TOPICS

2025年度

掲載・
放送日
2025.6.27
メディア名毎日新聞 16面(企画特集)
概要近畿圏で2025年度に相次いで開設された理工系、情報系の学部・学科のひとつとして、実世界情報学科が紹介(実世界情報学科)
掲載・
放送日
2025.6.20
メディア名宮崎日日新聞 13面
概要一般財団法人「一樹工業技術奨励会」の2025年度助成先に選定
掲載・
放送日
2025.6.19
メディア名毎日新聞 WEB
概要社会人野球の記事で、卒業生・深田樹暉さんの活躍を紹介
掲載・
放送日
2025.6.19
メディア名日本流通産業新聞 4面
概要PGSホームと共同開発している「機能性培養肉」の展示を大阪・関西万博のORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」に出展(生命工学科)
掲載・
放送日
2025.6.17
メディア名鉄鋼新聞 4面
概要卒業生・森口至郎さん(SFCC社長)の紹介
掲載・
放送日
2025.6.15
メディア名朝日中高生 新聞 1・3面
概要オンリーワン学部の特集で五丁龍志教授が学部の特色を紹介。長谷川潤さん(知的財産学科3年)がコメント
掲載・
放送日
2025.6.13
メディア名日刊建設工業新聞 1面
概要卒業生・浦淳さん(日本建築家協会 北陸支部長)の紹介
掲載・
放送日
2025.6.11
メディア名教育学術新聞 2面
概要2025年度の科学研究費補助金の配分状況が公表。56位
掲載・
放送日
2025.6.6
メディア名ねとらぼ WEB
概要主婦に聞いた世界で通用すると思う「近畿地方の私立大学」ランキングTOP27!で20位に
掲載・
放送日
2025.6.6
メディア名日刊工業新聞 23面
概要枚方キャンパスに新設した大規模実証実験施設「DXフィールド」でのドローン操縦を扱う授業を紹介。樫原茂教授(実世界情報学科)がコメント
掲載・
放送日
2025.6.5
メディア名テレビ大阪
概要「やさしいニュース」でフットサル部が紹介(フットサル部)
掲載・
放送日
2025.6.4
メディア名毎日新聞 16面(大阪)
概要「れとろ探訪」コーナーで大宮キャンパスを紹介
掲載・
放送日
2025.6.2
メディア名ねとらぼ WEB
概要男性に聞いた世界で通用すると思う「大阪府の私立大学」ランキングTOP29!で5位に
掲載・
放送日
2025.5.29
メディア名産経ニュース WEB
概要理工系学部の年内入試の出願者を女性に限る女子枠を設ける大学のひとつとして紹介
掲載・
放送日
2025.5.29
メディア名読売新聞オンライン
概要大阪・関西万博で実証実験を予定している学生らが手がけた自律型の犬型ロボット「シリウス3」の紹介。坂本真之輔さん(ロボティクス&デザイン工学専攻2年)と吹ノ戸萌李さん(空間デザイン学科4年)がコメント
掲載・
放送日
2025.5.29
メディア名産経新聞 22面(社会)
概要理工系学部の年内入試の出願者を女性に限る女子枠を設ける大学のひとつとして紹介
掲載・
放送日
2025.5.29
メディア名読売新聞 20面(地域)
概要大阪・関西万博で実証実験を予定している学生らが手がけた自律型の犬型ロボット「シリウス3」の紹介。坂本真之輔さん(ロボティクス&デザイン工学専攻2年)と吹ノ戸萌李さん(空間デザイン学科4年)がコメント
掲載・
放送日
2025.5.28
メディア名ねとらぼ WEB
概要30代以下が選ぶかっこいいと思う「頭に大阪と付く私立大学」ランキングTOP27!で、13位に
掲載・
放送日
2025.5.28
メディア名毎日新聞 WEB
