大震災 建物被災度調査の記録から(5)」のコーナーで、平山洋介教授(現代社会学科)の紹介で糟谷佐紀教授の寄稿が実現したと紹介
掲載・
放送日
2025.1.26
メディア名ねとらぼ WEB
概要世界で通用すると思う「近畿地方の私立大学」ランキングTOP30!で57位に
掲載・
放送日
2025.1.25
メディア名日本経済新聞 35面(関西経済)
概要2024年度に町工場の公開イベントに参加した門真市内の企業と連携し、学生8人が授業の中で、同市内の町工場の公開イベントの準備や運営をサポートしたほか、インスタグラムを活用した宣伝にも一役買った(現代社会学科)
掲載・
放送日
2025.1.25
メディア名読売新聞 1面
概要1月入試を行う関西の主な私立大のひとつとして紹介
掲載・
放送日
2025.1.24
メディア名協会だよりOSAKA雇用開発 REPORT 9~14頁
概要「大学生と企業とのマッチング事業」で、摂大の紹介
掲載・
放送日
2025.1.24
メディア名日本経済新聞 電子版
概要2024年度に町工場の公開イベントに参加した門真市内の企業と連携し、学生8人が授業の中で、同市内の町工場の公開イベントの準備や運営をサポートしたほか、インスタグラムを活用した宣伝にも一役買った(現代社会学科)
掲載・
放送日
2025.1.24
メディア名建設通信DIGITAL
概要「1000人の足跡 阪神・淡路大震災 建物被災度調査の記録から(4)」のコーナーに平山洋介教授(現代社会学科)のインタビュー
掲載・
放送日
2025.1.24
メディア名建設通信新聞 9面
概要「1000人の足跡 阪神・淡路大震災 建物被災度調査の記録から(4)」のコーナーに平山洋介教授(現代社会学科)のインタビュー
掲載・
放送日
2025.1.24
メディア名日刊建設工業新聞 8面
概要1月22日、2024年度「おおさか環境にやさしい建築賞」の表彰式が開催され、宮本征一教授(建築学科)が基調講演
掲載・
放送日
2025.1.23
メディア名日本経済新聞 電子版
概要「掘り下げ!関西白書」のコーナーで、大阪で利用されている渡し船が大阪・関西万博をキッカケに、注目を浴びていることで河川を活用した観光業の発展について石田裕子教授(都市環境工学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.1.23
メディア名日本経済新聞 9面(関西テラス)
概要「掘り下げ!関西白書」のコーナーで、大阪で利用されている渡し船が大阪・関西万博をキッカケに、注目を浴びていることで河川を活用した観光業の発展について石田裕子教授(都市環境工学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.1.22
メディア名朝日新聞 23面(くらし)
概要高田雅弘教授(薬学科)の研究室で取り組む差別や偏見を生み出さない薬物教育の教材づくりや若年層に広がる市販薬の過剰摂取の研究を紹介
掲載・
放送日
2025.1.21
メディア名岩手日報 20面
概要2018年に起きた聴覚支援学校に通う女児が重機にはねられ死亡した事件における逸失利益の算定について、城内明教授(法律学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.1.21
メディア名東京新聞 21面
概要2018年に起きた聴覚支援学校に通う女児が重機にはねられ死亡した事件における逸失利益の算定について、城内明教授(法律学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.1.21
メディア名西日本新聞 21面
概要2018年に起きた聴覚支援学校に通う女児が重機にはねられ死亡した事件における逸失利益の算定について、城内明教授(法律学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.1.21
メディア名熊本日日新聞 16面
概要2018年に起きた聴覚支援学校に通う女児が重機にはねられ死亡した事件における逸失利益の算定について、城内明教授(法律学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.1.21
メディア名中国新聞 26面
概要2018年に起きた聴覚支援学校に通う女児が重機にはねられ死亡した事件における逸失利益の算定について、城内明教授(法律学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.1.21
メディア名日本経済新聞 39面(社会)
概要2018年に起きた聴覚支援学校に通う女児が重機にはねられ死亡した事件における逸失利益の算定について、城内明教授(法律学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.1.20
メディア名ねとらぼ WEB
概要大阪の60~70代に聞いた子どもを進学させたい「大阪府の私立大学」ランキングTOP26!で20位に
掲載・
放送日
2025.1.20
メディア名寝屋川つーしん WEB
概要田中祥司准教授(経営学科)のゼミ生が寝屋川市駅構内にある「だれのパンや」と3種類のパンを共同開発。1月20日から販売開始
掲載・
放送日
2025.1.20
メディア名日本経済新聞 電子版
概要2018年に起きた聴覚支援学校に通う女児が重機にはねられ死亡した事件における逸失利益の算定について、城内明教授(法律学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.1.16
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.1.16
メディア名MBS テレビ
概要「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」で中部電力との共同研究による「暖房でエアコンを使用する際の省エネにつながる最適条件」を紹介
掲載・
放送日
2025.1.16
メディア名神奈川新聞 7面
概要アミニアシ・ショーさん(法律学科4年)がラグビーリーグワン1部の横浜キヤノンイーグルスに入団決定(ラグビー部)
掲載・
放送日
2025.1.15
メディア名MBS テレビ
概要「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.1.15
メディア名寝屋川つーしん WEB
概要12月に行われた「第11回日本学生対校選手権大会、2024日本学生個人選手権大会」の女子の部で初優勝したと紹介(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2025.1.15
メディア名RUGBY REPUBLiC WEB
概要アミニアシ・ショーさん(法律学科4年)がラグビーリーグワン1部の横浜キヤノンイーグルスに入団決定(ラグビー部)
掲載・
放送日
2025.1.15
メディア名スポニチ WEB
概要アミニアシ・ショーさん(法律学科4年)がラグビーリーグワン1部の横浜キヤノンイーグルスに入団決定(ラグビー部)
掲載・
放送日
2025.1.15
メディア名農業共済新聞 8面
概要2025年の「ズバリ直言(毎週1面)」の新筆者として、副島久実准教授(食農ビジネス学科)を紹介
掲載・
放送日
2025.1.14
メディア名読売新聞 兵庫版 25面
概要1月13日によみうり防災フォーラム「阪神・淡路大震災から30年―あの日の記憶を残し、未来に紡ぐために―」が開催され、池内淳子理工学部長(建築学科)が事例講演
掲載・
放送日
2025.1.13
メディア名寝屋川つーしん WEB
概要マイナビ「大学認知度・イメージ調査2024」の『認知度ランキング関西』部門で14位だったことをクイズ形式で紹介
掲載・
放送日
2025.1.10
メディア名スポーツ報知 WEB
概要1月11日、12日に行われる「NTTジャパンラグビーリーグワン2024-25」で、卒業生・ヴェティ・トゥポウさん(静岡ブルーレヴズ)が今季初先発すると紹介。トゥポウさんがコメント
掲載・
放送日
2025.1.10
メディア名中部経済新聞 3面
概要太陽化学と三重大学との研究グループは、水溶性食物繊維の「グアーガム分解物」を摂取することで、アルコール性脂肪肝の予防になる可能性を確認したと紹介
掲載・
放送日
2025.1.9
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2025.1.9
メディア名J SPORTSコラム&ニュース WEB
概要1月11日、12日に行われる「NTTジャパンラグビーリーグワン2024-25」で、卒業生・ヴェティ・トゥポウさん(静岡ブルーレヴズ)が今季初先発すると紹介。トゥポウさんがコメント
掲載・
放送日
2025.1.8
メディア名スポニチ WEB
概要東海大大阪仰星高ラグビー部の主な3年生の進路予定で、南琉太郎さんが摂大へ進学
掲載・
放送日
2025.1.8
メディア名建設通信新聞 11面
概要2024年度「おおさか環境にやさしい建築賞」の表彰式で、宮本征一教授(建築学科)が基調講演
掲載・
放送日
2025.1.6
メディア名中日新聞 22面
概要中部電力と共同で進めた研究で、暖房でエアコンを使用する際の省エネにつながる最適条件を紹介
掲載・
放送日
2025.1.5
メディア名スポニチ WEB
概要卒業生・ジョネ・ナイカブラさん(ラグビー日本代表)の紹介。ナイガブラさんがコメント
掲載・
放送日
2025.1.1
メディア名JAきたかわち WEB
概要「摂南大学×JA北河内コラボ企画」で、米粉レシピ2品を紹介。調理学研究室の後守ひなのさん、牧野榛花さん、林湧希さん、横山沙季さん、和三汐さん(いずれも食品栄養学科4年)がレシピを考案
掲載・
放送日
2024.12.29
メディア名寝屋川つーしん WEB
概要2024年に寝屋川市の話題がランクインしたランキング一覧で、3月に「就職力ランキング2023-2024近畿」で22位、10月に「価値ある大学 就職力ランキング2024-2025の就職支援に熱心に取り組む大学部門」で1位を紹介
掲載・
放送日
2024.12.29
メディア名ねとらぼ WEB
概要地元の40~50代に聞いた優秀な学生が多いと思う「大阪府の私立大学」ランキングで17位に
掲載・
放送日
2024.12.26
メディア名産経ニュース WEB
概要兵庫県の斎藤元彦知事にかかる県議会調査特別委員会(百条委員会)の対応について、中沼丈晃教授(法律学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.12.26
メディア名毎日新聞 兵庫版 19面
概要第104回全国高校ラグビー大会兵庫県代表の報徳学園高の選手に対する質問で、目標とする選手に三羽了さん(法律学科2年)が挙がった(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.12.25
メディア名ことまま 4頁
概要安藤真美教授(食品栄養学科)が、ママの活力を支える大事な栄養を紹介
掲載・
放送日
2024.12.25
メディア名日本食糧新聞 6面
概要太陽化学、三重大と共同し、腸内環境を改善する食品素材であるグアーガム分解物(PHGG)のアルコール性脂肪肝改善効果について評価し、その成果が学術誌「Journal of Gastro enterology and Hepatology」にオンラインに掲載
掲載・
放送日
2024.12.25
メディア名産経新聞 18面(スポーツ)
概要2月16日に開催される「第5回全国大学対校男女混合駅伝」に選考枠で出場する大学のひとつとして紹介(陸上競技部)
