常翔学園FLOW91号
2/16

巻頭特集「教育を止めるな」「学びを止めるな」コロナ禍との闘い 課題と希望学園3大学教務部長 鼎談大阪工業大学教務部長(工学部教授)井上 晋いのうえ・すすむ摂南大学教務部長(理工学部教授)伊藤 譲いとう・ゆずる広島国際大学副学長兼教務部長(保健医療学部教授)笛吹 修治うすい・しゅうじ 世界中を巻き込んだ新型コロナウイルスによるパンデミックは、歴史的災厄とも言える被害をもたらしています。多くの人の命を奪っただけでなく、地球上の経済活動をストップさせ、教育にも大きな影響を与えました。全世界で多くの子供たちが学校に通えないという異常事態は、世界大戦や大震災でもなかったことです。昨年は日本でも卒業式、入学式の中止に続いて、春からの対面授業ができなくなり、多くの教育機関でオンライン授業が続きました。学園の設置3大学、2中高でも「教育を止めるな」「学びを止めるな」の思いのもと全力で対応策を重ねてきました。それを記録にとどめ、未来の教訓にするため、10カ月近くに及ぶ苦闘を3大学の教務部長に振り返ってもらい、見えてきた課題や希望について話し合ってもらいました。   =鼎談はオンライン会議システムで実施01FLOW | No.91 | January, 2021

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る