常翔学園の設置学校に在籍する学生、生徒、教職員が各界の“一流人”と語り合う「クロストーク」。第7回は数学研究者でジャズピアニスト、更に現在注目のSTEAM教育の第一人者としても知られる中島さち子さんに、常翔学園中高の教員と生徒たちがSTEAM教育の意義や数学、音楽の面白さを教えてもらいました。理系分野に芸術やリベラルアーツを掛け合わせ、イノベーションや創造のワクワクする喜びを導くSTEAM教育。高校2年生の時に国際数学オリンピックで日本人女性唯一の金メダルを獲得。ジャズピアニストとしても活躍し、数学と音楽を自在に操るまさにSTEAMを体現したような中島さんが、中学2年生たちに数学の魅力を話し、ピアノを弾きながら音楽に潜む数学的面白さも解き明かしました。最後は大きなサプライズが待っていました。STEAMに命を吹き込むA北尾 はじめまして。本校は10年前に中学校を作りました。それまでは男子高校や工業のイメージが強かったのですが、新たなコンセプトとして女子も含めた理系教育とキャリア教育に力を入れてきました。近年はその効果で生徒も増え、6年一貫の教育成果もでてきましたが、次のステップに進むために来年度からは、これまでのキャリアプログラムを進化させた「常翔STEAM」として、STEAM教育に力を入れたいと考えています。STEAM教育が生まれた経緯を教えてください。中島 STEAMとは、Science(科学)、Technology(テクノロジー)、Engineering(工学)、Arts(芸術・リベラルアーツ)、Mathematics(数学)の頭文字を組み合わせたもので、理数教育に創造的な教育を加えた分野横断的でプロジェクト型の学びのことです。もともと理工系の科目を横断的に学ぶSTEM教育が21世紀の初めに米国で始まりました。当時のオバマ米大統領が国策として打ち出したのです。中国の経済的台頭に危機感を持ったのと移民への教育問題が背景にあったと言われています。STEM教育にA(Art)を加えたSTEAM教育を特に推進したのは、ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン前学長のジョン・マエダさんです。「20世紀の世界経済はサイエンスとテクノロジーが変えたが、21世紀の世界経済はアートとデザインが変える」とAの重要性を説きました。STEAMの根本的な思想に私は2010年代頃から関心を持ち始め、その普及を目指して2017年にその名も「steAm」という会社を立ち上げました。池田 steAmの社名はAだけが大文字ですね。中島 STEAMに命を吹き込むのがAだと思うからです。Aは芸術やリベラルアーツのことですが、「世界を見る新しい視点を生み出す」のがアート(A)だと考えます。今の時代は仕事の仕方も生き方もどんどん変わり、それに伴って多くの人々がこれまでの学び方・教え方に違和感を覚えてきています。先生にとって〇×を付けるのは楽ですが、〇×がつけられない、答えが1つではない問題が世界では増えています。サラリーマンも言われたことを言われた通りにやるだけではダメになっています。目の前のことだけでなく、物事をもっと広く俯瞰できなければうまく働けず、行き詰まってしま科目の垣根を越えたワクワクした学びで創造的な人材を育成するSTEAM教育 数学研究者・ジャズピアニストなかじま・さちこ中島 さち子 さん常翔学園中学校・高等学校きたお・もとかず北尾 元一 校長いけだ・ひろし池田 弘 教育イノベーションセンター長常翔学園中学校 2年2組の生徒たち38人×科目の垣根を越えたワクワクした学びで創造的な人材を育成するSTEAM教育 07FLOW | No.94 | August, 202103なかじま・さちこ 1979年生まれ。2002年東京大学理学部数学科卒。幼少時からピアノや作曲に親しみ、高校2年で出場した国際数学オリンピックで日本人女性初の金メダルを獲得。大学時代にジャズに出会って本格的に音楽活動を開始、フリージャズビッグバンド「渋さ知らズ」に参加しながらソロ活動も。2017年に株式会社steAmを設立し、同社代表取締役社長。