学校名 (略称) |
|
---|
- トップ
- 学園史料
- 学園史料受け入れ状況
- 学園史料受け入れ状況(2012年)
学園史料受け入れ状況(2012年)
史料寄贈や情報提供をいただきました。ありがとうございました。
- 2012/08/31
- 石崎修様(関西工学電気科1942卒)
- 2012/05/29
- 金澤敬次様(摂南重機電気科1945年・摂南工専電気通信学科1949年卒)
- 2012/05/15
- 濱田清治様(関西高工機械科1943年卒)
- 2012/02/27
- 金澤敬次様(摂南重機電気科1945年・摂南工専電気通信学科1949年卒)
- 2012/02/14
- 山下廣一様(工大応用化学科1966年卒)
- 2012/02/13
- 広田賢一様(工大機械工学科1971年卒)
- 2012/02/02
- 西村調様(摂南工専建築学科1950年卒)
- 2012/01/28
- 松浦一様(工大電気工学科1954年卒)
- 2012/01/18
- 中野鬼子夫様(工大電気工学科1958年卒)
- 2012/01/06
- 寺尾忠勝様(工大土木工学科1966年卒)
2012年08月31日
石崎修様(関西工学電気科1942卒)
卒業アルバムの寄贈をいただきました。
卒業アルバム
- 皇紀二千六百二年 第一関西工学校卒業アルバム

2012年05月29日
金澤敬次様(摂南重機電気科1945年・摂南工専電気通信学科1949年卒)
徽章、写真の寄贈をいただきました。
徽章
- 1947第8回関西学生駅伝競走 第1回関西府県 関西学連・近畿陸協 毎日新聞
- 第10回関西学生駅伝競走 関西学生陸上競技連盟 毎日新聞主催
- 天皇賜杯 第18回日本学生陸上競技対校選手権大会
写真
- 天皇賜杯 第17回日本学生陸上競技対校選手権大会等 4点

2012年05月15日
濱田清治様(関西高工機械科1943年卒)
ガイダンス等の資料、写真の寄贈をいただきました。
ガイダンス等の資料
- 学生心得 関西高等工学校
- 関西高等工学校報國團名簿 昭和16年12月現在
- 證明書 昭和拾八年七月十三日 財団法人 関西工学設立 関西高等工学校
写真
- 卒業写真 昭和18年度卒業

2012年03月31日
川島一夫様(関西工業電気科1949年・摂南学園高等学校(大阪工業大学高等学校)1950年・工大電気工学科1954年卒)
卒業アルバムの寄贈をいただきました。
卒業アルバム
- 1949年度 卒業アルバム

2012年02月27日
金澤敬次様(摂南重機電気科1945年・摂南工専電気通信学科1949年卒)
サークル活動の記録・写真等の寄贈をいただきました。
サークル活動記録等
- 第八回関西学生駅伝競走 優勝カップ・ゼッケン 昭和22年2月2日
- 昭和22年1月31日付 毎日新聞コピー
- 第一回橿原駅伝競走 楯 昭和23年1月
- 第一回市民駅伝競走 賞(杯)
- 第八回関西学生対校駅伝競走大会 優勝メダル 1947年2月2日
- 第十回関西学生対校駅伝競走 走者メンバー表 昭和23年12月26日
- 第十七回天皇賜杯日本学生陸上競技対校選手権大会 ハガキ・選手証明書・ゼッケン・嗜好飲料割引券 昭和23年7月18日
- 陸上部写真 3点
- 賞状 2点
写真類
- 摂南重機工業学校旗、集合写真、電気実験風景、教練、校舎等12点
その他
- 無線従事者免許証

