常翔学園広報誌 FLOW 78号
10/28

山内 裕貴さん 常翔学園高、摂南大でともにサッカー部に所属し好きなサッカーに打ち込んだ山内さんは、昨春から池田泉州銀行の支店で融資担当などとして働いています。常翔学園高では企業のリアルな課題に取り組むキャリア教育、摂南大では英語の少人数教育などで大きな刺激を受けたと振り返ります。将来は銀行員として法人営業のような大きな仕事を任せられることが目標で、金融の勉強に励む日々です。池田泉州銀行 富田支店「知っていて当たり前」銀行員にとっての信用の重みを実感やまうち・ひろき ■ 2013年常翔学園高校(文理進学コース)卒。2017年摂南大学外国語学科卒。同年池田泉州銀行入行。現在富田支店(大阪府高槻市)勤務。大阪府出身。常翔学園高校(文理進学コース)摂南大学富田支店のATMの前で柏井 孝太さん 常翔啓光学園中高から大阪工大都市デザイン工学科を卒業した柏井さんは、2年前に東京地下鉄(以下、東京メトロ)に入社し、現在車掌として乗務しています。根っからの鉄道ファンで、中学3年で「鉄道研究サークル」を立ち上げ部長に。高校1年ではサークルの機関紙「鉄路」も創刊しました。今は子供のころからの夢だった運転士を目指しながら、日々首都・東京の大動脈の安全輸送の一翼を担っています。東京地下鉄 (東京メトロ) 運転部半蔵門線乗務管区車掌東京の大動脈の安全輸送を担い人と人をつなぐ誇りかしい・こうた ■ 2009年常翔啓光学園中学校卒。2012年同高校(国公立型理系クラス)卒。2016年大阪工業大学都市デザイン工学科卒。同年東京地下鉄入社。新宿三丁目駅の駅係員を経て、2017年半蔵門線車掌。大阪府出身。常翔啓光学園高校(国公立型理系クラス)常翔啓光学園中学校(6ヵ年特進コース)大阪工業大学東京メトロ半蔵門線渋谷駅で森田 美咲さん 常翔学園高から広島国際大薬学科を卒業した森田さんは、薬剤師として大阪府庁に入庁し、食中毒を防ぐ食品衛生監視員として“天下の台所”大阪の街を走り回っています。食品製造の現場などへの抜き打ち検査をする日々ですが、厳しい目を向けつつ、辛口の大阪人を相手に根気よくソフトに改善策を提案します。「来てくれてありがとう」と感謝された時は、地域を守る責任と誇りを実感すると言います。大阪府茨木保健所生活衛生室食品衛生課(技師)食中毒防止の最前線の食品衛生監視員に地域を守る誇りもりた・みさき ■ 2009年常翔学園高校(薬学・医療系進学コース)卒。2015年広島国際大学薬学科卒。同年大阪府庁に薬剤師として入庁し、茨木保健所勤務。大阪府出身。常翔学園高校(薬学・医療系進学コース)広島国際大学茨木保健所食品衛生課のカウンターで 学園が設置する中学・高校・大学で将来のキャリアデザインを明確に描き、建学の精神「世のため、人のため、地域のため」を体現して活躍する卒業生が多くいます。今回はそのうちの3人を紹介します。09FLOW | No.78 | March, 2018社会で輝く卒業生

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る