掲載・
放送日
2024.12.24
メディア名日本経済新聞 電子版
概要2025年大阪・関西万博の開幕を4月に控え、関西の大学の学生活動のひとつとして万博テーマソング盆踊り図解リーフレット制作が紹介(情報メディア学科)
掲載・
放送日
2024.12.24
メディア名産経ニュース WEB
概要2月16日に開催される「第5回全国大学対校男女混合駅伝」に選考枠で出場する大学のひとつとして紹介(陸上競技部)
掲載・
放送日
2024.12.24
メディア名朝日新聞 29面(社会)
概要6月初旬に啓光中高で行われた「司法面接」のスキルを伝える研修会に教職員85人が参加。講師を務めた田中晶子教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.12.23
メディア名HBC北海道放送 テレビ
概要「今日ドキッ!」の「相次ぐ凶悪な少年犯罪・何が子どもたちに起きているのか」コーナーに竹中祐二准教授(現代社会学科)が出演
掲載・
放送日
2024.12.23
メディア名HBC北海道放送 WEB
概要2024年に北海道旭川市と江別市で起きた若者らによる凶悪な事件について、竹中祐二准教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.12.23
メディア名朝日新聞Thinkキャンパス WEB
概要基礎学力テスト型の公募制推薦は、関西では20年ほど前に近畿大や龍谷大が導入し、摂大をはじめ他の私大にも広がったと紹介
掲載・
放送日
2024.12.23
メディア名朝日新聞 20面(教育)
概要夜間中学校の歴史をたどる史料集全22巻の制作に携わった浅野慎一教授(現代社会学科)と編集事務局も務める江口怜講師がコメント
掲載・
放送日
2024.12.21
メディア名サンスポ WEB
概要ラグビーのNTTリーグワンが21日に開幕し、卒業生・高城勝一さんが、BL東京の戦力になる選手として紹介
掲載・
放送日
2024.12.21
メディア名東洋経済ONLINE WEB
概要卒業生1000人以上の大学を対象とした「大学別実就職率ランキング」で78位に
掲載・
放送日
2024.12.20
メディア名関西テレビ
概要「よ~いドン!」の「となりの人間国宝さん」コーナーで、御菓子司「まむ多」の店主でラグビー部コーチの永山宜泉さんが出演
掲載・
放送日
2024.12.20
メディア名毎日新聞 WEB
概要「熱冬キラリ」のコーナーで、普門晃輔さん(法律学科1年)の紹介(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.12.19
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.12.18
メディア名朝日新聞デジタル
概要高田雅弘教授(薬学科)の研究室で取り組む差別や偏見を生み出さない薬物教育の教材づくりや若年層に広がる市販薬の過剰摂取の研究を紹介
掲載・
放送日
2024.12.18
メディア名日本食糧新聞 3面
概要12月11日に近畿農政局による「第1回大阪府女性農業者交流会」が開催され、副島久実准教授(食農ビジネス学科)が講演
掲載・
放送日
2024.12.18
メディア名日刊水産経済新聞 3面
概要12月7日に京都産業大と京都府南丹広域振興局による「京都丹波あゆの魅力発信シンポジウム」が開催され、賀茂川漁協組合長と対話するセッションで、田中亮太朗さん(都市環境工学科4年)らが疑問や質問を投げ掛けた
掲載・
放送日
2024.12.17
メディア名日本農業新聞 10面
概要12月上旬に、学生7人が和歌山県由良町のミカン収穫体験・交流会に参加(現代社会学科)
掲載・
放送日
2024.12.17
メディア名化学工業日報 12面
概要太陽化学、三重大と共同し、腸内環境を改善する水溶性食物繊維素材であるグアーガム分解物(PHGG)がアルコール性脂肪肝を抑制し、改善効果のあることを確認
掲載・
放送日
2024.12.16
メディア名東京新聞 18面
概要1968年に西日本一帯で発覚した食中毒「カネミ油症事件」で、母親からの遺伝的影響を調べる有志らによる「へその緒プロジェクト」がまとめた報告書について、宮田秀明名誉教授がコメント
掲載・
放送日
2024.12.16
メディア名建設通信新聞 9面
概要大阪市が開催した「第37回大阪市ハウジングデザイン賞」の受賞住宅が決定。大谷由紀子教授(建築学科)が審査員として参加
掲載・
放送日
2024.12.15
メディア名テレビ大阪
概要「テレビ東京開局60周年特別企画 JAPANプロジェクト 第3弾 食の危機を救う!ニッポンの挑戦者たち」に佐藤和広教授(農業生産学科)が協力
掲載・
放送日
2024.12.15
メディア名RUGBY REPUBLiC WEB
概要ラグビー関西大学リーグAB入れ替え戦で龍谷大に勝利し、Aリーグ残留を決定(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.12.15
メディア名中日新聞 20面
概要ラグビー関西大学リーグAB入れ替え戦で龍谷大に勝利し、Aリーグ残留を決定(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.12.15
メディア名神戸新聞 7面
概要ラグビー関西大学リーグAB入れ替え戦で龍谷大に勝利し、Aリーグ残留を決定(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.12.15
メディア名京都新聞 17面
概要ラグビー関西大学リーグAB入れ替え戦で龍谷大に勝利し、Aリーグ残留を決定(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.12.15
メディア名産経新聞 17面(スポーツ)
概要ラグビー関西大学リーグAB入れ替え戦で龍谷大に勝利し、Aリーグ残留を決定(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.12.15
メディア名読売新聞 18面(スポーツ)
概要ラグビー関西大学リーグAB入れ替え戦で龍谷大に勝利し、Aリーグ残留を決定(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.12.15
メディア名朝日新聞 17面(スポーツ)
概要ラグビー関西大学リーグAB入れ替え戦で龍谷大に勝利し、Aリーグ残留を決定(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.12.14
メディア名スポニチ WEB
概要ラグビー関西大学リーグAB入れ替え戦で龍谷大に勝利し、Aリーグ残留を決定。監督の瀬川智広准教授(スポーツ振興センター)がコメント(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.12.13
メディア名読売新聞 WEB
概要ラックカイガラムシの分泌物精製について、ラック研究会主催の北川美穂特定研究員がコメント(農学部)
掲載・
放送日
2024.12.13
メディア名読売新聞 17面(科学・医療)
概要ラックカイガラムシの分泌物精製について、ラック研究会主催の北川美穂特定研究員がコメント(農学部)
掲載・
放送日
2024.12.12
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.12.12
メディア名日本農業新聞 11面
概要12月11日に開催された大阪府女性農業者交流会で、副島久実准教授(食農ビジネス学科)が講演
掲載・
放送日
2024.12.11
メディア名TBS テレビ
概要「ゴゴスマ~GOGO!Smile!」に朴一客員教授が電話出演
掲載・
放送日
2024.12.11
メディア名日刊建設工業新聞 8面
概要12月7日、学生が取り組んだ住宅設計作品を顕彰する「第4回近畿学生住宅大賞」の公開審査が開催され、岡村悠登さん(住環境デザイン学科4年)が優秀賞を受賞
掲載・
放送日
2024.12.11
メディア名京都新聞 WEB
概要12月7日に枚方キャンパスの薬用植物園で行われた京田辺市主催「植物のフシギを学ぼう」の紹介(薬学科)
掲載・
放送日
2024.12.11
メディア名毎日新聞 WEB
概要12月14日の講演会「中国残留日本人二世の人生が問いかけること」開催告知。浅野慎一教授(現代社会学科)が講演
掲載・
放送日
2024.12.11
メディア名毎日新聞 15面(大阪)
概要12月14日の講演会「中国残留日本人二世の人生が問いかけること」開催告知。浅野慎一教授(現代社会学科)が講演
掲載・
放送日
2024.12.8
メディア名徳島新聞 26面
概要12月7日に行われた徳島水平社100周年シンポジウムで、佐藤正志名誉教授が報告
掲載・
放送日
2024.12.8
メディア名京都新聞 26面
概要12月7日に枚方キャンパスの薬用植物園で行われた京田辺市主催「植物のフシギを学ぼう」の紹介(薬学科)
掲載・
放送日
2024.12.7
メディア名寝屋川つーしん WEB
概要11月17日に日本武道館で行われた「第68回全日本大学空手道選手権大会」に創部発の男女揃って出場と紹介(空手道部)
掲載・
放送日
2024.12.7
メディア名ACTIVE! WEB
概要柳川隆経済学部長(経済学科)のインタビュー#04 社会に興味関心を持つことが経済学の入り口に
掲載・
放送日
2024.12.7
メディア名kidsnomics WEB
概要柳川隆経済学部長(経済学科)のインタビュー#03 経済は身近な生活そのもの
掲載・
放送日
2024.12.7
メディア名kidsnomics WEB
概要柳川隆経済学部長(経済学科)のインタビュー#02 ゲストレクチャーや国際交流
掲載・
放送日
2024.12.7
メディア名kidsnomics WEB
概要柳川隆経済学部長(経済学科)のインタビュー#01 摂南大学経済学部の学び
掲載・
放送日
2024.12.6
メディア名スポーツ報知 WEB
概要2023年夏の甲子園に出場した松井隆聖さんが、現代社会学部に合格したと紹介
掲載・
放送日
2024.12.6
メディア名日刊水産経済新聞 2面
概要副島久実准教授(食農ビジネス学科)が東北大客員教授カティア・フラングデス博士の日本の漁村と女性の仕事に関する調査に同行
掲載・
放送日
2024.12.5
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.12.5
メディア名TBS テレビ
概要「ゴゴスマ~GOGO!Smile!」に朴一客員教授が電話出演
掲載・
放送日
2024.12.4
メディア名日本経済新聞 電子版
概要就職活動の時期に縛られない「通年採用」を企業側に求める考えが多くなり、日本経済新聞社が学長アンケートを実施
掲載・
放送日
2024.12.4
メディア名日本経済新聞 電子版
概要急速な少子化や物価上昇の影響を受け、日本経済新聞社が学長アンケートを実施
掲載・
放送日
2024.12.4
メディア名朝日新聞 京都版 21面
概要京都府の夜間中学開校について、和歌山県教育委員会の設置準備委員会委員長を務める江口怜講師(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.12.2
メディア名スポニチ WEB
概要関西大学ラグビーAリーグが終わり、川上凌空さん(2年)がPG数ランキングで1位に(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.12.2
メディア名建設通信新聞 11面
概要卒業生・山口洪司さん(大阪府塗装工業協同組合広報委員長)の紹介
