常翔学園広報誌 FLOW 76号
17/24

16November, 2017 | No.76 | FLOW1289111013149. 5 ● 「ソーラーカーレース鈴鹿2017」と「第25回WORLDGREENCHALLENGE2017」    に出場9.13 ● 「都市デザイン工学フォーラム2017」を開催10.3 ● 茶道部が秋の恒例行事「月見茶会」を開催10.12 ● 「フランク・ロイド・ライト生誕150年記念シンポジウム」を開催 10.21 ● 空間デザイン学科生と院生有志が「MBSアナウンサーカレンダー2018」制作に協力11.7 ● 「地域産業支援プラットフォーム(OIT-P)」が文部科学省「平成29年度私立大学研究    ブランディング事業(タイプA【社会展開型】)」に採択 10.16 ● 国連UNHCR難民映画祭・講演会を開催10.17 ● イタリアIULM大の学生らが来学。合同ゼミを実施11.7 ● 経済学科の学生が「第13回日銀グランプリ」決勝大会に初出場 9.28 ● 「就勝合宿」2017を開催 11.2 ● こども未来フェスタ in 黒瀬を開催10.13 ● エコシビル部が参加する寝屋川ユースネットが「第10回いい川・いい川づくり    公開選考会」で準グランプリを受賞 9月9日、10日に福岡大で開催された「第10回いい川・いい川づくり公開選考会」で、エコシビル部が参加する「寝屋川ユースネット」が準グランプリ「若いパワーで若返ったで賞」を受賞しました。寝屋川ユースネットは、寝屋川市内の大学、高専、高校や市民団体が協働し、それぞれの得意分野を生かして河川・水辺の保全活動などを行う団体です。若者が継続的に川づくり活動に携わっていることが評価され、全国44団体の応募の中から準グランプリに選ばれました。11.10 ● 医療栄養学科の学生とイズミのコラボ弁当「カラダ想い御膳」、    11月3日から好評販売中 医療栄養学科の学生が地場流通大手のイズミと、塩分を0.8%以下に抑えた弁当「カラダ想い御膳」を共同開発し、ゆめタウンなど98店舗で11月3日から販売を開始しました。それぞれがアイデアを出し合い、約5カ月に及ぶ議論を重ねた末、旬の食材を使用して栄養・カロリーなどに配慮した10品目のメニューを決定。販売初日に学生らがゆめタウン広島(広島市南区)で実施した試食販売は大盛況となり、特設コーナーを訪れた買い物客らはヘルシーで彩りも華やかな弁当を次々と買い求めていました。891110121314学園設置各学校のHPに掲載されたニュース(タイトル)を一覧で紹介。詳しくはHPをご覧ください。※日付はニュースの配信日です。ヒヒテテトトト

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る