学校法人常翔学園はこのほど、任期満了を迎えた役員と評議員を寄附行為などに基づき選任しました。新しい理事による理事会が7月24日に開催され、理事長に久禮哲郎理事を再任しました。また評議員会は6月28日に会合を開き、奥平克治評議員を議長に互選しました。■ 役員寄附行為と役員選考手続規定に基づいて改選手続きに着手し、役員の候補者選考委員会が候補者の選考などに当たりました。寄附行為は理事数を大阪工大学長、摂南大学長、広島国際大学長の3人、評議員の互選による2人及び法人関係者または学識経験者(以下、学識経験者)のうちから選任される8人以上12人以内と定めています。今回の改選は、在任中理事となる3大学の学長を除く理事が対象でした。評議員の互選で選任される理事は、7月13日の評議員会で内山喬之氏と北尾元一氏を再任しました。また、学識経験者から選任される理事は、候補者選考委員会が適任者の推薦を受け付け資格審査を行った上で候補者として理事会に報告。これを受けて、同日開催された理事会で定員上限の12人を選任しました。任期はいずれの理事も7月20日から2020年7月19日まで。新役員による理事会は7月24日に開催され、理事長互選を諮った結果、全会一致で久禮哲郎理事を理事長に互選(4期目)しました。久禮理事長は理事長代理に前田親良理事を指名しました。いずれも任期は同日から2020年7月19日まで。名誉理事には西川禕一氏が引き続き推挙され、選任しました。また、顧問には越前屋棟氏が引き続き、近江勉氏と里村裕氏が新たに推挙され、選任しました。任期は越前屋氏が8月1日から2019年7月31日まで、近江氏と里村氏が7月20日から2019年7月19日まで(就任日は7月20日に遡及)。常勤理事の役職と担務〈( )内〉は次の通り。◇理事長 久禮哲郎◇大阪工大学長 西村泰志◇摂南大学長八木紀一郎◇広島国際大学長 焼廣益秀◇常翔学園中高校長 北尾元一◇常翔啓光学園中高校長 吉村仁志◇社会連携機構部長(財務、施設、労務、常翔ウェルフェア) 上田和徳◇法人室長(監事室、内部監査室、経営企画、連携教育推進機構) 佐藤等◇総務部長(労務、危機管理) 吉井克彦◇(広報、ICT連携機構、創立100周年事業、募金) 吉野正美監事の改選も寄附行為に基づき手続きされ、久禮理事長が評議員会の同意を得て4人を選任しました。任期はいずれも8月1日から2021年7月31日まで。◇小泉博(再任)◇坂本靖彦(同)◇鶴保謙四郎(同)◇野村珠生(同)■ 評議員寄附行為と評議員候補者選考規定に基づき改選に着手しました。選考管理委員会は、学内掲示で推薦方法などを周知し、評議員適任者の受け付けを開始。候補者の資格審査を行った上で名簿を理事長に提出しました。その候補者に対して評議員会の意見を聴取し、6月19日開催の理事会において新たに職員区分から17人、校友区分から15人、学識区分から12人の合わせて44人の評議員を選任しました。任期は6月24日から2020年6月23日まで。6月28日に開催された評議員会で、議長に奥平克治氏が、副議長には広嶋耕一氏が選ばれました。新理事と監事久禮哲郎理事長を再任評議員会議長には引き続き奥平克治氏25FLOW | No.80 | August, 2018GAKUEN NEWS
元のページ ../index.html#27