概要大阪・関西万博のイベント「点字考案200年 視覚障害者の世界を体験する」で、東京のスタートアップ企業「GATARI」の支援で制作した独自の音声システムによる歩行体験の紹介。リーダーを務めた戸島克裕さん(情報科学専攻2年)がコメント。視覚障害のある子どものための食器や盲導犬のハーネスに関する研究成果も展示(情報メディア学科・空間デザイン学科)
掲載・
放送日
2025.5.28
メディア名日刊建設工業新聞 10面
概要5月25日に開催された日本建築家協会主催の2025年度「JIA近畿支部学生卒業設計コンクール」で、山本拓二さん(建築学科4年)が優秀賞を受賞
掲載・
放送日
2025.5.28
メディア名毎日新聞 13面(特集)
概要大阪・関西万博のイベント「点字考案200年 視覚障害者の世界を体験する」で、東京のスタートアップ企業「GATARI」の支援で制作した独自の音声システムによる歩行体験の紹介。リーダーを務めた戸島克裕さん(情報科学専攻2年)がコメント。視覚障害のある子どものための食器や盲導犬のハーネスに関する研究成果も展示(情報メディア学科・空間デザイン学科)
掲載・
放送日
2025.5.27
メディア名建通新聞 香川版
概要卒業生・姫野眞さん(安藤ハザマ四国支店長)の紹介
掲載・
放送日
2025.5.23
メディア名朝日新聞 WEB
概要5月24日に梅田キャンパスで開催される「製造業対抗ミニ四駆大会」の告知。コースづくりに、松本昌大さん(電気電子機械専攻1年)、横山浩大さん(同)、荒木俊哉さん(機械工学科4年)らが協力。荒木さんがコメント
掲載・
放送日
2025.5.23
メディア名朝日新聞 23面(大阪)
概要5月24日に梅田キャンパスで開催される「製造業対抗ミニ四駆大会」の告知。コースづくりに、松本昌大さん(電気電子機械専攻1年)、横山浩大さん(同)、荒木俊哉さん(機械工学科4年)らが協力。荒木さんがコメント
掲載・
放送日
2025.5.21
メディア名日刊建設工業新聞 10面
概要神戸大工学部建築学科の卒業生による卒業設計展で、ゲスト審査員として本田昌昭教授が講評会に参加(建築学科)
掲載・
放送日
2025.5.21
メディア名教育学術新聞 4面
概要大阪・関西万博のイベント「点字考案200年 視覚障害者の世界を体験する」で、東京のスタートアップ企業「GATARI」の支援で制作した独自の音声システムによる歩行体験の紹介。リーダーを務めた戸島克裕さん(情報科学専攻2年)がコメント。視覚障害のある子どものための食器や盲導犬のハーネスに関する研究成果も展示(情報メディア学科・空間デザイン学科)
掲載・
放送日
2025.5.19
メディア名フジテレビ
概要「めざましテレビ」番組内のコーナー「ココ調」で、梅田キャンパスの菜の花食堂を紹介
掲載・
放送日
2025.5.17
メディア名NHK総合テレビ
概要「ニュース(関西)」で、「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録されてから20年が経ったのを記念し、工大と京都橘大の学生たちが県と共同で制作したパネル20枚を海南nobinosで展示した様子について紹介
掲載・
放送日
2025.5.17
メディア名関西 NEWS WEB
概要「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録されてから20年が経ったのを記念し、工大と京都橘大の学生たちが県と共同で制作したパネル20枚を海南nobinosで展示
掲載・
放送日
2025.5.16
メディア名和歌山 NEWS WEB
概要「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録されてから20年が経ったのを記念し、工大と京都橘大の学生たちが県と共同で制作したパネル20枚を海南nobinosで展示
掲載・
放送日
2025.5.16
メディア名繊研新聞 7面
