常翔学園FLOW103号
18/20

教育活動収支教育活動外特別収支収支▼摂南大寝屋川キャンパス 無線LAN機器更新・増設▼広島国際大 教育研究系システム更新▼大阪工大 外部資金購入備品▼大阪工大大宮キャンパス 5号館什器等備品▼大阪工大大宮キャンパス 5号館新築工事▼法人本部 学園業務基幹システム等更新▼大阪工大 教育研究系システム更新612△ 4101 1△ 195233△ 430△ 10▼ 法人本部 学園業務基幹システム等更新▼ 大阪工大 教育研究系システム更新▼ 大阪工大大宮キャンパス 5号館什器等備品▼ 大阪工大梅田キャンパス 建設工事(借入金返済額)▼ 広島国際大 教育研究系システム更新■ 資金収支予算書解説資金収支予算書とは、その年度における教育研究などの諸活動に対応する全ての収入と支出の内容及び支払資金(現金及びいつでも引き出すことができる預貯金)の収支を明らかにするものです。■ 事業活動収支予算書解説事業活動収支予算書とは、1年間の経常的収支である教育活動、教育活動外と臨時的な収支である特別活動の3つの区分に対応する事業活動収入と事業活動支出の内容を明らかにするとともに、基本金に組み入れる額を控除した事業活動収入と事業活動支出の均衡の状態を明らかにするものです。■ 主な施設・設備関係支出施 設設 備収 入 の 部科 目金 額学生生徒等納付金収入手数料収入寄付金収入補助金収入資産売却収入付随事業・収益事業収入受取利息・配当金収入雑収入借入金等収入前受金収入その他の収入資金収入調整勘定前年度繰越支払資金3411025836012117606064△ 611571,080合 計収 入 の 部科 目金 額学生生徒等納付金手数料寄付金 経常費等補助金付随事業収入雑収入341102581274297111111190110合 計収支差額受取利息・配当金合 計収支差額経常収支差額資産売却差額その他の特別収入合 計収支差額予 備 費基本金組入前当年度収支差額基本金組入額合計当年度収支差額前年度繰越収支差額基本金取崩額翌年度繰越収支差額118△ 18△ 10△ 3080△ 317事業活動収入計※単位未満は四捨五入のため、合計が一致しない場合があります。442支 出 の 部前年度補正予算差異100△ 4△ 2△ 1000△ 3100△ 43△ 4△ 4科 目金 額人件費支出教育研究経費支出管理経費支出借入金等利息支出借入金等返済支出施設関係支出設備関係支出資産運用支出その他の支出予備費資金支出調整勘定翌年度繰越支払資金合 計支 出 の 部科 目金 額前年度補正予算差異100△ 230△ 37△ 4000△ 4△ 8△ 7△ 15△ 14人件費教育研究経費管理経費徴収不能額等 合 計借入金等利息 合 計資産処分差額その他の特別支出 合 計△ 7事業活動支出計前年度補正予算差異△ 3124011△ 57815△ 12△ 12151202804918214331912△ 41691,080前年度補正予算差異△ 51240213175340422110 00 0 △ 10△ 143411■ 資金収支予算書の概要学生生徒数は、主に摂南大農学部及び広島国際大健康スポーツ学部開設後の年次進行と現代社会学部開設に伴う増加により、10億円増額の341億円を計上しました。学園創立100周年記念募金事業が終了することに伴う減少を見込み、全体で2億円を計上しました。 ◆雑収入(7億円)教育職員の定年年齢の引き上げ(64歳⇒65歳)により、当年度のみ定年退職者数が減少することに伴い、退職金財団交付金収入4億円の減少を見込み、全体で7億円を計上しました。各種大規模工事等の支払資金として60億円の借入を予定しています。 支出の部教員人件費支出149億円、職員人件費支出56億円、退職金支出9億円等などを計上しました。主な増額は、摂南大現代社会学部開設に伴う教員数の増加、教育職員の定年年齢引き上げに伴う退職金支出の減少によるものです。大阪工大では大宮キャンパス5号館竣工に伴う什器等導入ならびに既設棟からの移転作業の委託、教育研究系システム更新等により5億円の増加、摂南大では寝屋川キャンパスエレベーター更新工事等により4億円の増加、広島国際大では電気価格の高騰及び教育研究系システム更新等により3億円増加し、全体で120億円を計上しました。■ 事業活動収支予算書の概要◆教育活動収支(7億円)経常的な収支のうち、教育・研究活動による収支です。収入は、学生生徒等納付金、手数料、寄付金、経常費等補助金などで429億円となりました。支出は、人件費、教育研究経費、管理経費で422億円となり、7億円の収入超過となりました。経常的な収支のうち、資産運用等の財務活動による収支です。受取利息・配当金で11億円を計上しました。資産の売却・処分などの臨時的な収支です。収入においては、前年度に退職年金資産の運用委託先集約による資産売却差額、大阪工大大宮キャンパス耐震化補助金を計上していたことで減額となりました。収入の部◆学生生徒等納付金収入(341億円)◆寄付金収入(2億円)◆借入金等収入(60億円)◆人件費支出(215億円)◆教育研究経費支出(120億円)◆教育活動外収支(11億円)◆経常収支差額(19億円)「教育活動収支差額」と「教育活動外収支差額」の合計は、19億円の収入超過となりました。◆特別収支◆基本金組入前当年度収支差額(8億円)「経常収支差額」と「特別収支差額」の合計から予備費を差し引いた結果、8億円の収入超過となりました。◆主な基本金組入額(第1号基本金)(△155億円)17FLOW|No.103|May, 2023※単位未満は四捨五入のため、合計が一致しない場合があります。(単位:億円)(単位:億円) 学園の2023年度予算が、3月23日の理事会で可決、成立しました。概要は以下の通りです。2023年度予算の概要GAKUEN NEWS

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る