2012年02月14日
山下廣一様(工大応用化学科1966年卒)
教科書・ガイダンス等の資料・名簿・参考書等の寄贈をいただきました。
教科書
- 有機合成工業
- 新染料化学
- 物語文学の現代的意義-伝統と精髄-
- 微量電気分析法
- 記号論理学の演習
- 無機化学概論
- 理科教育法
- 改稿 油脂化学
- 教育社会学
- 化学通論
- 測量学
- オペレーションズ・リサーチ-手法と例題-
- Operations research
- 物理実験指導書 1963
- 数学ⅠA講義 微分・積分数学ⅠA演習(上)1962
- 数学ⅠA演習(下)1962
- 物理学 A.物体の変形
- 物理学 B.熱学
- 物理学 C.光学 1962
- 物理学 D.電磁気学 1962
- 原子物理ノート 1963
- 力学 1970
- 誤差と統計 1965
- 数学ⅠB演習 代数・幾何 1962
- 数学ⅠB
- 地学(B)(地質・地震・他)
- 物理化学
- 量子化学
- 数学Ⅱ(上)級数、複素函数 1965
- 数学Ⅱ(下)微分方程式 1965
- 現代英文法現代代数学
- 文科系学生の化学
- 無機化学
- 塗料・顔料
- 光学
- 電気工学一般
- 油脂・蝋
- 心理学
- 物理化学(上)
- 物理化学(下)
- 化学工学実験
- 物理化学実験法
- 有機化学演習
- DIE PRAXIS DES ORGANISCHEN CHEMIKERS
- フェノール樹脂
- 力学演習
- 要説無機工業化学
- 基本 物理化学
- 基礎 有機化学生物学 植物編
- 有機化学実験書
- 燃料及び燃料工業
- 電気工学概論
- 無機化学(下)
- 数学Ⅰ
- 高分子化学通論
ガイダンス等の資料
- 昭和47年度大学案内 大阪工業大学
名簿
- 創立50周年記念 校友名簿
- By Occupation 1991 Edition 大阪工業大学 職業分野別名簿
- 桜花会会員名簿 第9号 創立25周年記念号
- 桜花会会員名簿 第11号 創立35周年記念号
- 桜花会会員名簿 第12号 創立40周年記念号
- 大阪工業大学総合名鑑
参考書等
- やさしい物質の科学
- 新化学用語辞典
- 三省堂 化学小事典
- 三省堂 解説教育六法 47年度版、55年度版
- モノグラフ5.最大と最小
- モノグラフ7.恒等式
- モノグラフ13.複素数
- モノグラフ26.ベクトルと行列
- 集合と論証
- 初めて電検を受ける人のために
- 電験第三種入門講座 第1巻 電気理論・測定 発変電所
- 電験第三種入門講座 第2巻 電気機器・材料・電力応用
- 電験第三種入門講座 第3巻 送配電 電気法規
- 電気工事士試験問題 解説と回答
- 初等技術者のための応用数学(下)
- Analytical Chemistry Volumu Ⅰ
- Analytical Chemistry Volumu Ⅱ
- 半導体の話
- Chemical process industries
- 先生と生徒のための物理実験
- 有機定性分析
- 化学の研究
- 解説 有機化学
- 生物学 教科書
- 電気化学
- 教養の数学
- 工業用水
- 無機製造化学
- 物理化学実験法

2012年02月13日
広田賢一様(工大機械工学科1971年卒)
教科書・大学祭パンフレット・灰皿・実験レポートの寄贈をいただきました。
教科書
- 材料力学
サークル活動記録
- 大学祭パンフレット(淀祭)第1回~第4回
レポート・実習成果品
- 物理実験報告書 第2回、第4回、第7回
- 鋳造実習で作った灰皿

2012年02月02日
西村調様(摂南工専建築学科1950年卒)
卒業アルバムの寄贈をいただきました。
卒業アルバム
- 1950年度 卒業アルバム

2012年01月29日
川島一夫様(関西工業電気科1949年・摂南学園高等学校(大阪工業大学高等学校)1950年・工大電気工学科1954年卒)
成績通知票・賞状等の寄贈をいただきました。
成績通知票
- 成績通知票 4点〈関西工業学校〉
- 成績通知票 4点〈摂南学園高等学校・大阪工業大学高等学校〉
賞状等
- 賞状 4点〈大阪工業大学高等学校〉
- 卒業証書〈大阪工業大学高等学校〉
- 卒業証書〈大阪工業大学〉
その他
- 昭和19年度 考査票
- 送辞原稿
- 答辞原稿
- 個人歴史の一部(摂南学園時代)

2012年01月28日
松浦一様(工大電気工学科1954年卒)
蹴球部旗の寄贈をいただきました。
サークル活動記録等
- 蹴球部旗

2012年01月18日
中野鬼子夫様(工大電気工学科1958年卒)
卒業アルバムの寄贈をいただきました。
卒業アルバム
- 1958年度 卒業アルバム

2012年01月06日
寺尾忠勝様(工大土木工学科1966年卒)
教科書・卒業アルバム・徽章・ガイダンス等の資料・参考書等の寄贈をいただきました。
教科書
- 土質力学
- 土質力学 基礎編
- 土質力学 応用編
- 改訂 測量学演習
- 砂防工学
- 水理公式集
- 計算尺標準教本
- 道路設計の実際
- 対数表
ガイダンス等の資料
- THE REGISTER 1962~1965 大阪工業大学
- 大阪工業大学入学案内 1962
- 就職先決定一覧表 昭和41年3月卒業 大阪工業大学
参考書等
- 日本砂防史
- 河川工学百年の歩みと淀川
- 利根川 その治水と利水
- 砂防一路
- 砂を防ぐ
- 道路構造令の解説と運用
卒業アルバム
- 1966年度 卒業アルバム
徽章等
- タイピン
- 徽章
製図用具
- 計算尺 HEMMI
