常翔学園FLOW92号
21/24

ニューウェーブ教育・研究大阪工業大学教務部長(工学部教授)井上 晋いのうえ・すすむ摂南大学教務部長(理工学部教授)伊藤 譲いとう・ゆずる広島国際大学副学長兼教務部長(保健医療学部教授)笛吹 修治うすい・しゅうじ巻頭特集「教育を止めるな」「学びを止めるな」コロナ禍との闘い 課題と希望学園3大学教務部長 鼎談 歴史的災厄となった新型コロナウイルスによるパンデミックは、世界中で多くの人の命を奪っただけでなく、地球上の経済活動をストップさせ、教育にも大きな影響を与えました。多くの子供たちが学校に通えないという異常事態は、世界大戦や大震災でもなかったことです。昨年は卒業式、入学式の中止や対面授業ができなくなり、多くの教育機関でオンライン授業が続きました。学園の設置3大学、2中高でも「教育を止めるな」「学びを止めるな」の思いのもと全力で対応策を重ねてきました。それを記録にとどめ、未来の教訓にするため、3大学の教務部長に振り返ってもらい、見えてきた課題や希望について話し合ってもらいました。      =鼎談はオンライン会議システムで実施 新型コロナウイルスの影響で、今春卒業する学生らは、就職活動や部活動、医療現場などでの実習において苦労を強いられました。また生徒らは、受験に関する情報が錯綜し混乱したり、突然の休校で友人に会えない寂しさも経験しました。しかし、「こんな状況だからこそ」と努力しています。夢や目標を定め、悩みながらも前向きに歩みを止めない学生・生徒らの声をお届けしました。コロナ時代に「こんなんあったらええなぁ!」大阪工大ものづくりアイデアコンテストに力作続々 コロナという怪物にものづくりで立ち向かおうと、大阪工大の学生たちが自由でユニークなアイデアを競いました。「With corona OITものづくりアイデアコンテスト~こんなんあったらええなぁ~」の表彰式を10月24日に開催。グッズ部門とライフスタイル部門の2部門に学内から計69件の応募があり、書類審査を通過した13件から最優秀賞、各部門の優秀賞の計3件が選ばれました。ピンチをものづくりのチャンスに変えようという意欲にあふれた作品を紹介しました。特 集 20March, 2021 | No.92 | FLOW 世界で感染の再拡大が深刻な新型コロナウイルス。ワクチン接種開始のニュースも伝えられていますが、世界中に行き渡るにはまだまだ時間がかかりそうです。漢方医学の専門医・指導医でもある中島教授に太古から感染症治療に取り組んできた漢方医学が、今回の新型コロナ治療でも有力な選択肢であることについて聞きました。漢方医学と感染症との闘いは2000年の歴史その知見を新型コロナに広島国際大学 薬学部 薬学科表紙学生食堂での3密を事前に回避するためにウェブ上で利用するアプリを開発。見事に同コンテストで最優秀賞を受賞した同大のロボット工学科4年の林 海斗(はやし・かいと)さん。「『最新より最適を』という視点が、ものづくりでは大事だと学びました」と話してくれました。大阪工大ものづくりアイデアコンテストで最優秀賞を受賞2021(令和3)年1月5日 発行Photo GalleryCAMPUSコロナ禍の感染対策も楽しくおしゃれに 需要と供給のバランスが崩れ、各地の小売店からマスクが消えた2020年4月。個人でもマスクを作る人が増え始めたのは、ちょうどそのころから。感染防止アイテムからファッションの一部として「おしゃれマスク」に注目が集まり、学園設置各学校にも生地やデザインなどにこだわりの感じられるマスクを着用した学生・生徒がちらほら。各キャンパスで見つけた、「おしゃれマスク」さんを紹介しました。 学園は、広報誌FLOWを年5回発行しています。卒業生の皆様や企業の人事担当者様に学園や設置各学校の動きをお伝えするため、年2回(8月号・3月号)の発行号をお届けしています。右のQRコードからアクセスまたは【学校法人常翔学園】FLOW公式チャンネルで検索ください。「チャンネル登録」していただくと最新の動画情報をお届けします。※通信料が掛かります。機種などによっては正常に再生しない場合があります。常翔学園ウェブサイトにも動画を掲載しています。JOSHO TOPICS摂南大 寝屋川キャンパスに新部室棟誕生広島国際大 学生監修のレシピ集がふるさと納税返礼品に同封常翔学園高 企業探究学習の集大成「Josho Cup」開催広島国際大 心理学科生が産学連携により、小学生向け職業体験動画を制作・配信常翔学園高 企業探究学習の集大成「Josho Cup」開催広島国際大 心理学科生が産学連携により、小学生向け職業体験動画を制作・配信YouTubeで動画配信中!YouTube【学校法人常翔学園】FLOW公式チャンネルでFLOWの記事を動画で楽しめます。