掲載・
放送日
2024.12.2
メディア名徳島新聞 21面
概要12月7日に行われた徳島水平社100周年シンポジウムで、佐藤正志名誉教授が報告
掲載・
放送日
2024.12.1
メディア名スポーツ報知 WEB
概要関西大学ラグビーAリーグが最終節を迎え、入替戦が決定(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.12.1
メディア名読売新聞 24面(スポーツ)
概要関西大学ラグビーAリーグが最終節を迎え、入替戦が決定(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.11.30
メディア名スポーツ栄養Web
概要摂南大学農学部の井上亮教授(応用生物科学科)と東京農工大大学院の永岡謙太郎教授とコンビは、緊張時の腹痛をパラプロバイオティクス(殺菌乳酸菌EC-12)で予防できることを発見
掲載・
放送日
2024.11.30
メディア名日刊スポーツ WEB
概要関西大学ラグビーAリーグの最終節で同志社大に敗退。入替戦に(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.11.30
メディア名京都新聞 20面
概要12月7日に開催される「京・やわた 川づくりとまちつくりシンポジウム」の告知。澤井健二名誉教授が講演
掲載・
放送日
2024.11.30
メディア名産経新聞 4面(特集)
概要11月14日に開催された中小企業の社長らと学生が一対一の面談を行う「よしラボ」に約20人の学生が参加
掲載・
放送日
2024.11.29
メディア名ねとらぼ WEB
概要男性が選ぶ卒業生が優秀だと思う「近畿地方の私立大学」ランキングで26位に
掲載・
放送日
2024.11.29
メディア名ねとらぼ WEB
概要卒業生が優秀だと思う「近畿地方の私立大学」ランキングで28位に
掲載・
放送日
2024.11.29
メディア名京都新聞 15面
概要11月30日にムロオ関西大学リーグが最終節を迎え、8位の同志社大と対戦と紹介(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.11.28
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.11.28
メディア名朝日新聞 WEB
概要明日へのLessonのコーナーで、池内淳子教授の研究の原点やこれまでの歩みを紹介。研究室に所属する小嶋大地さん(4年)が取り組み防災教育活動の紹介も(建築学科)
掲載・
放送日
2024.11.28
メディア名スポーツニッポン新聞 16面
概要2023年夏の甲子園に出場した松井隆聖さんが、現代社会学部に合格したと紹介
掲載・
放送日
2024.11.28
メディア名京都新聞 2面
概要インドで柔道を指導している卒業生・長尾宗馬さんの紹介
掲載・
放送日
2024.11.28
メディア名朝日新聞 23面(大阪)
概要11月14日に開催された中小企業の社長らと学生が一対一の面談を行う「よしラボ」に参加した杉菜摘さん(経済学科3年)がコメント
掲載・
放送日
2024.11.28
メディア名朝日新聞 21面(教育)
概要明日へのLessonのコーナーで、池内淳子教授の研究の原点やこれまでの歩みを紹介。研究室に所属する小嶋大地さん(4年)が取り組み防災教育活動の紹介も(建築学科)
掲載・
放送日
2024.11.27
メディア名寝屋川つーしん WEB
概要11月28日~30日に鶴坂ゼミとフライの森田屋が共同開発した「大葉香るミンチカツ」を同店で販売する(経営学科)
掲載・
放送日
2024.11.26
メディア名化学工業日報 8面
概要摂南大学農学部の井上亮教授(応用生物科学科)と東京農工大大学院の永岡謙太郎教授とコンビは、緊張時の腹痛をパラプロバイオティクス(殺菌乳酸菌EC-12)で予防できることを発見
掲載・
放送日
2024.11.25
メディア名NHK Eテレ
概要「ハートネットTV」What's 差別?第2回どうしたら無くせる?に好井裕明教授(現代社会学科)が出演
掲載・
放送日
2024.11.24
メディア名読売新聞 15面(くらしIT)
概要2024年2月と7月にプレデターを使ってテイクダウン数などを競うコンテスト「フィッシングサイト撲滅チャレンジカップ」が開催され、小林拓己さん(経営学科3年)が表彰
掲載・
放送日
2024.11.23
メディア名寝屋川つーしん WEB
概要11月4日に「第58回少林寺拳法全日本学生大会」が行われ、男子中量級部門で櫻井大和さん(経済学科4年)が3位に(少林寺拳法部)
掲載・
放送日
2024.11.23
メディア名大学ジャーナルオンライン WEB
概要摂南大学農学部の井上亮教授(応用生物科学科)と東京農工大大学院の永岡謙太郎教授とコンビは、緊張時の腹痛をパラプロバイオティクス(殺菌乳酸菌EC-12)で予防できることを発見
掲載・
放送日
2024.11.22
メディア名日刊建設工業新聞 10面
概要京都建築学生之会が、2025年2月22日~24日に開催する合同卒業設計展「Diploma×KYOTO'25」の告知。大学講師と学生を交えたグループディスカッション・グループ審査に白須寛規講師(建築学科)が参加
掲載・
放送日
2024.11.21
メディア名朝日新聞 和歌山版 23面
概要11月23日に市民団体「和歌山の夜間中学校をつくり育てる会」が和歌山市内で開催する学習会の告知。事務局長の江口怜講師(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.11.20
メディア名VIETJOベトナムニュース
概要10月18日に、ベトナム国家大学ホーチミン市校傘下の人文社会科学大学(HCMUSSH)と学術交流協定を締結し、調印式を実施
掲載・
放送日
2024.11.20
メディア名寝屋川つーしん WEB
概要住環境デザイン学科が開発した「AR防災ゲームプログラム」を用いた、「みんなで成美小を救おう大作戦!」の様子を紹介
掲載・
放送日
2024.11.20
メディア名VIETJOベトナムニュース WEB
概要10月18日に、ベトナム国家大学ホーチミン市校傘下の人文社会科学大学(HCMUSSH)と学術交流協定を締結し、調印式を実施
掲載・
放送日
2024.11.19
メディア名伊勢新聞 WEB
概要11月20日に開催されるシンポジウム「まちに出て健幸になる」の告知。樫田美雄教授(現代社会学科)が代表を務める「ショッピングリハビリ研究会」などが主催
掲載・
放送日
2024.11.18
メディア名NHK Eテレ
概要「ハートネットTV」What's 差別?第1回 どこからが差別?に好井裕明教授(現代社会学科)が出演
掲載・
放送日
2024.11.18
メディア名建通新聞 中部版 3面
概要12月13日に開催する総合技術支援セミナー「瓦屋根の耐風性能に関する技術座談会」の告知。奥田泰雄教授(建築学科)が講師
掲載・
放送日
2024.11.17
メディア名沖縄タイムス WEB
概要インドで柔道を指導している卒業生・長尾宗馬さんの紹介
掲載・
放送日
2024.11.17
メディア名日本農業新聞 11面
概要11月15日、JA京都市は「秋季農産物品評会」を開催し、寺林敏客員教授が審査長を務めた。寺林客員教授が講評
掲載・
放送日
2024.11.16
メディア名週刊ダイヤモンド 58~63頁
概要成績層別合格率の推移(19年度と24年度を比較)で摂神追桃の結果が紹介
掲載・
放送日
2024.11.16
メディア名週刊ダイヤモンド 48~57頁
概要国公立大の滑り止めとなる私大レベルが低下し、下位公立大では摂神追桃の併願合格がやっとと紹介。私大の優位性比較(エリア・規模・受験難度)で、エリアで「特に優位」、入学定員の規模で「優位」。43年間の偏差値推移は、摂神追桃も下降している大学が目立つと掲載
掲載・
放送日
2024.11.16
メディア名週刊ダイヤモンド 30~35頁
概要公募推薦を行っている関西の大学のひとつとして紹介
掲載・
放送日
2024.11.16
メディア名週刊ダイヤモンド 26~29頁
概要大学格差特集で、上位大学(難関国公立大学)は一般選抜入学者が過半を占めるが、摂神追桃などでは2割台の大学もあると掲載
掲載・
放送日
2024.11.14
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.11.14
メディア名ねとらぼ WEB
概要関西の高校生が選ぶ「志願したい大学」ランキングで16位に
掲載・
放送日
2024.11.13
メディア名日本農業新聞 11面
概要摂大を通じ、JAいずみのと韓国全羅南道務安(ムアン)郡議会議員団が意見交換会を行ったと紹介
掲載・
放送日
2024.11.11
メディア名読売新聞 7面
概要ムロオ関西大学ラグビーAリーグで、関西大と対戦し、今季初勝利(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.11.10
メディア名RUGBY REPUBLiC WEB
概要ムロオ関西大学ラグビーAリーグで、関西大と対戦し、今季初勝利。ゲーム主将の嶋本大賀さん(法律学科4年)がコメント(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.11.8
メディア名科学新聞 3面
概要名誉教授の羽石寛寿先生が瑞宝中綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.7
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.11.6
メディア名教育学術新聞 2面
概要名誉教授の羽石寛寿先生が瑞宝中綬章、小野廣明先生が瑞宝小綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.5
メディア名ICT教育ニュース WEB
概要11月17日に開催されるイベント「みんなで成美小を救おう大作戦!AR防災まちあるき」でARコンテンツを提供(住環境デザイン学科)
掲載・
放送日
2024.11.5
メディア名中日新聞 2面
概要インドで柔道を指導している卒業生・長尾宗馬さんの紹介
掲載・
放送日
2024.11.5
メディア名東京新聞 3面
概要インドで柔道を指導している卒業生・長尾宗馬さんの紹介
掲載・
放送日
2024.11.4
メディア名中部経済新聞 8面
概要名誉教授の羽石寛寿先生が瑞宝中綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名山形新聞 11面
概要名誉教授の小野廣明先生が瑞宝小綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名京都新聞 7面
概要名誉教授の小野廣明先生が瑞宝小綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名日本経済新聞 24面(叙勲近畿)
概要名誉教授の小野廣明先生が瑞宝小綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名毎日新聞 京都版 23面
概要名誉教授の小野廣明先生が瑞宝小綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名読売新聞 山形版 23面
概要名誉教授の小野廣明先生が瑞宝小綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名読売新聞 京都版 25面
