常翔学園FLOW103号
8/20

 常翔学園の設置学校で学ぶ留学生を紹介してきた「GLOBAL VOICE」。第12回からは、学園に在籍する海外出身のさまざまな人を紹介します。今回はアメリカ合衆国シカゴ出身で、広島国際大で英語を教えるドナルド・チェリー先生です。今でこそ日本語はほぼマスターしましたが、来日当初は日本語に苦労しました。「英語が難しいと感じる学生の気持ちはよく分かる。だからこそ興味のある切り口から勉強するのが効果的です」と話します。日本語修得に四苦八苦自らの経験踏まえ気付き重視の英語教育を お国自慢 07FLOW|No.103|May, 2023広島国際大学 総合リハビリテーション学部リハビリテーション学科ドナルド・チェリー准教授さまざまな人種が暮らす「Windy City」  多くのドラマ・映画の舞台にも 本土48州とアラスカ、ハワイの飛び州を合わせた50州からなる。面積は日本のおよそ26倍の約983万平方キロメートルで、人口は約3億3200万人。アメリカ合衆国 主要産業は工業、農業、金融業など幅広く、西海岸にはGAFA(Google、Apple、Facebook〈現Meta〉、Amazon)やAdobe、MicrosoftなどのIT企業が本社を構える。2020年の実質GDPは18兆4226億ドルで世界第1位。野球、アメフト、バスケットボールの発祥の地でスポーツ大国であると同時に、「スター・ウォーズ」など世界的に有名な作品がハリウッドで制作されるなど映画界においても主要な国の1つである。イリノイ州北東部に位置するシカゴは、五大湖の1つミシガン湖から強い季節風が吹きつけることから「WindyCity(風の街)」と呼ばれ、12月にもなると気温が氷点下になる日も珍しくありません。積雪もありますが平野部なので、子供の頃はスキーやスノーボードよりも「Snowballfight(雪合戦)」でよく遊びました。寒さの厳しい街ですが、古くから内陸交通の要衝として発展してきた都市でもあり、人口はニューヨークとロサンゼルスに次ぐ国内第3位。さまざまな人種が暮らしており、黒人の割合は約3割と全米平均よりも高い数値となっています。和訳:「千里の道も一歩から」 また、ドラマや映画の舞台としても有名です。人気コメディー映画「ホーム・アローン」シリーズの主人公一家が暮らすのはシカゴです。禁酒法時代のアメリカを描いた「アンタッチャブル」は名シーンがシカゴユニオン駅で撮影されたとあって、数多くの観光客が訪れています。 地理、気候、文化などさまざまな魅力と特長を抱えるシカゴは、自慢のふるさとです。Donald Cherry 1982年ルーズベルト大学卒。94年スクール・フォー・インターナショナル・トレーニング大学院修了。帝塚山中学・高校、北陸大学などを経て、2005年広島国際大学人間環境学部助教授。2019年から現職。日本人の妻と2人の子を持つ。趣味はサイクリングと温泉巡りで、特に日本人にもあまり知られていない秘湯を巡るのが好き。シカゴイリノイ州ニューヨークワシントンD.C.

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る