常翔学園広報誌 FLOW 78号
18/28
新採用者紹介学園は事務系2人の職員を迎えました(いずれも2月1日付採用)。17FLOW | No.78 | March, 2018GAKUEN NEWS中村 広 なかむら・ひろし嘱託職員(運転手)所属:広島国際大学長室庶務課付山岡 真吾 やまおか・しんご事務職員■事務系職員所属:広島国際大学長室会計課 NEWS LINE@JOSHO NEWS LINE@JOSHO学園設置各学校のHPに掲載されたニュース(タイトル)を一覧で紹介。詳しくはHPをご覧ください。※日付はニュースの配信日です。常翔学園中学校・高等学校1.22 ● 企業探究学習発表会を実施(高校) 1.24 ● カシミア・カトリック・カレッジの生徒らが来日(中高)2. 3 ● ガリレオプラン研究発表会を開催(高校)2. 5 ● 総合的な学習で制作した旭区パンフレットのプレゼンテーションを実施(中学)2. 5 ● ラグビー部が第69回近畿高等学校ラグビーフットボール大会大阪府予選で Cブロック優勝 近畿大会へ(高校)常翔啓光学園中学校・高等学校1.20 ● 常翔学園中との百人一首交流戦を実施(中学)1.31 ● マラソン大会を開催(中高)2. 1 ● 英語暗唱大会を実施(中学)2. 7 ● 韓国済州中央女子高との姉妹校提携調印式を実施(高校)2.19 ● 3分間スピーチコンテストを実施(高校)4567〔 HPの掲載コンテンツ ● 学年ブログ ● What’s New ● CLUB News 〕WCCWWW14567123広島国際大学2. 9 ● 医療経営学部が「業界研究会」を開催2.14 ● 薬学科と医療栄養学科が公開講座をコラボ開催 2.19 ● 呉キャンパスのクラブハウスの建て替えを計画中2.26 ● 教職課程を履修する学生が開発した教材を使って小学校で道徳の授業を実施 〔 HPの掲載コンテンツ ● ニュース・トピックス ● とれたてヒロコク便 〕2.13 ● 漢方の概念や効用学ぶ市民講座を開催 1月27日、漢方専門医の教員と「医療医学薬学研究会」の薬学科生が漢方の概念や効用などを紹介する市民講座を開催し、約30人の地域住民が参加しました。学生らは自作のスライドや生薬の実物を使い、毎月1回開催している研究会で学んだ漢方の知識を分かりやすく解説。参加者からの相談にも笑顔で対応し、患者や生活者のニーズに沿った相談に応じることができる「かかりつけ薬剤師」の需要が高まる中、薬学科生に求められるコミュニケーション能力を養う貴重な機会となりました。ヒヒヒヒヒヒ23〔 HPの掲載コンテンツ ● トピックス グローバル教育トピックス ● クラブ活動レポート 〕ググ
元のページ
../index.html#18