概要卒業生・篠原由起さん(篠原テキスタイル代表取締役社長)のインタビュー
掲載・
放送日
2025.5.15
メディア名読売新聞 WEB
概要7月26日27日に大阪・関西万博で開催される「ミニ四駆」による製造業対抗戦のコースを学生有志約10人が改造
掲載・
放送日
2025.5.15
メディア名読売新聞 9面
概要7月26日27日に大阪・関西万博で開催される「ミニ四駆」による製造業対抗戦のコースを学生有志約10人が改造
掲載・
放送日
2025.5.13
メディア名大学ジャーナルONLINE
概要2026年度の関西地区の私立大学入学定員規模の紹介
掲載・
放送日
2025.5.4
メディア名サンデー毎日 105頁
概要大学プレスセンターのニュース・アクセスランキングで、「魔改造の夜」の特設サイトのプレスリリースが28位に
掲載・
放送日
2025.5.2
メディア名日刊建設工業新聞 6面
概要卒業生・渡辺昭二さん(日本橋梁社長)の紹介
掲載・
放送日
2025.5.1
メディア名sheetmetal WEB
概要横山奨講師(マイクロ流体体力学研究室)の研究内容の紹介(機械工学科)
掲載・
放送日
2025.5.1
メディア名広報ひらかた 10頁
概要3月8日、枚方市、北大阪商工会議所、枚方信用金庫の4者と社会課題解決のためのDX推進に関する連携協定を締結
掲載・
放送日
2025.4.29
メディア名関西テレビ
概要「よ~いドン!」の千林大宮駅からぶらり歩きのコーナーで、大宮キャンパスを紹介
掲載・
放送日
2025.4.25
メディア名毎日新聞 19面(総合・社会)
概要「第56回毎日・DAS学生デザイン賞『金の卵賞』」の審査が行われ、安田波瑠輝さん(RD工学専攻1年)が空間デザイン賞を受賞
掲載・
放送日
2025.4.24
メディア名読売新聞 新潟版 24面
概要加茂市で、「デジタル社会実験基盤技術」の研究などを進める大学の教授や市幹部らによる今後の活動方針を確認する会議が開催され、研究代表を務めた貝原俊也教授(データサイエンス学科)が意見交換でコメント
掲載・
放送日
2025.4.23
メディア名毎日新聞 WEB
概要大阪・関西万博のイベント「点字考案200年 視覚障害者の世界を体験する」で、東京のスタートアップ企業「GATARI」の全面支援で制作した独自の音声システムによる歩行体験が4月24日まで行われていると紹介。院生の戸島克裕さん(情報科学専攻2年)がコメント。視覚障害のある子どもの食器や盲導犬のハーネスに関する研究成果も展示(情報メディア学科・空間デザイン学科)
掲載・
放送日
2025.4.23
メディア名毎日新聞 15面(大阪)
概要大阪・関西万博のイベント「点字考案200年 視覚障害者の世界を体験する」で、東京のスタートアップ企業「GATARI」の全面支援で制作した独自の音声システムによる歩行体験が4月24日まで行われていると紹介。院生の戸島克裕さん(情報科学専攻2年)がコメント。視覚障害のある子どもの食器や盲導犬のハーネスに関する研究成果も展示(情報メディア学科・空間デザイン学科)
掲載・
放送日
2025.4.22
メディア名ダイヤモンドオンライン
概要JR東海「採用大学」ランキング2024で9位に
掲載・
放送日
2025.4.20
メディア名毎日新聞 WEB
概要大阪・関西万博で毎日新聞社らが主催したイベント「点字考案200年 視覚障害者の世界を体験する」のトークショーに大学院生の戸島克裕さん(情報科学専攻2年)が4月21日、イノベーションラボの倉田晃希技師が4月22日登壇(情報メディア学科・空間デザイン学科)
掲載・
放送日
2025.4.19
メディア名毎日新聞 WEB
概要大阪・関西万博で毎日新聞社らが主催したイベント「点字考案200年 視覚障害者の世界を体験する」のトークショーに4月21日と22日工大が参加(情報メディア学科・空間デザイン学科)