概要名誉教授の小野廣明先生が瑞宝小綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名朝日新聞 京都版 27面
概要名誉教授の小野廣明先生が瑞宝小綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名山陽新聞 21面
概要名誉教授の羽石寛寿先生が瑞宝中綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名中日新聞 6面
概要名誉教授の羽石寛寿先生が瑞宝中綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名岩手日報 6面
概要名誉教授の羽石寛寿先生が瑞宝中綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名東京新聞 6面
概要名誉教授の羽石寛寿先生が瑞宝中綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名信濃毎日新聞 26面
概要名誉教授の羽石寛寿先生が瑞宝中綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名長崎新聞 13面
概要名誉教授の羽石寛寿先生が瑞宝中綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名東奥日報 8面
概要名誉教授の羽石寛寿先生が瑞宝中綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名京都新聞 6面
概要名誉教授の羽石寛寿先生が瑞宝中綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名神戸新聞 5面
概要名誉教授の羽石寛寿先生が瑞宝中綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名愛媛新聞 14面
概要名誉教授の羽石寛寿先生が瑞宝中綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名西日本新聞 19面
概要名誉教授の羽石寛寿先生が瑞宝中綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名中国新聞 4面
概要名誉教授の羽石寛寿先生が瑞宝中綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名日本経済新聞 25面(叙勲)
概要名誉教授の羽石寛寿先生が瑞宝中綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名産経新聞 24面(総合)
概要名誉教授の羽石寛寿先生が瑞宝中綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名毎日新聞 8面(特集)
概要名誉教授の羽石寛寿先生が瑞宝中綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名読売新聞 23面(特別面)
概要名誉教授の羽石寛寿先生が瑞宝中綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.3
メディア名朝日新聞 22面
概要名誉教授の羽石寛寿先生が瑞宝中綬章を受章
掲載・
放送日
2024.11.2
メディア名ねとらぼ WEB
概要60代以上が選ぶ卒業生が優秀だと思う「近畿地方の私立大学」ランキングで22位に
掲載・
放送日
2024.10.31
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.10.31
メディア名産経新聞 24面(PR特集)
概要工大や摂大、大阪経済大、同志社大の学生138人が企業を審査し「学生が選ぶ働きがいのある企業賞」を選定
掲載・
放送日
2024.10.28
メディア名寝屋川つーしん WEB
概要10月14日にスポーツクライミングのアジア選手権が行われ、吉田智音さん(国際学科2年)が3位に(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2024.10.27
メディア名saita WEB
概要織田奈央子助教(食品栄養学科)が「プロテインの1日の適正摂取量」を解説
掲載・
放送日
2024.10.27
メディア名毎日新聞 27面(社会)
概要改正公職選挙法が成立後、各地の大学で期日前投票所の設置に向けて学生が動くケースが増え、2016年当時、大学生だった加野佑弥助教(全学教育機構)も設置に尽力。加野助教がコメント
掲載・
放送日
2024.10.26
メディア名毎日新聞 WEB
概要改正公職選挙法が成立後、各地の大学で期日前投票所の設置に向けて学生が動くケースが増え、2016年当時、大学生だった加野佑弥助教(全学教育機構)も設置に尽力。加野助教がコメント
掲載・
放送日
2024.10.25
メディア名毎日新聞 WEB
概要「聞いて」のコーナーですももサイダープロジェクトについて紹介。食品栄養学科の山田徳広教授とプロジェクトメンバーの井上涼平さん(農学研究科1年)、加藤璃央さん(食品栄養学科1年)、板戸優子さん(同)のインタビュー
掲載・
放送日
2024.10.25
メディア名毎日新聞 20面(地域わいど)
概要「聞いて」のコーナーですももサイダープロジェクトについて紹介。食品栄養学科の山田徳広教授とプロジェクトメンバーの井上涼平さん(農学研究科1年)、加藤璃央さん(食品栄養学科1年)、板戸優子さん(同)のインタビュー
掲載・
放送日
2024.10.24
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.10.24
メディア名saita WEB
概要織田奈央子助教(食品栄養学科)が「アボカドの1日の適正摂取量」を解説
掲載・
放送日
2024.10.23
メディア名saita WEB
概要織田奈央子助教(食品栄養学科)が「昆布の1日の適正摂取量」を解説
掲載・
放送日
2024.10.23
メディア名週刊ひがしおおさか WEB
概要2024ムロオ関西大学ラグビーAリーグ第4節で、今後も注目したい選手として、三羽了さん(法律学科2年)と川北陽太さん(同)を紹介(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.10.22
メディア名寝屋川つーしん WEB
概要11月2日から開催される摂大祭の紹介
掲載・
放送日
2024.10.22
メディア名日経xwoman WEB
概要学歴ミスマッチについて、平尾智隆教授(経済学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.10.20
メディア名日刊スポーツ WEB
概要ラグビー関西大学Aリーグの関学大との対戦について、ゲーム主将を務めた副将の嶋本大賀さん(法律学科4年)と監督の瀬川智広准教授(スポーツ振興センター)がコメント(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.10.19
メディア名長崎新聞 17面
概要好井裕明教授(現代社会学科)の「原爆映画の社会学」の紹介
掲載・
放送日
2024.10.16
メディア名日本食糧新聞 4面
概要11月20日に開催される第4回公開シンポジウム「AI未来志向・食・農なんでもござれ、データサイエンス!」の告知。平原嘉親教授(食品栄養学科)が講演
掲載・
放送日
2024.10.16
メディア名奈良新聞
概要第78回国民スポーツ大会「SAGA2024」が行われ、抜井亮瑛さん(国際学科3年)が、スポーツクライミング成年男子のボルダーで5位、リードで3位に入賞。抜井さんがコメント(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2024.10.16
メディア名山陽新聞 20面
概要10月14日にスポーツクライミングのアジア選手権が行われ、吉田智音さん(国際学科2年)が3位に(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2024.10.16
メディア名長崎新聞 16面
概要10月14日にスポーツクライミングのアジア選手権が行われ、吉田智音さん(国際学科2年)が3位に(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2024.10.16
メディア名静岡新聞 24面
概要10月14日にスポーツクライミングのアジア選手権が行われ、吉田智音さん(国際学科2年)が3位に(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2024.10.16
メディア名中国新聞 22面
概要10月14日にスポーツクライミングのアジア選手権が行われ、吉田智音さん(国際学科2年)が3位に(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2024.10.16
メディア名朝日新聞 23面(スポーツ)
概要10月14日にスポーツクライミングのアジア選手権が行われ、吉田智音さん(国際学科2年)が3位に(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2024.10.15
メディア名WIRE
概要松浦正典准教授(教職支援センター)が、乳児~幼児の感覚過敏や感覚鈍麻への向き合い方を紹介
掲載・
放送日
2024.10.15
メディア名ねとらぼ WEB
概要地元の50~60代に聞いた子どもを進学させたい「大阪府の私立大学」で、18位に
掲載・
放送日
2024.10.15
メディア名京都新聞 5面
概要10月14日にスポーツクライミングのアジア選手権が行われ、吉田智音さん(国際学科2年)が3位に(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2024.10.13
メディア名サンデー毎日 69・70頁
概要全国241私立大推薦入試情報で学力型の推薦行っている大学のひとつとして紹介
掲載・
放送日
2024.10.12
メディア名月陸Online
概要関西学連が第86回関西学生駅伝(丹後大学駅伝)に出場を希望する大学の記録審査結果を発表。摂大が上位で審査をパス。3年連続9回目(陸上競技部)
掲載・
放送日
2024.10.11
メディア名産経ニュース WEB
概要一聞百見のコーナーで、竹澤健介講師(スポーツ振興センター)を紹介(陸上競技部)
掲載・
放送日
2024.10.11
メディア名日本経済新聞 34面
概要豪雨による能登半島の農業被害について、吉井邦恒教授(食農ビジネス学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.10.10
メディア名はちまと WEB
概要9月27日に開催した「栄養とおくちの健康測定フェスタ」の紹介(食品栄養学科)
掲載・
放送日
2024.10.10
メディア名NEWS KeIHaN守口店
概要畦西克己准教授(食品栄養学科)の指導の下、梅の花と開発したコラボ弁当「五つの味がつまった秋の彩り弁当」の紹介
掲載・
放送日
2024.10.10
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.10.9
メディア名読売ファミリー 6面
概要伊藤優講師が薬草見学会で話した内容をまとめた「身近な薬用植物ものしり帖」の紹介。10月19日に開催する「秋の薬草見学会」の告知も(薬学科)
掲載・
放送日
2024.10.9