おしゃれマスク COLLECTIONベストマスクニストJOSHOGAKUENコロナ禍で最終学年を迎えた学生・生徒の声 コロナ禍 悩み、考え、乗り越えた「逆風の航空業界へ ものづくりへの情熱を胸に」「逆境にこそ限界をつくらないポジティブ思考が成功のカギ」「感染予防の緊張感満ちた実習医療現場でしか得られない経験」「翻弄された大学受験本質を見極める力の重要性に気付く」「緊急事態宣言時に決めた将来の夢医療分野で誰かの命を救える人に」山下 絵理香さん大阪工業大学やました・えりか定井 諒太さん摂南大学さだい・りょうた實谷 未来さん広島国際大学リハビリテーション学科4年経営情報学科4年3年3年生命工学科4年じつたに・みく河本 磨依さん常翔学園中学校かわもと・まい乾 虎太郎さん常翔啓光学園高校いぬい・こたろう中島 正光 教授MSOE(Motion Switch of Elevator)優秀賞(グッズ部門)コロナ禍における運動不足解消を目的とした体操促進アイテム優秀賞(ライフスタイル部門)菜の花食堂混雑状況確認アプリ(web)最優秀賞新型コロナウイルス特集04March, 2021 | No.92 | FLOW山本 敏正さん大阪工業大学 情報科学部 データサイエンス学科 進学常翔啓光学園高校3年(進学コース)やまもと・としまさ ラガーマンとして部活動に打ち込んだ山本さん。入学当時は「啓光ラグビー」の華々しい歴史を知らず、ラグビーより勉強重視でした。「部活動での経験が財産になるなんて思いもしなかったです」と苦笑します。 2年生の時、試合出場に必要な15人がそろわず、大会には他校との合同チームとして出場するか棄権するかの選択を迫られました。山本さんは、試合経験を積むためにも合同チームの選択をしたいと考えましたが、部の伝統に傷を付けないかと悩み続けたと言います。全国大会4連覇、通算7度の優勝を誇る名門で、ユニホームの「ロイヤルブルー」には長い歴史とプライドが詰まっているからです。部員全員で悩んだ末、「ロイヤルブルー」のメインジャージは着用せずに合同チームとして出場することに決めました。だから高校生活最後の昨年9月の大会に、そのメインジャージに腕を通し単独チームとして出場できた時は、言葉では表せ「ロイヤルブルー」の新たな歴史を刻めたないほど感慨深かったと振り返ります。テレビ番組がきっかけで注目を集め、主将としてのプレッシャーはありましたが、1つの勝利を上げることができた時には喜びもひとしおでした。 日ごろから対戦相手のデータ収集・分析をしていた山本さんは、そのスキルを更に飛躍させ将来の職業に生かそうと、今春大阪工大にできる新学科でデータサイエンスを学びます。 部活動を通じて仲間の存在の大きさや大切さを学んだ山本さんは、後輩にも、仲間と助け合いながら最後まで部活動を続けてほしいと言います。「つらいこともありますが助け合える仲間の数だけ達成感も増します。その時の喜びは生涯の財産になります」。山本さんの力のこもったエールです。伝統の「ロイヤルブルー」のメインジャージを手に粟盛 明日海さん摂南大学 外国語学部 外国語学科 進学常翔学園高校3年(文理進学コース)あわもり・あすみ 海が好きな両親のもとで育った粟盛さんは「0歳の時からベビースイミングに通っていた」と語るスイマーで、中学生の時には平泳ぎでジュニアオリンピックの最終選考に残ったほどの実力の持ち主です。高校でも水泳部での練習に打ち込み、1日の練習では約8キロ、夏の合宿では5日間で約80キロを泳ぎました。「朝から晩まで水泳漬けでした」と苦笑交じりに振り返ります。 そんな粟盛さんは大のディズニー好きで、筆記具などはすべてディズニーストアで買いそろえています。2年に1度東京ディズニーランドへ行くのが家族の恒例行事で、何度も訪れるうち、常に笑顔でお客さんを迎えるキャストにあこがれ、自分もそんな人になりたいと夢を抱くのも自然なことでした。摂南大外国語学科に進学しようと決めたのは、バレンシア国際カレッジプログラムがあったためです。米国のウォルト・ディズニー・ワールド・リゾー「ディズニーランドで働く」幼いころからの夢へ一歩トのスタッフとして働きながらバレンシア大で授業を受けるプログラムで、「夢を叶えるならこれだ」と進学の決め手になったと言います。面接試験でも、夢を叶えるために同プログラムへ参加したいという思いを熱く語りました。合格を手にした瞬間は「うれしさより安堵が先でした」と言います。 大学では英語の勉強に力を入れたいと意欲を燃やします。体を動かすことが好きなため「サークルに入って、水泳以外の競技にも挑戦したいです」とも語り、新生活への期待に胸を弾ませています。部活動に全力投球しながら大学進学でも目標をクリアした粟盛さん。「日々の積み重ねが大切です。毎日少しずつでよいので勉強に充てる時間を取り、コツコツ頑張ってください」と後輩にエールを送ります。巻頭特集新卒生からの「エール」2021Yell

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る