常翔学園 FLOW No.82
2/20

学校法人常翔学園理事長 久禮 哲郎くれ・てつお 2019年度 理事長指針1.学園創立100周年を見据え「J-Vision22」の総仕上げに向けてそれぞれの課題を推進する。全教職員のスクラムのもと「選ばれる学校」「魅力ある学校」づくりに邁進する。2.社会環境が大きく変化していくなかで、教育・研究の充実のための方策と学生・生徒への支援策を強化する。併せて学園のバックアップを実行する。(研究、グローバル、ICT、高大接続、施設等)3.少子化および定員厳格化のなかでも磐石な財政基盤を構築し、将来に向けて教育環境を確保するためのキャンパス整備計画を推進する。同時に各学校別の財務バランス経営に注力する。4.All Joshoの働き方改革を進め、教職員がやりがいを持って働ける職場環境の実現を目指す。(意識改革、環境改革、制度改革)さまざまな課題解決につながる働き方改革を 新年明けましておめでとうございます。健やかで穏やかな新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。2019年の年頭に当たり、常翔学園の学生・生徒、保護者と教職員の皆様にごあいさつ申し上げます。 大阪の顔である大阪市中央公会堂は昨年100周年を迎えました。その実施設計に携わった学園の初代校長・理事長である片岡 安は、大大阪時代の街づくりを先導した一人です。大阪くらしの今昔館と共催した特別展「大大阪モダニズム」で再び脚光を浴びました。このように大阪の街づくりやモノづくりを支えてきた学園の創立100周年(2022年)も見据え、更に持続・発展できる100年のためにやるべきことをスタートする2019年にいたします。撮影場所:大阪市中央公会堂前01FLOW | No.82 | January, 2019巻 頭 特 集年 頭 所 感NewYear’s Message 2019

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る