常翔学園FLOW97号
21/24

Photo Gallery 学園創立100周年にあたり、創立理念を反芻しかつ「J-Vision22」の成果を基に、各設置学校の将来への展望を示し、「選ばれる学校」として更なる質の向上を目指す。資質の向上を目指す。■全日本柔道連盟科学研究部で映像分析常翔啓光学園中学・高校 教諭 ワンダーフォーゲル部 部長  同部 顧問北田 広明 森 昌範 ■競技運営ボランティアスタッフ2022年度 理事長指針広島国際大大学院 渡邉さん 学会発表で優秀演題賞を受賞YouTubeで動画配信中!教育・研究塩沢さんが近畿高校スポーツクライミング大会で優勝大阪工大 ドローンをもっと身近に小学生を対象に体験プログラムを実施 常翔啓光学園高常翔啓光学園高摂南大 町に滞在し課題を探りICT技術を活用した解決策を提案新たな魅力創出も大阪工大AR技術で1250年前の寺を再現市民講座に協力2022(令和4)年1月5日 発行表紙学園の人づくりの百年への思い込めた書第55回記念高野山競書大会で毎日新聞社賞を受賞した常翔啓光学園高の佐々木亜美さんに学園創立100周年への思いを込めた書「一樹百穫」(人を育てることは大きな実りにつながる)と「百年大計」(未来を考えた大きな計画)をお願いし、見事な作品が仕上がりました。ニューウェーブ学園は、広報誌FLOWを年5回発行しています。卒業生の皆様や企業の人事担当者様に学園や設置各学校の動きをお伝えするため、年2回(8月号・3月号)の発行号をお届けしています。YouTube【学校法人常翔学園】FLOW公式チャンネルでFLOWの記事を動画で楽しめます。右のQRコードからアクセスまたは【学校法人常翔学園】FLOW公式チャンネルで検索ください。「チャンネル登録」していただくと最新の動画情報をお届けします。※通信料が掛かります。機種などによっては正常に再生しない場合があります。常翔学園ウェブサイトにも動画を掲載しています。TOKYO OLYMPIC1.学生・生徒のみならず、本学園に所属する全職員の2.社会環境が変化していくなか、各設置学校相互の連携を進めながら、教育・研究の充実のための方策と学生・生徒の支援策を強化する。3.少子化および定員厳格化のなかでも安定的な財政基盤を構築し、将来に向けて教育環境を確保するためのキャンパス整備計画を推進する。なお、学園の健全な財政基盤構築のために、各設置学校別の財務バランス経営に注力すると共に組織横断的に支出削減に努める。4.教育・研究機関としての働き方改革を進め、本学園に所属する全職員がやりがいを持って働ける職場環境の構築を目指す。―それぞれの立場から見た東京五輪―それれぞれの立場から見た東京五輪巻 頭 特 集 理事長 年 頭 所 感NewYear’s Message 2022■ ラグビー放送で解説者■日本代表選手団テコンドー競技監督学校法人常翔学園理事長 西村 泰志 新年明けましておめでとうございます。いますいますいますます。。。。常翔学園の学生・生徒、保護者と教職員の職員教職員教職員員教職員教職ののの皆様も穏やかな新春をお迎えのこととおこここここおおとおととおとととととととと慶び申し上げます。 さて今年10月30日、学園は創立100周立1立100周00周00周0周00周00周年を迎えます。僅か589人の生徒の関西の関の関の関の関の関関西西西西工学専修学校から始まった学園は、今や3、今や、今やや今今33大学2中高に生徒・学生約2万5000人を0000000をを人を人を人を人擁する一大教育グループに発展しました。ましたましたまし。。今年はその学園が更に飛躍するためのたたためのめのめのの「新たなスタート」の年にいたします。す。す。す。。にしむら・やすし難病患者の『夢』をかなえるコンサートを開催医療福祉を学ぶ学生らが企画難病に対する理解の促進や患者・家族の支援を目的に発足した広島国際大の「難病プロジェクト」は、脊髄小脳変性症と闘う吉田正男さんの夢をかなえるコンサートを開催しました。吉田さんは吹奏楽団のサックス奏者でしたが、病気の進行により活動を断念。「憧れのサックス奏者・波山美晴さんと昔のようにコンサートを開きたい」という夢の実現に学生が奔走しました。当日は学生も演奏に加わり、その様子をオンラインでも配信しました。摂南大学 法学部 法律学科鳥谷部 壌 講師SDGsの「安全な水」はSDGsの「安全な水」は国際環境法でも守られるべき人権国際環境法でも守られるべき人権国境を越えた協力義務を法規範に国境を越えた協力義務を法規範に国連の持続可能な開発目標であるSDGsの6番目に挙げられているのが「安全な水とトイレを世界中に」。世界では4人に1人がきれいな水を使えないのが現実です。世界の水問題を国際環境法という視点から研究する鳥谷部壌講師に、国際的な水問題の歴史や紛争を解決する法的な枠組み、SDGsの「安全な水」達成に必要な法整備などについて聞きました。摂南大学 柔道部監督・スポーツ振興センター講師横山 喬之March, 2022|No.97|FLOW7人制ラグビーの素晴らしさをお茶の間に7人制ラグビーの素晴らしさをお茶の間にほぼ男女全試合を実況解説ほぼ男女全試合を実況解説摂南大学 ラグビー部監督・スポーツ振興センター准教授瀬川 智広学校法人常翔学園 働き方改革推進室課長山下 博行代表4選手の指導と代表4選手の指導と強化体制立て直しに強化体制立て直しにコロナとの闘いもコロナとの闘いも加わった重責加わった重責五輪柔道史上最多の金を五輪柔道史上最多の金を裏で支えた“科学の目”に裏で支えた“科学の目”にトップ選手の気迫とパフォーマンスに圧倒された4日間20CAMPUS東京五輪体験記東京五輪体験記JOSHO TOPICS常翔学園高コロナ乗り越え大阪府の頂点に7大会連続40回目の全国大会へ常翔100年の時を越え―のののの時時時時時時ををををををををを越越越越ええええ受け継いだパイオニア精神を次の世代にアアアア精神精神精神精神精神精精精神神神神を次を次を次を次の世の世の世の世代に代に代に代に

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る