常翔学園Flow112号
17/24

※■ 高等学校 : スーパーコース/特進コース/文理コース/グローバル探究コース/薬学看護医療系コース※ひがさせい たあゆ みひ ら※2年次から■ 中学校 : スーパーJコース/特進コース 〔Ⅰ類 Ⅱ類〕■ 保健医療学部 ■ 総合リハビリテーション学部 ■ 健康スポーツ学部 ■ 健康科学部 ■ 看護学部 ■ 薬学部■ 中学校 : 特進選抜コース/未来探求コース■ 高等学校 : 特進コースⅠ類〔選抜〕/特進コースⅡ類/進学コース強化指定団体3団体が全国大会に出場陸上競技部、柔道部、卓球部が健闘旭区の魅力を伝えるカタログギフトを販売開始探究サークルの地域連携型プロジェクト枚方市×大阪・関西万博「みんなで創ろう!この街の未来」プロジェクトに高校生らが協力いのちのそばに、ひととともに未 来 を 、啓 け!さぁ、常翔気 流に乗ろう15 FLOW | No.112 | August, 2025陸上競技部●「旭区カタログギフト」専用ECサイトはこちらから( https://kurumirai.base.shop/items/107814299)7月16日には協賛企業を招き報告会を実施設 置 各 学 校学園設置各学校の最新の取り組みをお伝えします。柔道部卓球部制作を進める生徒と子供らから女子選手が全国大会に出場するのは初めてで、部全体にとって大きな刺激となりました。 柔道部は6月28日、29日の「2025年度全日本学生柔道優勝大会」に男女ともに5年連続の出場となりました。初戦から強豪大学との対戦で悔しくも敗れましたが、最後まで諦めずに戦い抜きました。「学業と部活動を両立し、次の中国四国大会で優勝するこ 常翔学園高の探究サークルが地域連携型プロジェクトとして1月から取り組んできた「旭区カタログギフト」が完成し、5月30日から販 売を開 始しました。「旭区を知り、恩返しをしながら、社会経験を積もう!」をテーマに、生徒が企画から営業活動、協賛金の獲得まで主体的に動き、地域企業・団体の協力も得て旭区の魅力が詰まったギフト10点を集めました。カタログは冊子と専用ECサイトで紹介しています。生徒にとって、地域とのつながりを深めるとともに、働くことの意義を学ぶ貴重な経験となりました。 強化指定団体の陸上競技部と柔道部、卓球部が全国大会出場を果たしました。 陸上競技部は、6月5日〜8日、「第94回日本学生陸上競技対校選 手 権 大 会」に出 場し、小 田 原彩 乃 さん(医 療 栄 養 学 科 3 年)が10000mで30位、川上那奈穂さん(同1年)が10000mW(競歩)で24位の結果でした。同部とが目標です」と部長の□笠晴太さん(心理学科4年)は意気込みます。 卓球部は7月3日〜6日、創部初となる全国大会の「第94回全日本大学総合卓球選手権大会」女子団体の部に出場。初日には清水壽一郎学長が会場を訪れ、選手に激励の言葉を送りました。昨春、2部から1部に昇格しており、部長の武下歩未さん(健康スポーツ学科3年)は「来年も全 国 大 会 に出 場した いです。今年は予選リーグを突破できませんでしたが、次こそは通過できるよう、上を目指して頑張ります」と、今後の目標に向けて意欲を見せていました。 常翔啓光学園高の生徒らが、大阪・関西万博の「大阪ウィーク」で枚方市が実施した「みんなで創ろう!この街の未来」プロジェクトに制作ボランティアとして協力しました。 この活動では子供たちが廃材を活用して「未来の枚方のまち」を想像しながら、未来にあったらいいなと思う乗り物や建物を制作。生徒らが制作を手伝うボランティアとしてワークショップに協力し、自由な発想が形になるようサポートしました。 完成した作品は、8月3日に大阪・関西万博のギャラリー WESTで展示され、その後は枚方市内の美術センターと商業施設でも展示される予定です。Information

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る