抗議する姿を見ても凄いなと思います。石田 ラグビー南アフリカ代表のチェスリン・コルビ選手*4です。僕のように小柄ですが、7人制でも15人制でもトップランクの選手で、小さくても通用することを証明してくれました。奈須 入江陵介選手*5です。背泳ぎの泳ぎがとてもきれいです。大柄な外国人選手に負けないくらいに大きな泳ぎができるのも凄いと思います。手を抜かず、納得でき、自分なりの練習を ― 部活の日々の練習で自分なりの工夫はありますか?奈須 あえて自分より速いクロールの選手と一緒に泳いで1本でも勝とうと練習しています。石田 ラグビーはチームスポーツですが、嫌なことをチームの中で率先してやることを心掛けています。それでチームの雰囲気を良くしたいと思います。酒井 得意ではないレシーブの練習では、基本は3本で交替することが多いのですが、納得できないと3本でやめず、3本きっちりできるまで続けるようにしています。井戸畑 練習で1本1本飛ぶたびにコーチから指示や注意があり、その通りに練習することも大事ですが、そのうえで自分なりの工夫をするようにしています。上手い選手の動画を見て、自分がまねできる部分を取り入れて試したりします。それが自分に合えば続け、合わなければ別のことを試します。― 2020年の東京五輪が迫っていますが、将来五輪代表になった らどんな活躍をしたいですか? 家族や学校など周囲の期待を 意識しますか?井戸畑 五輪の飛び込みで日本はメダルを取ったことがないので、やはり何色でもいいのでメダルを取りたいです。友達や周囲から「メダルを取ってくれよ」と言われると期待されているんだと意識します。奈須 金メダルが目標です。ただ水泳部顧問の梶山先生からは「調子に乗ったら結果が出ないタイプなので、謙虚に行け」と言われているので、それを肝に銘じています。石田 10月のユースオリンピックでは銅メダルを取れましたが、五輪ではそれを金にしたいです。大きくて手足も長い外国人選手と戦ってみて壁を感じましたが、今は逆にそれをいかに突破するかが楽しみになってきました。酒井 東京五輪の時は17歳でまだ早いかもしれませんが、最近日本の男子バレーは五輪から遠ざかっているので、まず五輪に出られるようになることが目標です。そのためにも世界に通用する選手になりたいです。― 当面の目標を教えてください。石田 3年間の集大成として、花園の全国高校ラグビーで優勝することです。 奈須 高校2年で、インターハイで優勝できましたが、3年でも絶対優勝してインターハイ連覇することです。井戸畑 来年は高校の最終年で、インターハイ、国体、ジュニアオリンピックの3冠を狙います。酒井 年末のJOCジュニアオリンピックカップで優勝することです。次に目指すのは五輪のメダル石田 吉平(いしだ・きっぺい)■2000年4月生まれ。ラグビー男子セブンズのユース日本代表。4歳からラグビースクールへ。2歳から水泳も。尼崎の中学時代はサッカー部でフォワードやキーパー。市大会では準優勝も。奈須 一樹(なす・かずき)■2002年3月生まれ。2018年全国高校総体(インターハイ)の競泳男子背泳ぎ200m優勝、同100mで4位。2歳から地元のスイミングスクールに。井戸畑 和馬(いどばた・かずま)■2001年9月生まれ。世界ジュニア飛込選手権日本代表(ペアでシンクロ競技)。2018年全国高校総体の男子シンクロ3m板飛び込み3位。飛び込みは小学3年(8歳)から。酒井 優英(さかい・ゆあん)■2003年5月生まれ。第32回全国都道府県対抗中学バレーボール大会大阪代表。小学3年(8歳)から地元のクラブでバレーボールを始める。*1:「JOCジュニアオリンピックカップ」と称して開催されている。各都道府県内の中学生選手で選抜 チームを作る。大会の目的の一つとして、将来のオリンピック選手の発掘があげられる。毎年 12月下旬から4日間、エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)などで開催される。*2:1994年生まれ。10m高飛び込みを専門。2009年に国際水泳連盟10m高飛び込みの部門で 世界ランキング1位に。*3:1988年生まれ。ポジションはウィングスパイカー。ポーランド代表。*4:1993年生まれ。仏クラブに所属。172㎝。ポジションのWTB(ウイング・スリークォーターバック) は、ラインの最も大外でパスをもらい、ライン際を駆け抜けてトライする花形。*5:1990年生まれ。2012年ロンドン五輪200m背泳ぎと400mメドレーリレーで銀メダル。100m背 泳ぎで銅メダル。背泳ぎ100mと200mの日本記録保持者。07FLOW | No.81 | November, 2018
元のページ ../index.html#8