常翔学園広報誌 FLOW 76号
16/24
15FLOW | No.76 | November, 20171234576大阪工業大学8.25 ● 「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~」を実施8.29 ● 「松塚区民まつり」で大阪工大とのコラボ企画「アクティブエイジング健康チェック」 を実施9. 7 ● 経営学部がインドネシア・バリで2017年度海外ビジネスインターンシップを実施9.19 ● 摂南ファミリーが京セラドーム大阪に集合!「All摂南大学Day」を開催9.20 ● ABD(アクティブ・ブック・ダイアローグ)研修会を実施9.26 ● 経済学科生がグローバル企業体感プログラムに参加10.3 ● こども経済セミナー「お金とけいざい」を実施摂南大学広島国際大学8. 7 ● 楽しいレクリエーションで一緒に遊ぼう 「わくわくこどもフェスティバル」開催8. 7 ● 広島県立熊野高等学校と医療・福祉・介護の人材育成で高大連携協定を締結 8. 7 ● サマーカレッジ2017(第2回目)を開催 8. 8 ● 科学の楽しさを体験してほしい 薬学科教員・学生がサイエンスショー 9.14 ● 「すいみんの日」に市民向け公開講座を開催 大学生による快眠アドバイスも9.28 ● 高校生対象の健康レシピコンテスト「魚大好き定食」受賞作品が決定9.28 ● 柔道部の叶さんが2年連続で全日本大会に出場8.21 ● 「inrevium杯 第17回レスキューロボットコンテスト」で特別賞を受賞 8月11日、12日に神戸サンボーホール(神戸市中央区)で開催された「inrevium杯第17回レスキューロボットコンテスト競技会本選」で、ロボットプロジェクトチーム「大工大エンジュニア」が3位に入賞し、更に特別賞「消防庁長官賞」を受賞しました。同チームは要救助者に見立てた人形(ダミヤン)を遠隔操作のロボットで救出する競技で、全ダミヤンの救助を目標に掲げて対戦相手とも情報共有しながら取り組みました。結果両チームとも、時間内にすべてのダミヤンを助け出すことに成功。要救助者の安全を最優先に考える姿勢などが高く評価されました。1234567 NEWS LINE@JOSHO NEWS LINE@JOSHO〔 HPの掲載コンテンツ ● ニュース ● トピックス ● テクミのブログ 〕テト〔 HPの掲載コンテンツ ● 新着情報 〕〔 HPの掲載コンテンツ ● ニュース・トピックス ● とれたてヒロコク便 〕ヒヒヒヒヒト
元のページ
../index.html#16