常翔学園FLOW103号
15/20

学園は4月1日付で大阪工大の2教授、摂南大の3教授、広島国際大の3教授に、名誉教授の称号を授与しました。大阪工業大学摂南大学広島国際大学14May, 2023|No.103|FLOW名誉教授/役職任命/教授昇任/新採用者紹介佐々 誠彦(ささ・しげひこ)●95年4月大阪工業大学助教授。02年4月教授。西口 彰夫(にしぐち・あきお)●94年4月大阪工業大学講師。助教授を経て03年上野 仁(うえの・ひとし)●85年4月摂南大学助手。講師、助教授を経て09山下 伸二(やました・しんじ)●85年4月摂南大学助手。講師、助教授を経て01年兪 鳴蒙(ゆ・めいもう)●93年4月摂南大学講師。助教授を経て13年4宇根 瑞穂(うね・みずほ)●04年4月広島国際大学助教授。06年4月教授。医療栄養学部長、薬学部長兼薬学研究科長を務める。薬学博士。小坂 哲也(こさか・てつや)●98年4月広島国際大学助教授。08年4月教授。森本 修充(もりもと・のぶみつ)●04年4月広島国際大学教授。心理科学部長兼工学博士。4月教授。工学博士。年4月教授。博士(薬学)。4月教授。薬学博士。月教授。心理科学研究科長を務める。医学博士。学園は4月1日付で役職者の人事を発令しました。役職名と氏名は次の通りです。 大阪工業大学●工学部長兼工学研究科長 森實俊充(再任)●ロボティクス&デザイン工学部長兼ロボティクス&デ ザイン工学研究科長 井上 明(再任)●情報科学部長兼情報科学研究科長 塚本勝俊(再任)●図書館長 芦高 恵美子(再任)●情報センター長 山内 雪路(再任) 摂南大学●副学長(研究・産官学連携担当) 佐久間 信至●全学教育機構長 熊谷 樹一郎●現代社会学部長 浅野 慎一 常翔学園中学校・高等学校●高校教頭 大谷 保(再任)●中学教頭 佐々木 恵(再任)●中学・高校教育改革担当教頭兼教育イノベーション センター長(再任) 池田 弘●進路指導部長 尾崎 俊江●保健主事 禅定 佳隆(再任)●入試部長 花本 圭史(再任) 事務 (  )内は前職●渉外室長<部長待遇>(大阪工大就職部長) 大屋  博文●広報室長<部長待遇>(摂南大就職部長) 浦田  直樹●総務部長(総務部長兼総務部人事課長) 山﨑 幹太●総務部付部長<学園校友会出向>(総務部付校友 会担当課長<学園校友会出向>) ■井 博彦●大阪工大ロボティクス&デザイン工学部事務室長 <部長待遇>兼大阪工大ロボティクス&デザイン工 学園は今春教育系106人、事務系43人、合わせて149人の職員を大阪、広島の両地区に迎えました。皆さんのプロフィルを紹介します(掲載欄に日付の表記がない場合、いずれも4月1日付採用)。 学部事務室社学連携担当課長(常翔啓光学園中学 校・高校事務長<部長待遇>) 大浦 智康●大阪工大学生部長(大阪工大ロボティクス&デザイン 工学部事務室長<部長待遇>兼大阪工大ロボティクス&デザイン工学部事務室社学連携担当課長) 宇川 幹夫●大阪工大キャリア支援部長(大阪工大学生部長)  阿形 広幸●摂南大枚方事務室学生支援担当部長(創立100周年 記念事業事務室長<部長待遇>)廣田祥子●摂南大就職部長(広報室長<部長待遇>) 西田  太郎 大阪工大、摂南大、広島国際大の教育系職員の昇任が4月1日付で発令され、9人が教授に昇任しました。 大阪工業大学●熊本 和夫(電子情報システム工学科)●廣井 富(ロボット工学科)●杉山 典正(知的財産学科) 摂南大学●小林 俊公(機械工学科)●石田 裕子(都市環境工学科)●呉 重和(経営学科)●片岡 誠(薬学科)●城内 明(法律学科) 広島国際大学●西村 太志(心理学科)■ 名誉教授■ 新採用者紹介■ 役職任命■ 教授昇任専攻分野:ロボティクス、制御工学専攻分野:物性計測、真空技術専攻分野:知財戦略、オープンイノベーション主な職歴:法律事務所amaneku専攻分野:機械設計、安全工学大阪工業大学教育系職員専攻分野:河川工学、水工水理学特任教授電子情報システム工学科松野 文俊まつの・ふみとし専攻分野:計算物理学、電磁気学特任技師ロボティクス&デザイン工学部横川 敬一よこがわ・けいいち専攻分野:情報通信工学、無線伝送技術客員教授大学院知的財産研究科山本 飛翔やまもと・つばさ専攻分野:知的財産法、知財実務特任技師八幡工学実験場妹尾 祐二郎せのお・ゆうじろう専攻分野:特任准教授都市デザイン工学科小川 芳也おがわ・よしや専攻分野:空間情報学、都市計画学特任准教授電子情報システム工学科金城 良太きんじょう・りょうた専攻分野:知能機械学・機械システム特任准教授情報知能学科ズオン クアン タン専攻分野:代数的グラフ理論、量子ウォーク特任教授知的財産学科十河 誠治そごう・せいじ専攻分野:物理教育、生物物理主な職歴:大阪府立大学工業高等専門学校名     誉教授特任講師ランゲージラーニングセンターアンダーソン ショーンComputer-assisted Language Learning,Game-based Language Learning専攻分野:電子工作、機械設計特任准教授都市デザイン工学科木村 優介きむら・ゆうすけ専攻分野:電気電子材料工学、有機エレクトロ     ニクス特任講師電子情報システム工学科王 璽尋おう・じじん専攻分野:有機物理化学、機器分析学主な職歴:大阪産業技術研究所研究部長特任講師情報システム学科久保田 匠くぼた・しょう専攻分野:著作権、太平洋島嶼国研究主な職歴:朝日放送著作権部長客員教授教育センター大塚 信之おおつか・のぶゆき専攻分野:理科教育、物理教育主な職歴:四天王寺大学准教授特任技師ものづくりセンター川浦 志郎かわうら・しろう教授電気電子システム工学科藤井 彰彦ふじい・あきひこ客員教授応用化学科靜間 基博しずま・もとひろ客員教授大学院知的財産研究科上原 伸一うえはら・しんいち客員教授教育センター檀上 慎二だんじょう・しんじポスト・ドクター大学院工学研究科羅 超ら・ちょう特任講師電気電子システム工学科神野 崇馬じんの・そうま専攻分野:電磁回路、電磁ノイズ特任准教授環境工学科日下部 武敏くさかべ・たけとし専攻分野:廃棄物・資源循環工学、水環境工学客員教授大学院知的財産研究科川瀬 真かわせ・まこと専攻分野:知的財産権(特に著作権)主な職歴:日本複製権センター理事長客員教授教育センター筒井 和幸つつい・かずゆき専攻分野:物理教育、学校経営主な職歴:大阪教育大学附属高校池田校舎副     校長GAKUEN NEWS

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る