メディア名日刊水産経済新聞 2面
概要10月4日にうみ・ひと・くらしネットワーク主催のシンポジウムが開催され、話題提供に学生も参加。島津明里沙さん(食農ビジネス学科3年)と髙橋梨音さん(同)がコメント
掲載・
放送日
2024.10.8
メディア名枚方つーしん WEB
概要11月4日に開催される摂友祭の紹介
掲載・
放送日
2024.10.8
メディア名ねとらぼ WEB
概要近畿地方の男性に聞いた進化していると思う「近畿地方の私立大学」ランキングで15位に
掲載・
放送日
2024.10.7
メディア名寝屋川つーしん WEB
概要日経キャリアマガジン特別編集の「価値ある大学 就職力ランキング」の『就職支援に熱心に取り組む大学』部門で1位に選ばれたことをクイズ形式で紹介
掲載・
放送日
2024.10.7
メディア名RUGBY REPUBLiC WEB
概要NO8のポジションを担う恩田慶吾さん(法律学科3年)の紹介。監督の瀬川智広准教授(スポーツ振興センター)のコメントも(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.10.7
メディア名佐賀新聞 21面
概要豪雨による能登半島の農業被害について、吉井邦恒教授(食農ビジネス学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.10.7
メディア名西日本新聞 20面
概要豪雨による能登半島の農業被害について、吉井邦恒教授(食農ビジネス学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.10.6
メディア名サンスポ WEB
概要関西大学ラグビーAリーグ全チームが2試合を終え、2連敗と紹介(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.10.6
メディア名岩手日報 5面
概要豪雨による能登半島の農業被害について、吉井邦恒教授(食農ビジネス学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.10.6
メディア名河北新報 22面
概要豪雨による能登半島の農業被害について、吉井邦恒教授(食農ビジネス学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.10.6
メディア名神奈川新聞 18面
概要豪雨による能登半島の農業被害について、吉井邦恒教授(食農ビジネス学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.10.6
メディア名信濃毎日新聞 2面
概要豪雨による能登半島の農業被害について、吉井邦恒教授(食農ビジネス学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.10.6
メディア名長崎新聞 23面
概要豪雨による能登半島の農業被害について、吉井邦恒教授(食農ビジネス学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.10.6
メディア名琉球新報 3面
概要豪雨による能登半島の農業被害について、吉井邦恒教授(食農ビジネス学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.10.6
メディア名北國新聞 25面(社会3)
概要豪雨による能登半島の農業被害について、吉井邦恒教授(食農ビジネス学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.10.6
メディア名京都新聞 23面
概要豪雨による能登半島の農業被害について、吉井邦恒教授(食農ビジネス学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.10.6
メディア名愛媛新聞 5面
概要豪雨による能登半島の農業被害について、吉井邦恒教授(食農ビジネス学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.10.5
メディア名福井新聞 3面
概要農家らに貸し出す国の「農地中間管理事業」で、原則10年以上の転貸期間終了後に借り手側が契約更新を断るケースについて、北川太一教授(食農ビジネス学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.10.5
メディア名京都新聞 地方版 滋賀B 19面
概要供述弱者から誘導なく被害内容を聞き取る「司法面接」の普及に向けて警察が「トレーナー研修」を実施。県警と締結した協定に基づき田中晶子教授(現代社会学科)が指導
掲載・
放送日
2024.10.5
メディア名毎日新聞 21面(地域わいど)
概要キャンパるのコラムに、大丸谷開さん(法律学科4年)が寄稿
掲載・
放送日
2024.10.4
メディア名北日本新聞 6面
概要卒業生・張田真さん(HARITA社長)の紹介
掲載・
放送日
2024.10.3
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.10.2
メディア名産経新聞 3面(特集)
概要一聞百見のコーナーで、竹澤健介講師(スポーツ振興センター)を紹介(陸上競技部)
掲載・
放送日
2024.10.1
メディア名産経新聞 3面(特集)
概要一聞百見のコーナーで、竹澤健介講師(スポーツ振興センター)を紹介(陸上競技部)
掲載・
放送日
2024.9.30
メディア名産経新聞 3面(特集)
概要一聞百見のコーナーで、竹澤健介講師(スポーツ振興センター)を紹介(陸上競技部)
掲載・
放送日
2024.9.30
メディア名毎日新聞 4面(文化)
概要古矢篤史准教授(国際学科)が作家の横光利一の直筆草稿など150点以上の資料を発見。古矢准教授がコメント
掲載・
放送日
2024.9.28
メディア名ねとらぼ WEB
概要関西地方在住者に聞いた就職に強いと思う「薬学部がある私立大学」ランキングで20位に
掲載・
放送日
2024.9.22
メディア名RUGBY REPUBLiC WEB
概要9月22日にムロオ関西大学ラグビーAリーグが開幕し、摂大と天理大戦を紹介(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.9.20
メディア名ねとらぼ WEB
概要男性が選ぶキャンパスが魅力的だと思う「近畿地方の私立大学」ランキングで25位に
掲載・
放送日
2024.9.19
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.9.19
メディア名CLIMBERS WEB
概要9月20日~22日に行われるクライミングW杯のボルダー第4戦に吉田智音さん(国際学科2年)が出場と紹介(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2024.9.19
メディア名RUGBY REPUBLiC WEB
概要9月22日から開幕する関西大学ラグビーAリーグの2024年度戦力分析で、監督の瀬川智広准教授(スポーツ振興センター)がコメント(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.9.19
メディア名スポニチ WEB
概要9月22日にムロオ関西大学ラグビーAリーグが開幕。カストン・マイケルズさん(法律学科3年)の紹介。監督の瀬川智広准教授(スポーツ振興センター)がコメント(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.9.18
メディア名日刊建設工業新聞 10面
概要白須寛規講師(建築学科)が審査員を務めた「建築新人戦2024」の紹介
掲載・
放送日
2024.9.16
メディア名毎日新聞 WEB
概要古矢篤史准教授(国際学科)が作家の横光利一の直筆草稿や原稿など150点以上の資料を発見。古矢准教授がコメント
掲載・
放送日
2024.9.14
メディア名J:COM テレビ
概要「ジモトトピックス(東大阪・かわち・北河内)」で、9月7日に寝屋川キャンパスで開催された寝屋川市社会福祉協議会による「ぼらポ子どもまつり」(協力:摂南大学)の様子が紹介
掲載・
放送日
2024.9.12
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.9.12
メディア名朝日新聞 東京版 20面
概要9月21日に開催される、赤澤春彦教授(国際学科)の「安倍晴明の末裔たち」の告知
掲載・
放送日
2024.9.11
メディア名朝日新聞 和歌山版 27面
概要9月28日・29日、和歌山県による夜間中学を知るためのフォーラム開催告知。江口怜講師(現代社会学科)がパネルディスカッションの司会を務める
掲載・
放送日
2024.9.10
メディア名女たちのエッセイ
概要漫画家の瀧波ユカリさんが、ちくま文庫発刊「女たちのエッセイ」の解説で「水野ゼミの本屋」と復刊した「女のくせに」を紹介(知的財産学科)
掲載・
放送日
2024.9.10
メディア名大學新聞 10面(地域)
概要学生が企画から運営までを主導する学生カフェ「CAFÉ SELAM」の紹介。坂口大さん(機械工学科2年)がコメント
掲載・
放送日
2024.9.9
メディア名NHK総合テレビ
概要「首都圏ネットワーク」のコーナーで、千葉県での台風被害に関する奥田泰雄教授(建築学科)らの調査結果を紹介
掲載・
放送日
2024.9.9
メディア名NHK千葉放送局 WEB
概要千葉県での台風被害について奥田泰雄教授(建築学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.9.9
メディア名首都圏NEWS WEB
概要千葉県での台風被害について奥田泰雄教授(建築学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.9.9
メディア名サンスポ WEB
概要9月22日から開幕する関西大学ラグビーAリーグにおける摂南大を含む8校の監督と主将らの合同記者会見が行われた(ラグビー部)
掲載・
放送日
2024.9.7
メディア名日刊ゲンダイDIGITAL
概要卒業生・東敬一朗さん(石川県金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任)のコラム
掲載・
放送日
2024.9.5
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.9.5
メディア名日本経済新聞 電子版
概要高齢男性の孤立について、小池高史准教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.9.5
メディア名日本経済新聞 10面(くらし ナビ)
概要高齢男性の孤立について、小池高史准教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.9.4
メディア名農業共済新聞 4面(情報)
概要9月28日、大阪農業振興協会ブックレット『大阪の農と食を支える女性たち』の発刊を記念した公開セミナーで、副島久実准教授(食農ビジネス学科)が講演
掲載・
放送日
2024.9.3
メディア名中日新聞 10面
概要供述弱者から誘導なく被害内容を聞き取る「司法面接」の普及に向けて警察が「トレーナー研修」を実施。県警と8月20日に締結した協定に基づき田中晶子教授(現代社会学科)が指導
掲載・
放送日
2024.8.30
メディア名日刊水産経済新聞 2面
