21FLOW|No.105|November, 2023専攻分野:知能ロボティクス、人工知能専攻分野:英語学所属:大阪工大キャリア支援部キャリア支援課所属:摂南大入試部入試課[9月1日付]嘱託職員(事務職員)小原 茜こはら・あかね特任講師/電子情報システム工学科楊 光ヤン・グアン専攻分野:ナノ材料科学特任講師/ランゲージラーニングセンターフェルプス クリストファー専攻分野:建築意匠、建築計画講師/看護学科吉原 和恵よしはら・かずえ専攻分野:公衆衛生看護学専攻分野:精神医学、精神神経薬理学事務職員小村 和丸こむら・かずまる所属:大阪工大学長室研究支援社会連携推進課[9月1日付]特任教授/建築学科伊熊 昌治いくま・しょうじ[9月1日付]業務嘱託小田 直子おだ・なおこ特任助教/応用化学科ラーマワティ アストリッド特任教授/心理学科森信 繁もりのぶ・しげる専攻分野:エンターテインメントコンピュー ティング、ゲームデザイン主な職歴:セガ特任助教/看護学科北野 美月きたの・みつき専攻分野:母性看護学教科:体育所属:常翔学園中高入試部[8月1日付]客員教授/情報科学部馬場 保仁ばば・やすひと[9月1日付]特任教諭 普通科中野 信なかの・しん[9月1日付]業務嘱託櫻井 裕児さくらい・ゆうじ専攻分野:ゲーム、ディレクション主な職歴:サムライプラン代表取締役専攻分野:魚類生態学事務職員髙口 侑真たかぐち・ゆうま所属:大阪工大学長室企画課嘱託職員(事務職員)堂下 円どうした・まどか所属:大阪工大学長室会計課[8月1日付]客員准教授/情報科学部小笠原 一磨おがさわら・かずま[9月1日付]講師/応用生物科学科國島 大河くにしま・たいが[8月1日付]嘱託職員(事務職員)宇佐美 衣江うさみ・きぬえ客員教授/大学院知的財産研究科諏訪 道彦すわ・みちひこ専攻分野:アニメーション企画制作主な職歴:読売テレビ放送アニメーション部■広島国際大学[8月1日付]講師/看護学科羽山 美和はやま・みわ専攻分野:母性看護学事務職員松尾 裕加里まつお・ゆかり所属:大阪工大教務部教務課所属:大阪工大ロボティクス&デザイン工学部 事務室■ 顧問 学園は寄附行為に基づき、7月25日に開催した理事会で顧問に井上正崇氏、越前屋棟氏、久禮哲郎氏、里村裕氏、鈴木和夫氏を再任しました。任期は8月1日〜2024年7月31日。■ 新採用者紹介大阪工大梅田キャンパスでは、OITギャラリー天井から会場の完成予想図の懸垂幕(縦3.5m×横4.5m)をつり下げてPRに協力しています。また、博覧会協会の講演会や記者発表会などに常翔ホールや会議室、セミナー室を無償貸与して、運営面でも支援します。越前屋 棟(えちぜんや・むね)■前■●大阪工業大学高等学校土木科卒。越前屋工業所専務取締役などを務める。85年6月から94年6月評議員、91年6月から94年6月同議長。94年7月から97年7月監事。08年6月から14年6月評議員、08年7月から16年7月理事。同年8月顧問。里村 裕(さとむら・ゆたか)■前■●大阪大学大学院工学研究科博士課程修了。88年4月大阪工業大学工学部助教授。97年4月教授。11年4月から16年3月常翔啓光学園中学校・高等学校校長。13年4月から16年7月評議員。14年7月から18年7月理事。同年7月顧問。大阪工業大学名誉教授。工学博士。 学園は教育系13人、事務系8人の職員を迎えました(掲載欄に日付の表記がない場合、いずれも10月1日付採用)。井上 正崇(いのうえ・まさたか)■前■●大阪大学大学院工学研究科博士課程修了。84年4月大阪工業大学工学部助教授。86年4月教授。教務部長、工学部長兼大学院工学研究科長などを歴任し、07年10月から15年10月学長。同年12月から19年11月顧問。20年8月顧問。大阪工業大学名誉教授。工学博士。久禮 哲郎(くれ・てつお)■前■●大阪工業大学応用化学科卒。アルフレッサファーマ代表取締役社長、同社特別顧問などを務める。10年6月から11年3月評議員、同年4月から12年7月監事。同年7月から20年7月理事。14年1月から20年7月理事長。同年7月顧問。鈴木 和夫(すずき・かずお)■前■●大阪工業大学高等学校建築科卒。枚方市議会議員、大阪府議会議員などを経て、12年7月大阪総合経営研究所理事長(現職)。大阪府選挙管理委員会委員を務める。10年6月から12年7月評議員。同年7月から22年7月理事。同年8月顧問。氏名は次の通りです。■ 役職任命学園は11月1日付で役職者の人事を発令しました。役職名と大阪工業大学●副学長(教育・研究改革、学生支援、産学連携担当) ■高 恵美子●学長補佐 佐野 睦夫(再任)●図書館長 寺地 洋之(前任者の残任期間)摂南大学●相談役 荻田 喜代一広島国際大学●相談役 焼廣 益秀●副学長 堀 隆光(再任)●保健医療学部長兼医療・福祉科学研究科長笛吹 修治(前任者の残任期間)OITギャラリーの天井からつるされている懸垂幕■事務系職員■大阪工業大学■摂南大学■常翔啓光学園中学校・高等学校GAKUEN NEWS学園が2025年日本国際博覧会協会と協賛契約を締結学園は2025年に開かれる大阪・関西万博の成功に向けて、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会と「広報・プロモーション」「運営参加」の2件の協賛契約を結びました。JOSHO TOPICS
元のページ ../index.html#22