大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー。内閣府STEMGirlsAmbassador(理工系女子応援大使)。著書に「人生を変える「数学」そして「音楽」」、「音楽から聴こえる数学」(講談社)、絵本「タイショウ星人のふしぎな絵」(文研出版、絵:くすはら順子)他、音楽CDは「REJOICE」、「希望の花」、「妙心寺退蔵院から聴こえる音」他。ニューヨーク大学芸術学部ITP (Interactive Telecommunications Program)修士。大阪府出身。ふ かんニューウェーブ教育・研究学びの場を広げ、グローバルに活躍できる人材を常翔啓光学園中学校・高等学校校 長 山田 長正GAKUEN NEWS 常翔啓光学園中学・高校では吉村仁志前校長の退任を受け、4月1日、新校長に山田長正氏が就任しました。任期は前校長の残余期間の1年です。大学卒業後に母校である当時の啓光学園中学・高校の英語科教員となり、常翔啓光学園中学・高校に変わってからは進路指導部長、高校教頭として経験を積んできました。学校のことを知り尽くした山田新校長に今後の学校運営などについて伺いました。■ 常翔啓光学園中学校・高等学校 新校長インタビュー巻頭特集入学(宣誓)式レポートWELCOME! 学校法人常翔学園は設置する各学校で2021年度入学(宣誓)式を挙行し、7131人の新入生を迎えました。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各学校は3密を避けた形での式典等を実施しました。その様子をお届けします。4 /3Sat.広島国際大学東広島・呉キャンパス教室 1114人 学部1082人 大学院24人 専攻科8人4 /5Mon.大阪工業大学大宮キャンパス総合体育館2314人 学部2037人 大学院277人4 /7Wed.摂南大学大阪城ホール2254人 学部2191人 大学院63人272021(令和3)年5月25日 発行表紙 2人は、8人の兄弟姉妹全員が稽古に励む柔道大家族の三女と四女。柔道金メダリストの故・古賀稔彦氏から直接指導を受けたこともあり、昨年度、由莉さんは近畿大会を、茉輝さんは大阪大会を制しました。 将来の目標は国際大会で金メダルを取ることと語る同高の「YAWARA姉妹」です。FLOW | No.94 | August, 2021FLOW93号(2021年5月25日発行)に掲載したニュースやトピックスをダイジェスト版で紹介します。詳しくは常翔学園ウェブサイトにデジタルパンフレット版を掲載していますので、ぜひご覧ください。https://www.josho.ac.jp/flow/Digest 近年、地球温暖化の影響もあり本来は日本に存在しない害虫による被害が多発する中、農薬を使用せず昆虫の能力や機能を逆手にとり害虫の防除を行う害虫管理法の開発なども進んでいます。我が国の応用昆虫学の第一人者の石川幸男教授は、昆虫の持つ不思議な能力を分子レベルで解明、害虫防除に応用する研究を行っています。約5億年に及ぶ生存競争を勝ち抜いてきた昆虫を研究し、防除法の開発だけでなく社会への応用を目指します。その研究で 本年度の日本農学賞・読売農学賞を受賞 した石川教授に、「虫を知り、虫を制する」技術について聞きました。ガを交尾に導く性フェロモンや超音波を逆手に新たな害虫防除の道を探究摂南大学農学部 農業生産学科常翔学園のキャンパスでキラリと輝く学生たちを紹介。キラリ*Josho note page35 ⒸNojima Stella Kanagawa Sagamihara人流検知システムで 学生ベンチャー起業へ大阪工業大学大学院 情報科学専攻博士前期課程2年豊味 諒磨さんとよみ・りょうま摂南大学 外国語学科4年井上 陽菜 さんいのうえ・ひな女子サッカー新リーグで プロ選手の道を歩む常翔学園高谷口 由莉 さん(右)、谷口 茉輝さん石川 幸男 教授たにぐち・ゆうりたにぐち・まき
元のページ ../index.html#29