概要副島久実准教授(食農ビジネス学科)と大坊幸事務局長(農民連大阪産直センター)はブックレット「大阪の農と食を支える女性たち」を発刊
掲載・
放送日
2024.8.29
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.8.29
メディア名読売新聞 WEB
概要髙橋梨音さん(食農ビジネス学科3年)と島津明里沙さん(同)が枚方市の穂谷自然農園で有機農業を学んでいる様子を紹介
掲載・
放送日
2024.8.29
メディア名読売新聞 24面(地域)
概要髙橋梨音さん(食農ビジネス学科3年)と島津明里沙さん(同)が枚方市の穂谷自然農園で有機農業を学んでいる様子を紹介
掲載・
放送日
2024.8.28
メディア名saita WEB
概要岸本良美准教授(食品栄養学科)が「しその栄養素とおいしい食べ方」を解説
掲載・
放送日
2024.8.27
メディア名saita WEB
概要岸本良美准教授(食品栄養学科)が「夏に最適なカラーピーマンの栄養を効率的に摂るおいしい食べ方」を紹介
掲載・
放送日
2024.8.27
メディア名建通新聞 香川版 1面
概要卒業生・上野浩也さん(日本建築士事務所協会連合会会長)の紹介
掲載・
放送日
2024.8.27
メディア名読売新聞 9面
概要パリ五輪・パラリンピックのインド柔道代表チームを指導している卒業生・長尾宗馬さん(インド視聴覚障害者柔道協会所属)が摂大の柔道場でパリ大会出場予定のインド代表選手に指導
掲載・
放送日
2024.8.26
メディア名薬事日報 1面
概要2024年度の私立薬科大学(薬学部)の入試において競争率が10倍以上の大学のひとつとして紹介
掲載・
放送日
2024.8.26
メディア名毎日新聞 京都版 16面
概要7月21日、川で遊ぶ時の注意点などを体験する催しが八幡市の木津川で行われ、澤井健二名誉教授が代表幹事を務める琵琶湖・淀川流域圏連携交流会などが運営協力
掲載・
放送日
2024.8.23
メディア名saita WEB
概要岸本良美准教授(食品栄養学科)が「卵の意外と知らない"効率的な食べ方"」を紹介
掲載・
放送日
2024.8.25
メディア名サンデー毎日 88・89頁
概要全国250大学 実就職率ランキング(卒業生数1000人以上)で77位に
掲載・
放送日
2024.8.22
メディア名saita WEB
概要岸本良美准教授(食品栄養学科)が「疲労感や夏バテ防止にプラスしたい"2つの栄養素"」を紹介
掲載・
放送日
2024.8.21
メディア名中日新聞 10面
概要8月20日、「司法面接」で、誘導をせずに被害内容を聞き取る力を警察が身につけるため県警と協定を締結し、田中晶子教授が指導。久保康之学長がコメント
掲載・
放送日
2024.8.17
メディア名日本経済新聞 31面(関西経済)
概要8月29日に菓子卸販売の吉寿屋が、将来の進路に悩む大学生向けに中小企業の経営者がアドバイスする講座「よしラボ」を開設。摂大生15人が参加予定
掲載・
放送日
2024.8.16
メディア名RUGBY REPUBLiC WEB
概要卒業生・ジョネ・ナイカブラさん(ラグビー日本代表)の紹介。ナイガブラさんがコメント
掲載・
放送日
2024.8.16
メディア名日本経済新聞 電子版
概要8月29日に菓子卸販売の吉寿屋が、将来の進路に悩む大学生向けに中小企業の経営者がアドバイスする講座「よしラボ」を開設。摂大生15人が参加予定
掲載・
放送日
2024.8.15
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.8.13
メディア名マイナビ学生の窓口 WEB
概要宮本征一教授(建築学科)が「熱帯夜に効率的なエアコンの使い方」を解説
掲載・
放送日
2024.8.12
メディア名朝日新聞 17面(大阪)
概要8月11日、「第63回府吹奏楽コンクール」の大学の部で銅賞を受賞(吹奏楽部)
掲載・
放送日
2024.8.11
メディア名サンデー毎日 82~84頁
概要「2024年学部系統別 実就職率ランキング」で、農学系で15位(農学部)、薬学系で14位(薬学部)に
掲載・
放送日
2024.8.10
メディア名月刊陸上競技 Online
概要竹澤健介講師(スポーツ振興センター)がパリ五輪陸上競技の男子長距離種目を振り返りコメント(陸上競技部)
掲載・
放送日
2024.8.10
メディア名産経ニュース WEB
概要農学系学部を新設した主な大学のひとつとして紹介(農学部)
掲載・
放送日
2024.8.9
メディア名マイナビ学生の窓口 WEB
概要岸本良美准教授(食品栄養学科)が熱中症や夏バテ、紫外線対策に効果的な「夏にお勧めの料理や食材」を解説
掲載・
放送日
2024.8.9
メディア名中日新聞 14面
概要8月8日から3泊4日の日程で行われた「南信州・飯田フィールドスタディー」に摂南大を含む学生23人が参加
掲載・
放送日
2024.8.7
メディア名教育学術新聞 4面
概要「キャンパス万華鏡」で、日本代表として活躍している吉田智音さん(国際学科2年)を紹介(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2024.8.7
メディア名教育学術新聞 3面
概要「キャンパス万華鏡」で、1型糖尿病の根治を目指す井上亮教授(応用生物科学科)ら研究グループが開発した検査技術を紹介
掲載・
放送日
2024.8.3
メディア名産経新聞 21面(市内)
概要ローカルメディアについて、松本恭幸准教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.8.2
メディア名産経ニュース WEB
概要ローカルメディアについて、松本恭幸准教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.8.1
メディア名NHKラジオ第1
概要「夏休み子ども科学電話相談」の40周年企画に宇野恭介講師(薬学科)が出演
掲載・
放送日
2024.8.1
メディア名建設通信新聞 11面
概要柳川隆教授(経済学科)らで構成する事業者審査委員会は、姫路市のDB(設計施工一括)方式を採用する「甲山浄水場更新事業新浄水場建設事業」の総合評価の審査と落札決定を担当
掲載・
放送日
2024.7.31
メディア名建設通信新聞 8面
概要6月21日に日本電設工業中部支店長に就任した卒業生・高桑和秀さんの紹介。今後の抱負についてコメント
掲載・
放送日
2024.7.28
メディア名京都新聞 22面
概要7月27日、農学部が製造に携わった京田辺市産の大麦とホップでつくったクラフトビールが一般販売され、1時間で500本完売
掲載・
放送日
2024.7.26
メディア名ニューズウィーク日本版 WEB
概要パリ五輪・パラリンピックのインド柔道代表チームを指導している卒業生・長尾宗馬さん(インド視聴覚障害者柔道協会所属)の紹介
掲載・
放送日
2024.7.25
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.7.23
メディア名日刊建設工業新聞 9面
概要6月21日に日本電設工業中部支店長に就任した卒業生・高桑和秀さんの紹介。今後の抱負についてコメント
掲載・
放送日
2024.7.21
メディア名朝日新聞DIGITAL
概要7月19日にスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)が開催され、吉田智音さん(国際学科2年)がリードで2位に(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2024.7.21
メディア名中日新聞 21面
概要7月19日にスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)が開催され、吉田智音さん(国際学科2年)がリードで2位に(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2024.7.21
メディア名山陽新聞 18面
概要7月19日にスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)が開催され、吉田智音さん(国際学科2年)がリードで2位に(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2024.7.21
メディア名西日本新聞 15面
概要7月19日にスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)が開催され、吉田智音さん(国際学科2年)がリードで2位に(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2024.7.21
メディア名中国新聞 13面
概要7月19日にスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)が開催され、吉田智音さん(国際学科2年)がリードで2位に(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2024.7.21
メディア名朝日新聞 19面(スポーツ)
概要7月19日にスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)が開催され、吉田智音さん(国際学科2年)がリードで2位に(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2024.7.20
メディア名デイリースポーツ WEB
概要7月19日にスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)が開催され、吉田智音さん(国際学科2年)がリードで2位に(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2024.7.20
メディア名共同通信 WEB
概要7月19日にスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)が開催され、吉田智音さん(国際学科2年)がリードで2位に(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2024.7.20
メディア名東京新聞 Web
概要7月19日にスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)が開催され、吉田智音さん(国際学科2年)がリードで2位に(スポーツクライミング部)
掲載・
放送日
2024.7.20
メディア名日本農業新聞 10面
概要7月中旬に農産物直売会「JA北河内来て!見て!野菜の夕市」が開催され、農学部が生産した野菜やすももちゃんサイダーを販売
掲載・
放送日
2024.7.20
メディア名毎日新聞 23面(地域ワイド)
概要キャンパるのコラムに、山下栞奈さん(法律学科4年)が寄稿
掲載・
放送日
2024.7.18
メディア名読売新聞 大手小町 WEB
概要猛暑を乗り切るための適切なエアコンの使い方について宮本征一教授(建築学科)が解説
掲載・
放送日
2024.7.18
メディア名日刊水産経済新聞 4面
概要今年の4月から着任した山本尚俊教授(食農ビジネス学科)の紹介と市場流通についてのインタビュー
掲載・
放送日
2024.7.17
メディア名サンスポ WEB
概要卒業生・サミソニ・トゥアさん(浦安D-Rocks)のラグビーリポビタンDチャレンジカップ2024イタリア戦に向けたインタビュー
掲載・
放送日
2024.7.16
メディア名産経新聞 7面(社会)
