「大都会の夏」大豆油インクを使用しています。■大阪工業大学 ■摂南大学 ■広島国際大学 ■常翔学園中学校 ■常翔学園高等学校■常翔啓光学園中学校 ■常翔啓光学園高等学校常翔学園広報誌August 2023今号のCAMPUS Photo Galleryは大阪工大写真研究部に所属する望月大誠さん(システムデザイン工学科1年)の作品です。カメラ片手にキャンパスの夏を探すも雨天や曇天が続き3日間粘った末に収めました。青空に向かって伸びるOITタワー(梅田キャンパス)と太陽をうまく組み合わせ、日差しや照り返しの強さで季節感を表現。高層ビルが建ち並ぶ大都会・梅田のキャンパスならではの夏です。発行日 : 2023(令和5)年8月5日発 行 : 学校法人常翔学園 広報室〒535‐8585 大阪市旭区大宮5丁目16番1号 TEL 06‐6954‐4026(直)https://www.josho.ac.jp※通信料が掛かります。機種などによっては正常に再生しない場合があります。 常翔学園ウェブサイトにも動画を掲載しています。YouTubeで動画配信中!表紙左のQRコードからアクセスまたは【学校法人常翔学園】FLOW公式チャンネルで検索ください。「チャンネル登録」いただくと最新の動画情報をお届けします。Photo GalleryCAMPUS大阪工大大宮キャンパスに新たな学びの拠点が誕生 今号の表紙は、大阪工大大宮キャンパスに今夏誕生した5号館(延べ床面積8255.09㎡、地上6階建て)にある図書館です。3〜6階に図書館やラーニングコモンズがあり、今秋には教育センターとリベラルアーツ教育拠点(一般教育科、総合人間学系教室)が設置されます。 図書館中央部にはグランドキャニオンを連想させる吹き抜け空間(ブックキャニオン)があり、それを囲むように360度図書が並んでいます。また、北側のラーニングコモンズや閲覧席からは淀川や北摂の山並みを一望しながら学習・読書ができます。 2019、2020年に完成した3・4号館に続く、同大の新たな学びの拠点です。YouTube【学校法人常翔学園】FLOW公式チャンネルでFLOWの記事を動画で楽しめます日差しはね返すOITタワー104
元のページ ../index.html#20