掲載・
放送日
2025.4.17
メディア名山陽新聞 19面
概要4月26日に開催される特別展「東の夢二と西のミュシャ」の告知。今井美樹教授(空間デザイン学科)が講演
掲載・
放送日
2025.4.16
メディア名プレジデントオンライン WEB
概要安藤健客員教授の著書「ロボットビジネス ユーザーからメーカーまで楽しめるロボットの教養」の一部を紹介
掲載・
放送日
2025.4.15
メディア名プレジデント オンライン
概要元客員教授の安藤健さんの著書「ロボットビジネス ユーザーからメーカーまで楽しめるロボットの教養」の一部を紹介
掲載・
放送日
2025.4.15
メディア名THE BIG ISSUE 23・24頁
概要全国に広がる「シェア本屋」のひとつとして、「水野ゼミの本屋」が紹介。水野五郎教授、店長の雑賀美月さん(知的財産学科3年)、岡田拓大さん(同)がコメント
掲載・
放送日
2025.4.14
メディア名日刊建設工業新聞 12面
概要卒業生・澤村幸寛さん(高松建設常務執行役員 安全・品質監理統括本部長)の紹介
掲載・
放送日
2025.4.13
メディア名読売新聞 東京版 18面
概要昭和語巡りのコーナーで、吉村英祐客員教授が「尺貫法」について解説
掲載・
放送日
2025.4.12
メディア名東洋経済オンライン
概要関西圏の大学における2025年度入試志願者数ランキングで12位に
掲載・
放送日
2025.4.12
メディア名週刊東洋経済 68~73頁
概要関西圏の上場企業役員の出身大学ランキングで13位、収益性の高い大学で19位、有名400社実就職率ランキングで13位、2025年度入試志願者数ランキングで12位、警察官・消防官・自衛官の就職数ランキングで29位に。専門職人材の育成に定評があると紹介
掲載・
放送日
2025.4.11
メディア名小学一年生 20頁
概要光る虫の紹介を近江谷克裕客員教授が監修
掲載・
放送日
2025.4.9
メディア名日刊建設工業新聞 11面
概要卒業生・姫野眞さんが4月1日付で安藤ハザマ四国支店長に就任
掲載・
放送日
2025.4.7
メディア名WWD JAPAN WEB
概要卒業生・篠原由起さん(篠原テキスタイル代表取締役社長)の紹介
掲載・
放送日
2025.4.7
メディア名日本経済新聞 電子版
概要京阪線樟葉駅が関西の主要駅でバス利用率1位となった理由に、工大と摂南大の学生利用が多いことが上げられた
掲載・
放送日
2025.4.7
メディア名日本経済新聞 9面(関西テラス)
概要京阪線樟葉駅が関西の主要駅でバス利用率1位となった理由に、工大と摂南大の学生利用が多いことが上げられた
掲載・
放送日
2025.4.6
メディア名スポニチ WEB
概要近畿学生野球春季リーグ第1節2回戦が行われ、阪南大に勝利。監督の田中恵三係長(学生課)と好投した野口智矢さん(知的財産学科2年)がコメント(硬式野球部)
掲載・
放送日
2025.4.3
メディア名神戸新聞 6面
概要卒業生・麻川博良さん(ノズルネットワーク社長)の紹介
掲載・
放送日
2025.4.3
メディア名読売新聞 9面
概要女子枠入試がある大学のひとつとして紹介
掲載・
放送日
2025.4.2
メディア名教育学術新聞 3面
概要3000号記念の特集「キャンパス万華鏡」のこれまでで、平成22年に自慢の卒業生として掲載された「日本刀の刀匠」である卒業生・月山貞利刀匠(月山清さん)の記事が紹介
掲載・
放送日
2025.4.1
メディア名DIME アットダイム WEB
概要関西地方の有名な私立大学群で、外外経工佛(関西外国語大・京都外国語大・大阪経済大・大阪工業大・佛教大)に所属し、難易度は摂神追桃と同等と紹介