概要テレビ東京の人気番組「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」で、和歌山城がロケ地となり、堀の中の生き物について、國島大河講師(応用生物科学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.7.15
メディア名水道産業新聞
概要日本オゾン協会主催「第33回年次研究講演会」で消毒の実験を実施。第31回表彰式では論文賞を受賞
掲載・
放送日
2024.7.14
メディア名産経WEST WEB
概要テレビ東京の「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」で、和歌山城がロケ地となり、堀の中の生き物について、國島大河講師(応用生物科学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.7.13
メディア名日本農業新聞 10面
概要枚方市と連携して開発した「すももちゃんサイダー」の紹介
掲載・
放送日
2024.7.12
メディア名建通新聞 静岡版 6面
概要卒業生・上野浩也さんが日本建築士事務所協会連合会の会長に就任。上野さんのインタビュー
掲載・
放送日
2024.7.11
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.7.11
メディア名北海道新聞 27面
概要貸し切りバスの料金が高騰していることについて、西村晃一助教(教職支援センター)がコメント
掲載・
放送日
2024.7.11
メディア名日本経済新聞 29面(関西経済)
概要2025年国際博覧会を機に、淀川の舟運の復活について、石田裕子教授(都市環境工学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.7.10
メディア名4years. WEB
概要6月23日、「第56回全日本大学駅伝対校選手権大会、関西学連出場大学選考会」で、1組の藤田剛史さん(法律学科3年)が残り3周で逆転し1着(陸上競技部)
掲載・
放送日
2024.7.10
メディア名日本経済新聞 電子版
概要2025年国際博覧会を機に、淀川の舟運の復活について、石田裕子教授(都市環境工学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.7.10
メディア名日刊水産経済新聞 6面
概要(株)うおいち、大日本水産会、愛媛県は枚方キャンパスで「お魚料理教室」を開催し、2年生約80人が参加(食品栄養学科)
掲載・
放送日
2024.7.10
メディア名教育学術新聞 1面
概要日本私立大学協会の大学教務研究委員会の委員に古屋豊吾教務課長(教務課)が就任
掲載・
放送日
2024.7.9
メディア名ねとらぼ WEB
概要地元の男性に聞いた子どもを進学させたい「大阪府の私立大学」ランキングで25位に
掲載・
放送日
2024.7.9
メディア名日刊水産経済新聞 3面
概要副島久実准教授ゼミで学生18人がホヤを食べる会を開いた。副島准教授と学生らがコメント(食農ビジネス学科)
掲載・
放送日
2024.7.8
メディア名建通新聞 12面
概要卒業生・上野浩也さんが日本建築士事務所協会連合会の会長に就任。上野さんのインタビュー
掲載・
放送日
2024.7.7
メディア名日本農業新聞 11面
概要7月5日に寺林敏客員教授が審査長を務める夏季農産物品評会が開催。寺林客員教授が講評
掲載・
放送日
2024.7.6
メディア名日刊ゲンダイDIGITAL WEB
概要卒業生・東敬一朗さん(石川県金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任)のコラム
掲載・
放送日
2024.7.6
メディア名朝日新聞Think キャンパス WEB
概要さまざまな大学のグルーピング分けを紹介
掲載・
放送日
2024.7.6
メディア名高知新聞
概要小林製薬の紅こうじサプリメントで検出されたプベルル酸について、平原嘉親教授(食品栄養学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.7.6
メディア名茨城新聞 21面(第3社会)
概要小林製薬の紅こうじサプリメントで検出されたプベルル酸について、平原嘉親教授(食品栄養学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.7.6
メディア名信濃毎日新聞 25面
概要小林製薬の紅こうじサプリメントで検出されたプベルル酸について、平原嘉親教授(食品栄養学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.7.6
メディア名東奥日報 22面
概要小林製薬の紅こうじサプリメントで検出されたプベルル酸について、平原嘉親教授(食品栄養学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.7.6
メディア名京都新聞 25面
概要小林製薬の紅こうじサプリメントで検出されたプベルル酸について、平原嘉親教授(食品栄養学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.7.5
メディア名建通新聞(東京版) 6面
概要卒業生・上野浩也さんが日本建築士事務所協会連合会の会長に就任。上野さんのインタビュー
掲載・
放送日
2024.7.5
メディア名科学新聞 2面
概要JSTは、創発的研究支援事業の第4回目の新規採択研究代表者および研究課題について、摂大を含む243件を決定
掲載・
放送日
2024.7.4
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.7.4
メディア名寝屋川つーしん WEB
概要冨田倫加さん(法律学科2年)が「第68回全日本学生空手道選手権大会」に出場すると紹介
掲載・
放送日
2024.7.4
メディア名日刊建設工業新聞 1面
概要卒業生・上野浩也さんが日本建築士事務所協会連合会の会長に就任。上野さんのインタビュー
掲載・
放送日
2024.7.4
メディア名建設通信新聞 1面
概要卒業生・上野浩也さんが日本建築士事務所協会連合会の会長に就任。上野さんのインタビュー
掲載・
放送日
2024.7.3
メディア名読売テレビ
概要「MONOモノ倶楽部」で、陸上競技部の選手らが受講した味の素による栄養講習会の様子を放送(陸上競技部)
掲載・
放送日
2024.7.1
メディア名日本経済新聞 18面(経済教室)
概要平山洋介特任教授が「これからの都市住宅政策(中)」で、経済格差からの住宅の不平等について寄稿
掲載・
放送日
2024.6.28
メディア名ねとらぼ WEB
概要男性が選ぶ卒業生が優秀だと思う「近畿地方の私立大学」ランキングで26位に
掲載・
放送日
2024.6.28
メディア名日本農業新聞 9面
概要6月25日に京都市北区農林産物共進会が開催され、夏野菜や林産加工品515点が出品。審査長の寺林敏客員教授が講評
掲載・
放送日
2024.6.28
メディア名科学新聞 6面
概要故豊原治彦教授や京都大、国立遺伝学研究所、高知大らの研究グループは、琵琶湖の砂泥底から新種アザイカワニナを発見
掲載・
放送日
2024.6.28
メディア名みなと新聞 5面
概要6月18日、25日にうおいちが枚方キャンパスで、魚食普及や食育活動を目的とした「お魚料理教室」を開催し、食品栄養学科2年生79人が参加
掲載・
放送日
2024.6.28
メディア名読売新聞 19面(科学・医療)
概要榊愛准教授(住環境デザイン学科)の研究室の学生チームが実施する防災を学べる「〇〇(地名)を救おう大作戦」街歩きゲームの紹介。榊准教授がコメント
掲載・
放送日
2024.6.27
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.6.26
メディア名フジテレビ
概要「ホンマでっか!?TV」の最新腸活SPに井上亮教授(応用生物科学科)が出演し、「腸活」に良い素材や栄養バランスが腸内フローラに及ぼす影響などについて解説
掲載・
放送日
2024.6.26
メディア名化学工業日報 4面
概要摂大や産業技術総合研究所、海洋生物環境研究所などの研究グループは、気候変動がシロギスに与える影響を解明したと発表
掲載・
放送日
2024.6.26
メディア名建設通信新聞 9面
概要新出浩人さん(社会開発工学専攻1年)が、JIA近畿卒業設計コンクールの2次審査に参加
掲載・
放送日
2024.6.26
メディア名教育学術新聞 2面
概要2024年度の科学研究費補助金の配分状況で52位に
掲載・
放送日
2024.6.25
メディア名TBS テレビ
概要「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.6.24
メディア名サンテレビ
概要「NEWS&情報 キャッチ+(プラス)」による、さまざまな困難を抱える女性や母子の自立支援等を行う「六甲ウィメンズハウス」の特集でハウスの改修作業に関するボランティアに参加した永田美羽さん(4年)と伊熊昌治教授のインタビューや永田さんの学生生活を紹介(建築学科)
掲載・
放送日
2024.6.24
メディア名日本教育新聞 3面
概要5月25日にNPO法人のERP教育研究所が開催した研究会で、前入試部部長の塚本卓志さんが大学入試の現状について講演(入試課)
掲載・
放送日
2024.6.22
メディア名毎日新聞 愛知版 WEB
概要ローカルウェブメディアについて、松本恭幸准教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.6.22
メディア名毎日新聞 18面(大阪)
概要5月18日に工大梅田キャンパスで「琵琶湖・淀川・大阪湾流域圏シンポジウム」が開催され、実行委員長を務める澤井健二名誉教授がコメント
掲載・
放送日
2024.6.21
メディア名LASISA WEB
概要牧野幸志准教授(経営学科)が失恋を心理学の面から解説
掲載・
放送日
2024.6.20
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.6.19
メディア名読売テレビ
概要「す・またん!&ZIP!」に摂大などの研究チームが「危険なブロック塀をAIが判定」を開発したことを紹介(経営学科)
掲載・
放送日
2024.6.19
メディア名薬事日報 8面
概要全国薬系大学教授等の人事異動を紹介。(薬学部) 新任:河合健太郎教授、北谷和之教授 退職:曽根知道教授
掲載・
放送日
2024.6.19
メディア名読売新聞 22面(地域)
概要7月7日、「第2回みんなの体育祭」で、バスケットボール部監督の丸塚啓太さんによる「子どもバスケットボール教室」の開催告知(バスケットボール部)
掲載・
放送日
2024.6.18
メディア名南日本新聞 4面
概要卒業生・坂元勇さんが、鹿児島市の十島村の議長に選出
掲載・
放送日
2024.6.18
メディア名読売新聞 11面
概要摂南大などの研究チームが、ブロック塀の倒壊リスクをAIで判定するシステムを開発。梅原喜政講師(経営学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.6.16
メディア名南日本新聞 4面
概要卒業生・森山克己さん(国分電機社長)の紹介
掲載・
放送日
2024.6.15
メディア名毎日新聞 WEB
概要ローカルウェブメディアについて、松本恭幸准教授(現代社会学科)がコメント
掲載・
放送日
2024.6.13
メディア名毎日新聞 京都版 18面
概要5月18日に工大梅田キャンパスで「琵琶湖・淀川・大阪湾流域圏シンポジウム」が開催され、実行委員長を務める澤井健二名誉教授がコメント
掲載・
放送日
2024.6.12
メディア名教育学術新聞 1面
概要6月4日、日本私立大学協会は「令和6年度第1回就職・キャリア支援委員会」を開催し、委員に西田太郎就職部長が選任
掲載・
放送日
2024.6.11
メディア名鉄鋼新聞 4面
概要産業技術総合研究所および立正大と共同で、深海の生物多様性調査を効率化できる手法を確立したと発表
掲載・
放送日
2024.6.9
メディア名寝屋川つーしん WEB
概要卒業生のジョネ・ナイカブラさんとヴィリアメ・ツイドラキさんがラグビーの日本代表宮崎合宿参加メンバーに選出
掲載・
放送日
2024.6.7
メディア名ねとらぼ WEB
概要卒業生が優秀だと思う「近畿地方の私立大学」ランキングで28位に
掲載・
放送日
2024.6.6
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.6.6
メディア名The Guardian WEB
概要副島久実准教授(食農ビジネス学科)が日本の漁業業界存続における女性漁業従事者の雇用についてコメント
掲載・
放送日
2024.6.4
メディア名あんふぁん Web
概要感覚過敏や感覚鈍麻の可能性がある子どもたちとの向き合い方や対応方法等について、松浦正典准教授(全学教育機構)のインタビュー
掲載・
放送日
2024.6.3
メディア名価値ある大学 就職力ランキング2024-2025 6~39頁
概要巻頭特集10年間就職ランキングの「総合ランキング」で126位、「総合地域別ランキング」で14位、大学の取り組みランキングの「総合ランキング」で42位、「学習環境が整っている大学ランキング」で20位、「就職支援に熱心に取り組む大学ランキング」で6位に
掲載・
放送日
2024.6.1
メディア名THE BIG ISSUE 7~11頁
概要枚方キャンパスの薬用植物園で栽培している薬用植物について、伊藤優講師(薬学科)のインタビュー
掲載・
放送日
2024.5.31
メディア名まいどなニュース WEB
概要朝田康禎准教授(経済学科)が日本の「観光GDP」について解説
掲載・
放送日
2024.5.30
メディア名愛媛朝日テレビ
概要「スーパーJチャンネルえひめ」で松本恭幸准教授(現代社会学科)が地方のケーブルテレビの生き残りについてコメント
掲載・
放送日
2024.5.30
メディア名日刊建設工業新聞 10面
概要卒業生・山川英之さんがフジタ大阪支店長兼EXPO・IR推進室長に就任(4月1日付)
掲載・
放送日
2024.5.30
メディア名建設通信新聞 13面
概要卒業生・山川英之さんがフジタ大阪支店長兼EXPO・IR推進室長に就任(4月1日付)
掲載・
放送日
2024.5.29
メディア名奈良新聞
概要5月28日に大和郡山市の県中央卸売市場の再整備を巡り、浦出俊和教授(食農ビジネス学科)が会長を務める運営協議会が開催され、浦出教授がコメント
掲載・
放送日
2024.5.29
メディア名読売新聞 奈良版 23面
概要5月28日に大和郡山市の県中央卸売市場の再整備を巡り、浦出俊和教授(食農ビジネス学科)が会長を務める運営協議会が開催され、浦出教授がコメント
掲載・
放送日
2024.5.29
メディア名読売新聞 2面
概要澤井健二名誉教授が、災害時の交通ルートとして「淀川舟運」の復活についてコメント
掲載・
放送日
2024.5.28
メディア名4years. WEB
概要期待のルーキー33人が入部したと紹介
掲載・
放送日
2024.5.28
メディア名読売新聞 27面(社会)
概要寝屋川市の「避難経路を考える防災イベント」に毎年協力している榊愛准教授(住環境デザイン学科)が避難行動などについてコメント
掲載・
放送日
2024.5.27
メディア名THE ANSWER WEB
概要卒業生・ヴィリアメ・ツイドラキさん(トヨタヴェルブリッツ)の紹介。当時を振り返る。河瀬泰治総監督のコメントも
掲載・
放送日
2024.5.27
メディア名建設通信新聞 15面
概要堺市が「(仮称)新金岡複合公共施設整備設計業務」の委託で公募型プロポーザルを実施。池内淳子教授(建築学科)らが審査を担当
掲載・
放送日
2024.5.25
メディア名毎日新聞 19面(地域わいど)
概要「キャンパる」のコーナーで、和田敬光さん(経営学科3年)が「今を大切に」の思いを寄稿
掲載・
放送日
2024.5.24
メディア名日刊工業新聞 12面
概要卒業生・木村岳史さんが、トレックス・セミコンダクターの新社長に就任(4月1日付)
掲載・
放送日
2024.5.23
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.5.23
メディア名日刊工業新聞 8面
概要5月25日に発売する「機械技術6月号」で、諏訪晴彦教授(機械工学科)の研究内容を紹介
掲載・
放送日
2024.5.20
メディア名オトナンサー WEB
概要竹端佑介准教授(現代社会学科)が五月病のメカニズムや対処法について解説
掲載・
放送日
2024.5.20
メディア名読売新聞 東京版 9面
概要卒業生・近藤元さんの紹介
掲載・
放送日
2024.5.19
メディア名読売新聞 23面(地域)
概要5月18日に工大梅田キャンパスで「琵琶湖・淀川・大阪湾流域圏シンポジウム」開催され、実行委員長を務める澤井健二名誉教授がコメント
掲載・
放送日
2024.5.17
メディア名TBS テレビ
概要「THE TIME,」で、なぜ輸入豚肉の価格が高騰しているのかを戴容秦思講師(食農ビジネス学科)が解説
掲載・
放送日
2024.5.17
メディア名京都新聞 18面
概要5月26日に開催される「大学進学フェスタ」に参加
掲載・
放送日
2024.5.17
メディア名毎日新聞 京都版 19面
概要5月18日「琵琶湖・淀川・大阪湾流域圏シンポジウム」開催告知。実行委員長を務める澤井健二名誉教授がコメント
掲載・
放送日
2024.5.17
メディア名毎日新聞 18面(大阪)
概要5月18日「琵琶湖・淀川・大阪湾流域圏シンポジウム」開催告知。実行委員長を務める澤井健二名誉教授がコメント
掲載・
放送日
2024.5.16
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.5.16
メディア名電子デバイス産業新聞 3面
概要2022年8月に摂大も参加する「先端医療開発コンソーシアム(C-DAM)」を設立した藤田医科大が名古屋工業大と連携協定を締結したと紹介
掲載・
放送日
2024.5.13
メディア名月刊生徒指導 24~27頁
概要特集「いじめを生まない、重大化させない」で、西村晃一助教(全学教育機構)が寄稿「いじめ対応に特効薬はない」
掲載・
放送日
2024.5.10
メディア名鉄鋼新聞 7面
概要JFE建材中国支店長に就任した卒業生・中島淳さんの紹介
掲載・
放送日
2024.5.9
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.5.9
メディア名日刊電波新聞 8面
概要立石科学技術振興財団は、2024年度の助成金贈呈対象を決定し、小田和哉さん(理工学研究科創生工学専攻2年)に実施期間2024年4~9月の国際会議発表について最大60万円を助成
掲載・
放送日
2024.5.8
メディア名日刊水産経済新聞 2面
概要副島久実准教授(食農ビジネス学科)のゼミ室(農水産物・食品マーケティング研究室)で、「漁業・漁村の魅力などについての座談会」が行われた
掲載・
放送日
2024.5.4
メディア名紀伊民報
概要5月3日にすさみ町で行われた「イノブータン王国建国39周年祭」の紹介。学生約30人が運営などに協力(PBL)
掲載・
放送日
2024.5.3
メディア名紀伊民報AGARA WEB
概要5月3日にすさみ町で行われた「イノブータン王国建国39周年祭」の紹介。学生約30人が運営などに協力(PBL)
掲載・
放送日
2024.5.1
メディア名生活と自治 12・13頁
概要2017年に住宅セーフティネット法が改正され、現在の現状と課題について平山洋介教授(現代社会学科)のインタビュー
掲載・
放送日
2024年4月
メディア名FORE 1~5頁
概要子育て環境と住宅について、大谷由紀子教授(建築学科)のインタビュー
掲載・
放送日
2024.4.26
メディア名日刊産業新聞 5面
概要卒業生・中島淳さんがJFE建材中国支店長に就任(4月1日付)
掲載・
放送日
2024.4.24
メディア名Reライフ WEB
概要摂大らの共同研究から生まれた「Flora Scan」(腸内フローラ検査サービス)の検査結果から健康を考える座談会が開催
掲載・
放送日
2024.4.21
メディア名メディカル&テスト 7面
概要3月23日~24日に工大梅田キャンパスで第34回生物試料分析科学会年次学術集会が開催され、井上亮教授(応用生物科学科)が特別講演
掲載・
放送日
2024.4.20
メディア名読売新聞 愛知版 24面
概要2022年8月に藤田医科大は摂大を含む4大学と「先端医療開発コンソーシアム」を設立
掲載・
放送日
2024.4.19
メディア名科学新聞 2面
概要認定NPO法人日本IDDMネットワークは、井上亮教授(応用生物科学科)に1千万の研究助成を決定
掲載・
放送日
2024.4.18
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」に朴一客員教授が出演
掲載・
放送日
2024.4.18
メディア名sweet web
概要牧野幸志准教授(経営学科)があざとい女子の必勝テクニックを解説
掲載・
放送日
2024.4.17
メディア名sweet web
概要牧野幸志准教授(経営学科)があざとい女子の必勝テクニックを解説
掲載・
放送日
2024.4.15
メディア名鉄鋼新聞 3面
概要卒業生・花畑諒一さんが三協則武鋼業の新社長に就任(4月1日付)
掲載・
放送日
2024.4.15
メディア名日刊産業新聞 2面
概要卒業生・花畑諒一さんが三協則武鋼業の新社長に就任(4月1日付)
掲載・
放送日
2024.4.14
メディア名神戸新聞 18面
概要4月11日、1型糖尿病患者団体「日本IDDMネットワーク」から国内研究費1千万円の助成(応用生物科学科)
掲載・
放送日
2024.4.13
メディア名佐賀新聞 20面
概要4月11日、1型糖尿病患者団体「日本IDDMネットワーク」から国内研究費1千万円の助成(応用生物科学科)
掲載・
放送日
2024.4.12
メディア名西部読売新聞 27面
概要4月11日、1型糖尿病患者団体「日本IDDMネットワーク」から国内研究費1千万円の助成(応用生物科学科)
掲載・
放送日
2024.4.12
メディア名読売新聞 8面
概要4月11日、1型糖尿病患者団体「日本IDDMネットワーク」から国内研究費1千万円の助成(応用生物科学科)
掲載・
放送日
2024.4.11
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」で朴一客員教授が解説・コメンテーターとして出演
掲載・
放送日
2024.4.8
メディア名薬事日報 1面
概要薬学教育評価機構は、2023年度の6年制薬学教育評価を行い、摂大を含む11校全てで評価基準に適合と認定
掲載・
放送日
2024.4.4
メディア名読売テレビ
概要「かんさい情報ネットten.」で朴一客員教授が解説・コメンテーターとして出演
掲載・
放送日
2024.4.3
メディア名環境新聞
概要3月14日に「琵琶湖・淀川流域シンポジウム」が開催され、石田裕子教授(都市環境工学科)がパネルディスカッションで流域連携活動について紹介